年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
     

一覧表に戻る



 
  Twelve Y.O.  Twelve Y.O.
  【講談社文庫 】
  福井晴敏
  本体 648円
  2001/6
  ISBN-4062731665
 

 
  石井 千湖
  評価:C
  映画化したらどうだろう?コンピューターのディスプレイに突然「12」という字がづらづら並ぶ映像を思い浮かべるとなかなか楽しい。アクションも派手だし、陰謀もからむし超大作になること間違いなし。自衛隊とか米軍基地の意味を問うというテーマも今日性じゅうぶん。沖縄で米軍兵士が若い女性をレイプしたという事件があったばかりだ。いろいろと考えさせられた。無責任に娯楽小説として読んでもいいのだろうけど。米国防総省にひとりでしかもコンピューターウィルスを使ってテロを仕掛けるなんてスリル満点ではないか。米軍基地の秘密の真相も意表をつかれた。ただ興味がない者にはこまかい軍事ウンチクがうるさく感じられるかも。

 
  内山 沙貴
  評価:A
  あまりにもすごすぎる光景を一瞬スクリーンに映し出してあっという間に消えてしまった白昼夢。展開の個々を見れば長すぎた、何がどうなっている?と感じるのに、物語はいたって単純、一つの思いに向かって突っ走る、ある事件のほんの一部分を語っているに過ぎない。どの人間も人間離れしているハードボイルド。しかしそれらの人間も超人や機械じゃなく人間として描かれているからスゴイ。物語自体も現実離れし過ぎてもはや「これくらいのことなら起こりうるかもしれない」という次元をゆうに超えてしまっているが読ませる。大掛りで立派で圧倒されるセットの中でも物怖じせずに生身の血の通った人間が堂々と大通りを歩く。好きな人には堪らない。多少気弱な主人公に物語が振りまわされている観はあるが。

 
  大場 義行
  評価:C
  ゲーム感覚。もしくはアニメ感覚。「亡国のイージス」もそうなんだけど、不思議な匂いがぷんぷんして、個人的にはどうしても深く入り込めないんだよなあ。熱い男が出てくる事は出てくるが、なぜか熱く描写されるのは兵器の方だったり、人物の行動を熱く語るのではなく、本当に熱く語っているのは軍事関係の蘊蓄の方だったりするんだよなあ。結構読みやすく、さらりとしているけれど、どうしてもこの辺りがひっかかってしまう。その辺り好きな人には堪らないと言える本なのかもしれない。

 
  小久保 哲也
  評価:C
  全体的に説明が多すぎるきらいがある。話にリアリティを持たせようとするあまり、どうしても説明が多くなってしまうようだ。自衛隊をとりまく環境や、日本の置かれている立場など、微妙な設定が原因かもしれないが、もう少しうまく処理をして、文章のテンポを軽快にして欲しかった。物語に挿入された、それぞれの登場人物の背景描写は、非常にうまく生き生きとしているので、よけいに悔やまれる。逆にいうと、そういう設定が好きな人には、かなり楽しめるのではないだろうか?でも、僕は政治経済には疎いので、評価はC。

 
  山田 岳
  評価:D
  男による、男のための、男のミステリー。理沙とか、夏生由梨というスーパー・ガールも登場するが、カバーガールみたいなもので、女性は共感するまい。江戸川乱歩賞選考委員も全員男なのか? 小林よしのりの言いそうな文言が、あちこちに、やたら散りばめられているのも気になる。これがアメリカを舞台にしたペンタゴン対CIAの戦いだったら、もっとお気楽に読めたのに。日米関係を対等なものにするためと称する、脱走自衛官VS自衛隊・沖縄駐留アメリカ軍の戦い。ミステリーがプロパガンダの道具に使われたかんじ。「開発途上で放棄された臨海副都心の夜はゴーストタウンも同然」と書かれてしまった、幕張臨海地区の人たちから不買運動がおこってもふしぎではない。

戻る