年別
月別
勝手に目利き
単行本班
▼年別一覧
├2008年
├2007年
├2006年
├2005年
├2004年
├2003年
├2002年
├2001年
└2000年
▼月別一覧
├2008年9月
├2008年8月
├2008年7月
├2008年6月
├2008年5月
├2008年4月
├2008年3月
├2008年2月
├2008年1月
├2007年12月
├2007年11月
├2007年10月
├2007年9月
├2007年8月
├2007年7月
├2007年6月
├2007年5月
├2007年4月
├2007年3月
├2007年2月
├2007年1月
├2006年12月
├2006年11月
├2006年10月
├2006年9月
├2006年8月
├2006年7月
├2006年6月
├2006年5月
├2006年4月
├2006年3月
├2006年2月
├2006年1月
├2005年12月
├2005年11月
├2005年10月
├2005年9月
├2005年8月
├2005年7月
├2005年6月
├2005年5月
├2005年4月
├2005年3月
├2005年2月
├2005年1月
├2004年12月
├2004年11月
├2004年10月
├2004年9月
├2004年8月
├2004年7月
├2004年6月
├2004年5月
├2004年4月
├2004年3月
├2004年2月
├2004年1月
├2003年12月
├2003年11月
├2003年10月
├2003年9月
├2003年8月
├2003年7月
├2003年6月
├2003年5月
├2003年4月
├2003年3月
├2003年2月
├2003年1月
├2002年12月
├2002年11月
├2002年10月
├2002年9月
├2002年8月
├2002年7月
├2002年6月
├2002年5月
├2002年4月
├2002年3月
├2002年2月
├2002年1月
├2001年12月
├2001年11月
├2001年10月
├2001年9月
├2001年8月
├2001年7月
├2001年6月
├2001年5月
├2001年4月
├2001年3月
├2001年2月
├2001年1月
├2000年12月
├2000年11月
├2000年10月
└2000年9月
▼勝手に目利き
├2008年9月
├2008年8月
├2008年7月
├2008年6月
├2008年5月
├2008年4月
├2008年3月
├2008年2月
├2008年1月
├2007年12月
├2007年11月
├2007年10月
├2007年9月
├2007年8月
├2007年7月
├2007年6月
├2007年5月
├2007年4月
├2007年3月
├2007年2月
├2007年1月
├2006年12月
├2006年11月
├2006年10月
├2006年9月
├2006年8月
├2006年7月
├2006年6月
├2006年5月
├2006年4月
├2006年3月
├2006年2月
├2006年1月
├2005年12月
├2005年11月
├2005年10月
├2005年9月
├2005年8月
├2005年7月
├2005年6月
├2005年5月
├2005年4月
├2005年3月
├2005年2月
├2005年1月
├2004年12月
├2004年11月
├2004年10月
├2004年9月
├2004年8月
├2004年7月
├2004年6月
├2004年5月
├2004年4月
├2004年3月
├2004年2月
├2004年1月
├2003年12月
├2003年11月
├2003年10月
├2003年9月
├2003年8月
├2003年7月
├2003年6月
├2003年5月
├2003年4月
├2003年3月
├2003年2月
├2003年1月
├2002年12月
├2002年11月
├2002年10月
├2002年9月
├2002年8月
├2002年7月
├2002年6月
├2002年5月
├2002年4月
├2002年3月
├2002年2月
├2002年1月
├2001年12月
├2001年11月
├2001年10月
├2001年9月
├2001年8月
├2001年7月
├2001年6月
├2001年5月
├2001年4月
├2001年3月
├2001年2月
├2001年1月
├2000年12月
├2000年11月
└2000年10月
文庫本班
▼年別一覧
├2008年
├2007年
├2006年
├2005年
├2004年
├2003年
├2002年
└2001年
▼月別一覧
├2008年12月
├2008年11月
├2008年10月
├2008年9月
├2008年8月
├2008年7月
├2008年6月
├2008年5月
├2008年4月
├2008年3月
├2008年2月
├2008年1月
├2007年12月
├2007年11月
├2007年10月
├2007年9月
├2007年8月
├2007年7月
├2007年6月
