年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
     
今月のランキングへ
今月の課題図書へ

商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
 
  饗宴  饗宴
  【新潮文庫 】
  高橋昌男
  本体 819円
  2001/12
  ISBN-4101202311
 

 
  北山 玲子
  評価:E
   ただでさえ恋愛小説が苦手なのに読んでいて退屈な小説はもっと苦手だ。この本はそのどちらの条件も備えていたので困ってしまった。主人公の藍は40代の専業主婦。一人娘を第三者の精子提供で生んだことが彼女のその後の人生にささくれみたいに心に引っかかっている。そういう設定ならさぞかし暗く、どろどろしたものだろうと思いきや、藍は能天気だ(前向きという言い方もできるのかもしれないが)。夫との関係、娘の出生の秘密、悩みはあるけれど欲望のままに他の男と関係を持つ。自分勝手で自意識過剰気味の主人公に対しては、勝手にやってくれとしか言いようがない。いかにも男性の書いたヒロインと言う感じ。それに視点がころころと変わるのでなんとなく落ち着かない。一人娘の出生の秘密がどんな波紋を投げかけるのかとその展開をちょっぴり楽しみにしていたのに、大事件が起きるでもなく淡々と日常を描いているのには肩すかしをくらった。「マディソン郡の橋」「失楽園」などの小説を面白く読める人にはおすすめだけれど、私のようにがさつな人には、正しく理解することができませんでした。すみません。

 
  山田 岳
  評価:A
   30年前の作品かと思うほどの古めかしいタッチのなかに「阪神大震災」「地下鉄サリン事件」の文字を見つけて違和感を覚える。それなのに、あっという間にひきこまれてしまったのは評者が40を過ぎたじじいだからか。夫が妻のことを語るのに「次第に自己中心の本性をあらわしはじめた」等、ぐさっとくる言葉が飛び交う。これから結婚する方は、本書を読んでもう一度よく考え直した方がいいでしょう。「不幸な現実に直面して、人はやっと己れの無知に気づくのである」

戻る