年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

流星ワゴン

流星ワゴン
【講談社】
重松清
定価 730円(税込)
2005/2
ISBN-406274998X


  浅井 博美
  評価:A
   多少なりとも親子関係に何らかの問題を抱えている人が本書を読んだ場合、心の奥にいつもは潜ませている地雷を発掘され、爆破されてしまうかもしれない。かくいう私も多少どころか父子関係はおそらく再起不可能なほどめちゃくちゃで、父のことは憎んでいると言っても過言でないくらいなのだが、テレクラ不倫妻と引きこもり暴力息子で家庭は崩壊寸前の上、自身もリストラされた失業者という本当に「死んでもいい」状況の永田氏の生き様を見ていると、苦しくてせつなくて、自責の念と共に思わず目を伏せてしまいたくなる。私の父もこんな気持ちだったのだろうか…、と。交通事故で亡くなったはずの父子が運転するオデッセイに乗り、永田氏と同じ37歳になって現れた彼の父チュウさんと時空を越えた旅をするという奇天烈な設定にも関わらず、いつもなら冷笑してしまいそうなほどの直球で攻めてくる親子愛がテーマにも関わらず、なぜこんなにも涙が止まらなくなるのだろう。幸か不幸か私には子どもがいない。もしいたとしたら、本書の読書タイムは今以上に鼻水と嗚咽まみれになってしまっていただろう。

  北嶋 美由紀
  評価:AA
   ティッシュをお伴に読んだ。幽霊父子がオデッセイに乗って現れるという設定も違和感なしでおもしろく、どんどんひきこまれてゆく。自分が母・娘として感じたものと、父・息子の関係から受け取れる「身につまされ」度は少し違うかもしれないが、我が家でも娘二人が中学受験をした分よけいに身につまされた。
 一雄はリストラ、離婚、家庭内暴力と世相を一手に反映したような八方ふさがりの上に実父の死がせまり、死にたくなるのも当然な状況だが、彼は自分のためだけにやり直そうとはしていない。息子の心、家庭と家族をとりもどそうとするからこそよいのだろう。その中に我が者顔に出てくる若き日の父は小気味よいほど頑固で昔気質だ。愛情はあるのに息子を思う気持ちがかみ合わないという父子二代にわたる永田親子の苦悩もさることながら、わずか8才で息子の人生を終わらせてしまった父が成仏できない息子を思う気持ちは義理の仲だからよけいにせつない。後悔をガソリンに走る車は悲しすぎる。
「映画化決定」とあったが、最近どうして何でも映像化してしまうのだろう。この作品もそうだが、文章で十分感動できるものをわざわざ設定を変えてまで映画にする傾向は腹立たさを感じる。

  久保田 泉
  評価:A
   流星ワゴンは、キツイ現状の中にもユーモアがあるファンタジックな家族小説で、反則ギリギリの上手さで読者の心を掴む小説だ。
 ここには3組の父子が登場する。主人公永田一雄と息子の広樹。妻に裏切られ、息子は引きこもり、家庭崩壊の一雄は゛死んじゃってもいいかなあ゛と思っている。そこにワゴンに乗った幽霊の橋本さんと息子の健太くんが現れる。物語は一雄がワゴン車に同乗し、過去へタイムスリップする所から始まる。更にそこに、余命幾ばくもない一雄の父が、一雄と同い年の姿で現れる。荒唐無稽な設定なのに、胸をつかれ先を読まずにはいられなくなるのはなぜだろう。ラストに近い場面の、゛裏切られたり、夢破られることすら、未来を断ち切られた人から見たら、間違いなく幸福なのだ゛という一文で涙が止まらなくなった。死にたかった一雄の小さくて大きな変化。この想いを届けるために、壮大な家族小説を紡いだ重松清に心から敬意と感謝を表したい。