├2007年5月
├2007年4月
├2007年3月
├2007年2月
├2007年1月
├2006年12月
├2006年11月
├2006年10月
├2006年9月
├2006年8月
├2006年7月
├2006年6月
├2006年5月
├2006年4月
├2006年3月
├2006年2月
├2006年1月
├2005年12月
├2005年11月
├2005年10月
├2005年9月
├2005年8月
├2005年7月
├2005年6月
├2005年5月
├2005年4月
├2005年3月
├2005年2月
├2005年1月
├2004年12月
├2004年11月
├2004年10月
├2004年9月
├2004年8月
├2004年7月
├2004年6月
├2004年5月
├2004年4月
├2004年3月
├2004年2月
├2004年1月
├2003年12月
├2003年11月
├2003年10月
├2003年9月
├2003年8月
├2003年7月
├2003年6月
├2003年5月
├2003年4月
├2003年3月
├2003年2月
├2003年1月
├2002年12月
├2002年11月
├2002年10月
├2002年9月
├2002年8月
├2002年7月
├2002年6月
├2002年5月
├2002年4月
├2002年3月
├2002年2月
├2002年1月
├2001年12月
├2001年11月
├2001年10月
├2001年9月
├2001年8月
├2001年7月
├2001年6月
├2001年5月
├2001年4月
├2001年3月
├2001年2月
└2001年1月
▼勝手に目利き
├2008年12月
├2008年11月
├2008年10月
├2008年9月
├2008年8月
├2008年7月
├2008年6月
├2008年5月
├2008年4月
├2008年3月
├2008年2月
├2008年1月
├2007年12月
├2007年11月
├2007年10月
├2007年9月
├2007年8月
├2007年7月
├2007年6月
├2007年5月
├2007年4月
├2007年3月
├2007年2月
├2007年1月
├2006年12月
├2006年11月
├2006年10月
├2006年9月
├2006年8月
├2006年7月
├2006年6月
├2006年5月
├2006年4月
├2006年3月
├2006年2月
├2006年1月
├2005年12月
├2005年11月
├2005年10月
├2005年9月
├2005年8月
├2005年7月
├2005年6月
├2005年5月
├2005年4月
├2005年3月
├2005年2月
├2005年1月
├2004年12月
├2004年11月
├2004年10月
├2004年9月
├2004年8月
├2004年7月
├2004年6月
├2004年5月
├2004年4月
├2004年3月
├2004年2月
├2004年1月
├2003年12月
├2003年11月
├2003年10月
├2003年9月
├2003年8月
├2003年7月
├2003年6月
├2003年5月
├2003年4月
├2003年3月
├2003年2月
├2003年1月
├2002年12月
├2002年11月
├2002年10月
├2002年9月
├2002年8月
├2002年7月
├2002年6月
├2002年5月
├2002年4月
├2002年3月
├2002年2月
├2002年1月
├2001年12月
├2001年11月
├2001年10月
├2001年9月
├2001年8月
├2001年7月
├2001年6月
└2001年5月
一覧表に戻る
娼年
【集英社】
石田衣良
本体 1,400円
2001/7
ISBN-408775278X
今井 義男
評価:A
百人百様の快楽があっても、なにも不思議ではない。正常とはいったいなんであるのか、誰のための正常なのか。夏のビーチで千人が正装している真中に一人水着で放り出されたとしたら? この場合、水着の方が自然な恰好であるが、冷静さを保つのはかなり難しい。物事の線引きは結局多数決なのだ。男娼となったリョウが規格外の女性たちを受け入れるさまこそ、我々が見失って久しい<正常な感情>に他ならない。自らを『神経が混線した』と分析するもう一人の男娼・アズマのつぶやきには、蒸留水のように不純物がない。その彼を異常と誰がいえるだろう。性の売買を肯定している部分を、硬直した社会通念で語るのはお門違いである。性を描いて淫靡に陥らず、生を描いて隠微に済まさぬ、ストレートな切り口が鮮やかである。無論、深読みなどせずともこの小説は楽しめる。
原平 随了
評価:B
