年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
エンド・ゲーム 常野物語
エンド・ゲーム 常野物語
【集英社】
恩田陸
定価1575円(税込)
2006/1
ISBN-4087747913
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

清水 裕美子
  評価:★★★★
 作者の「常野物語」最新長編なのだそうだ。残念ながらシリーズ初読です。
 突如、目の前に現れる巨大なボウリングのピン。巨大な野菜。正体不明の「あれ」と戦い続けてきた一家はそういう能力を持つ一族らしい。
 母・暎子の突然の昏倒に、娘は「いざというとき」と父が遺した番号に電話を掛ける。超常的な力の物語を宮部みゆきがRPG的アイコンと筋立てで進めるなら、恩田陸は呪術的で日本的な小道具を用意する。そこには鳥居がよく似合う。娘・時子は「洗濯屋」と呼ばれる男・火浦と母を救うべく探求して行くのだが、そこには隠された記憶と一家の謎、さらにそれを覆すウソが張り巡らされている。
 もうね、訳が分かりませんー。でもね、脳の力やそういう資質、人間の精神に取り付いている異物の生命体説に「ありうる」と納得してしまう自分もいる。面白い。 読後感:で、いま私はドコにいるんでしょうか?

  島田 美里
  評価:★★★★
 あいかわらず著者の作品は、ルールづくりが周到だと思った。一読しただけでは説明できないストーリーは、繰り返し楽しめるゲームのように、再読しても飽きない。
 ゲームに参加する前に、まず知っておきたいのは、聞き慣れない言葉の意味だ。「あれ」とはバケモノのことであり、「裏返す」とは、神出鬼没に現れるバケモノを封じることである。その「裏返す」力を持っているのが、拝島家の人々だ。父親は失踪し、母親も深い眠りに陥って、ひとり取り残された時子は最後の挑戦者である。どんな仕掛けがあるかわからないゲームに、こっちも物語と対峙する意欲をそそられた。
 とにかく嫌というほど味わえるのは、裏返しては裏返されるという、繰り返しの恐怖である。目覚めたと思ったらまだ夢の中だと気づいたときの、「あ〜、またかよ」という苛立ちにじわじわと責め立てられる。こちらも、バケモノを封じるようなパワーを使って読まなければならない。頭が沸くぐらいの集中力を費やさなければ読み終えられないゲームなのだ。

  松本 かおり
  評価:★★★★
 恩田氏の手にかかると、日常生活でごく当たり前に使っている言葉がまったく別の意味を持って蠢き始める。「裏返された」「包まれる」「洗濯」「消しゴム」そして「あれ」……。なんてことない言葉のはずなのに、なぜこんなに背筋が寒くなるのか!
 過去の体験、記憶、潜在意識、視覚的イメージを巧みに組み合わせて作り出される圧倒的な世界。「自分の存在自体が不安になる。あたしは本当にあたしなのか」……。感情を殺した、簡潔で淡々とした筆致ゆえに一段と怖い。読み始めたら最後、「あれ」って何なんでヘンなものが見えるの「裏返る」とどうなるっていうの見えないものが見えるなんてほんとなのなにこれ誰このひとええええーっ?! 嗚呼、もうダメ止まらないっ。
 とことん没入させてくれるだけあって、読後の余韻も相当なもの。しかも、これからまだまだ何か起きそうな気配を感じる。続編を楽しみに待ちたい。

  佐久間 素子
  評価:★★★
 不思議な能力をもちながら市井にひっそりと暮らす常野一族をめぐる常野物語の3作目は、8年前の連作短篇集『光の帝国』収録『オセロ・ゲーム』の後日譚。多くの恩田陸ファンがそうであるように、私も『光の帝国』が大好きなのだが、ダークでドライな本書はちょっと苦手な感じ。もともとバラエティにとんだ短篇集だったから、『蒲公英草紙』も本書も「常野らしい」物語には違いなく、改めて作者の引き出しの多さに驚きはするのだが。
 「裏返す」か「裏返される」か。突然現れる「あれ」に怯えながら、日々を暮らす母子。恐怖に満ちた日々に終わりはくるのか。「裏返された」父親を取り戻すことができるのか。
敵と味方、悪と善、嘘と真実が、ぱたんぱたんと裏返る様子はまさにゲームだ。楽しいゲームではないのに、とりつかれて、その果てには狂気がのぞいている。怖いというより、寒いと言った方がぴったりくるような小説だ。

  延命 ゆり子
  評価:★★★★
 超能力美少女モノという、またしても私の萌えポイントの高い作品です。孤独に戦っている姿がいいんですよね……。  筒井康隆の七瀬シリーズを彷彿とさせる常野物語シリーズ。父は十数年前から行方不明、母の暎子も「あれ」に裏返されてしまう。残された時子は両親を救うことができるのか。「洗濯屋」と名乗る謎の集団は敵か味方か。時子は嘘と罠の迷宮から無事抜け出せるのか。
 常野物語の全貌を既に失念してしまった私にとっては物語に入り込むのに少し時間はかかったものの、なんとなく恐ろしいというホラーの要素、次はどうなるというジェットコースターのようなスピード感、いつもの恩田ワールドの炸裂に読む手が止まらないで怒涛の一気読み! コンスタントにエンターテイメント性の高い作品を発表し続ける恩田陸に脱帽である。ただ楽しんで読むべし!

  新冨 麻衣子
  評価:★★★★
 主人公は常野一族の血を引く母と娘だ。母は一族の掟を破って同じ常野の男と結ばれ、娘・時子を産み落とした。ふた親から常野の血を受け継いだサラブレッドである時子は、自分が不思議な力を持っていることは自覚しながらも一族から離れていたため、常野に関わることなく大人になっていた。ところがある日母親が「裏返され」、あせる時子のもとへ、常野一族と、敵対する「あれ」が同時に忍び寄る……。
 これまでは一族内部や個人の問題が主立っていたが、本作ではオセロのように文字通り「裏返す」か「裏返される」かの一族の存在を懸けた過酷な闘いと、それに翻弄されたひとつの家族の悲しい運命が描かれる。
 シリーズ全体から見れば一族の大きなうねりの真っ最中を描いた作品なので何とも言えないが、これからも続きが出るとすれば、全体から見てひとつの山場となる作品ではあると思う。<常野>ファンにとっては嬉しい新作でありました。

  細野 淳
  評価:★★★
 常野物語のシリーズを読むのは自分にとっては初めて。裏返す、裏返される、……初めから、そんな謎めいた言葉が頻繁に出てきて、何だ、これはと思いながら、読み進めていく。でも結局その謎は、少しずつ明らかになりそうになりながらも、最後まではっきりとはしない。でも、それでもいいのかも知れない。はっきりと言葉で表さない方が、逆に現実感が増すのかもしれないし。
 それにしても、作者の文化全般に対する造詣の深さには、唸らされるものがある。寺院やかつて行われていたその土地土地の風習、そういったものを巧みに利用しながら、作者独自の世界を作り上げてしまう。今回の作品は、我々日本人の心の中に皆何となく持っている風景のようなものを、巧みに用いながら作り上げているような作品だ。だからこそ裏返す、裏返されるといった謎な言葉も、何となく理解できてしまうのかもしれない。