  林 あゆ美
  評価:B
   父さんと息子の物語。働いて家族を養って、あれ?と思った時には、歯車がくるいはじめて修正するのに手間がかかる。あぁ、もうくるったままでもいいや、いっそこの世からいなくなってしまいたい。そんな風にひとりごちた時に、目の前に車が止まった。ようこそと開いたドアに乗り込むと、過去へのタイムスリップがはじまる。
 生きていく流れが負の方向にばかり行く時がある。その「時」のまっただ中にいるとわからないけれど、負の流れは速い。会社の仕事が忙しく、家族に時間を割けなくなることを誰が責められようか。子どもに危機が生じていることも、余裕がないと見つけることは難しい。ギチギチの社会の中で誰もが、“あぁ、苦しい”という時を過ごしてしまう。過去に戻ってみようか? 過去を見てそして現実に戻ればそれは可能かもしれない。この物語はそんな希望が埋まっている。よいしょ、よいしょと宝物を掘ってみるように読んでほしい。

  手島 洋
  評価:A
   重松清って嫌な作家だ、と改めて思った。本当にそつがない。
 会社をリストラされ、息子はいじめにあって引きこもり、妻からは離婚を申しだされた、人生どん底の三十八歳、元サラリーマンが、5年前に交通事故死した親子の乗ったワゴン車に乗せられる。なぜ自分の家族が崩壊したのか途方にくれている主人公を、過去に連れていき、人生の岐路となった場面を再体験させる。すると、そこには自分と同じ年の父親が存在していた……。
 簡単にいってしまえば、父と子の物語ということだが、次々と過去を再体験させ、主人公に自分の責任を痛感させていく描写がすごい。夫と妻の冷ややかな関係。息子の気持ちをまったく考えず、その場限りの発言をする父。読んでいると、どんどんいたたまれない気分になってくる。リストラや引きこもりなどという、マスコミに取り上げられ過ぎている要素を使っても全然あきさせることがない。そして、最後にはちょっとだけ、読者を満足させながらも決して甘すぎない結末を用意しているのだ。参りました。

  山田 絵理
  評価:A+
   思ったことがないだろうか。あの頃にもどってもう一度やりなおせたら……と。そんな願いを叶えてくれる、現代のおとぎ話である。人生に行き詰まって明日が見えない、そんな人に薦めたい。
 38歳の僕は、職場からのリストラに遭い、おまけに家庭は崩壊しかけている。人生に夢も希望も失った僕が、もう死んでもいいかなと思い始めた矢先、交通事故死した父子の乗るワゴンに拾われた。彼らは僕を人生のなかで大切な場所に連れて行く。そこで僕は僕と同い年(!)の父親に再会した。二人は長年わかりあえずにいて、お互いそのことを悔やんでいた。僕の家族に対する後悔と父親の僕に対する後悔が交錯しながら、二人は今までの人生をやりなおそうとする。そこにもう一組の親子、橋本父子の話がからむ。彼らは死んでからやっと本物の親子らしくなれたのに、生き返ってやりなおすことができない。その事実が悲しい。人生をやり直すということは、目をそむけたいような現実を受け入れていくつらい作業だ。でも生きているからこそ、何度でもやりなおしができるのだ。

  吉田 崇
  評価:C
   巻き込まれ型の主人公が夢オチの変形版のストーリーをたどり、壊れかけた自分の家庭を立て直し始めようとする物語です。つまらなくはありません。三十も半ば頃の妻子持ちの男性だと、結構共感出来るだろうという気がします。
 うっすらと死にたいと考えている主人公が、5年前に交通事故死した父子の運転するオデッセイでこの最低な現在を作り上げたターニングポイントとなる過去へとドライブするのがメインのストーリーなのですが、これが欧米の作家だったら、運転席には神様かその関係の存在を座らせるのだろうな。車は真っ赤なオープンスポーツで、神様役は白いタキシード姿のモーガン・フリーマンで決まり。主人公はもう少しメリハリをつけて、やっぱりジム・キャリー。なんかどっかで見た様な………。
 結論、良くも悪くも凄く現実的で日本的なファンタジー。