コールボーイが主人公という、キワモノっぽい題材にも関らず、全体にとても清潔感があり、性の生々しさをあまり感じさせない、良質のエロスが描かれているという印象を受けた。主人公・リョウと共に、性の不思議、欲望の不思議に目を見開き、結論を急がず、冷静にそれを観察し見極めようとする、そんな誠実さも、この小説から強く感じ取れた。かといって、小説としておもしろいかというと、ちょっと首を傾げてしまうのも確か。この小説の妙にお行儀の良い、求道的ともとれるスタイルには、どうしても不満が残ってしまう。『池袋ウェストゲートパーク』や『うつくしい子供』『エンジェル』などにも、スタイルの先行する傾向があったように思うが、同時に強い物語志向もあったはずだ。それに、『娼年』という、このダジャレのようなタイトルも、あまりいただけない。
小園江 和之
評価:B
主人公のリョウは二十歳の大学生で、バイト先のバーに友人の客としてやってきた中年女性と知りあい、実は彼女は女性をターゲットにしたコールボーイ倶楽部を経営していて…とまあ、ほほう、というお話でした。で、当然いろんなお客さんとの絡み場面が出てくるんですが、これが表現はけっこうきつめなのに妙にさらっとした感じでした。たぶんリョウの視点が相手の女性そのものに向いているのではなく、その向こう側にあるセックスというものの広がりと深さに向けられているせいじゃないかと思います。何のかのと言っても人間はセックスのために持ち時間の多くを費やしているわけで、そのややこしさを借り物ではない自分自身の目で見届けようとする主人公は、求道的ですらあります。それと七十代? の「手をにぎっただけで気をやれる」お客が出てくるんですが、こりゃちょっと凄いです。
松本 真美
評価:C
石田衣良、美し過ぎないことの美しさを繊細に描く人、だと思っていた。でも今回は、ウツクシ過ぎることの尻座りの悪さを恥ずかしげもなく描いてる、感じ。娼夫が主人公の性愛小説(?)にしてこの透明感と清潔感。子供のときに強い喪失感を知り、プラトン読んでて、お金に興味がなく、「四十代は素晴らしい年頃よ」と言う客に、「ぼくもあなたの年になったとき同じことが言えるといいな」と真顔で言うハタチ。あ〜、尻がむずむずする!いくつであれ、自分の年齢を「素晴らしい」なんて言うヤツはどーかと思うが、若造にこんな言葉を返されたら私なら即刻、張り倒す!「若造」などと言ってること自体、自分がこの世界の無理解者なのが明らかだが、どうも私は、セックスや年齢や仕事の貴賤はパーソナルなこととしか思えず、ことさら美化されたり受容されたりポジティブに語られたり、すればするほど恥ずかしくなるのだ。一見クールな「若造」の語り口だとなおさらかも。ゴメン、偏見多くて。
石井 英和
評価:E
どうやらこの作品の「売り」と見える、手を替え品を替え展開されるセックス綺談は、意味ありげでいて、実質、スポ根マンガにおける「魔球」の各種バリエ−ション開示と何も変わらない、という気がする。冷静に読めば、大リ−グボ−ル1号2号みたいで滑稽じゃないか。意味ありげでいて実はカラッポといえば、この種の作品においては、もはやお定まりの登場人物である「今日風ナイ−ブな青年像」もご同様。結局、雰囲気だけ、恰好だけのものでしょ?甘ったるいだけのム−ドミュ−ジックみたいなもので。その上、締めくくりが古臭い人情噺と来ては、評価のしようも無し。また、プラトンの話やクラシック好きの客を出すあたり、「時代の子」みたいに扱われている著者の内にある、カビの生えたような古臭い権威主義がうかがわれ、これもつまらない話だ。
中川 大一
評価:C
主人公は男娼。本書の場合、男に買われる男じゃなく、女に買われる男である。放尿プレイやマゾヒズムなど、一般に「変態」とされるセックスが次々と描かれる。だが作者は、そうした異形の性も、正常な欲望の一バリエーションにすぎない、ということを言いたいようだ。その意図は成功しており、70を越えるばあさんが孫より年少のリョウを買うシーンでも、不潔感はない。さて、ここで問題です。(1)一見普通だが実は変態。(2)一見変態だが実は普通。小説に出てくるキャラクターとして、どっちが面白いでしょうか? 私は品性下劣なもんで、(1)に一票。本書はパターン(2)を採用したわけだ。なるほど闇を光へ置き換える展開は上手だけれど、ちんまりと収束する結末に、「小粒」の印象は拭えない。
唐木 幸子
評価:B
大放尿シーンが圧巻である。と、いきなり書くとなんですが。初老の女性が利尿剤を飲んで更に我慢を重ねた挙句、およそ『人間の体から出る量とは思えない』ほどの大量の尿を漏らすところを、金で買った若い男に見て貰うシーンのことだ。私はそのケはないと自覚しているのだが、著者の筆力に圧倒されてふと、そんな快感もあるのかもしれないな、と思ってしまった。さて、その金で買われた男が主人公のリョウだ。雑誌やテレビで見るホストというと大概、得意気でアホそうで、私は、なんでこんな男が、と情けなくなるのだが、リョウにはそういう軽蔑心は湧かなかった。堅実で誠実で一所懸命で、好感が持てるのだ。リョウ自身が語り手であるせいか、その外見に関する情報が少なくてどんな娼年なのか目に浮かばないのもかえって不思議な雰囲気を高めている。なのに、母親の過去の話で急に現実に引き戻されてしまう。母親とガールフレンドは余計なのではないか。
戻る