-
注目記事
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】「シャーリイ・ジャクスンらしさ」が集ったアンソロジー『穏やかな死者たち』
一つの単語に集約することが難しい感覚を、小説という形式で表現せよ。 アンソロジー『穏やかな死者たち シャーリイ・ジャ...
-
【今週はこれを読め! SF編】恐竜と蟻の互恵的共生と殲滅的戦争~劉慈欣『白亜紀往事』
《三体》シリーズが爆発的にヒットし、名実ともに世界のSFシーンを牽引する存在となった劉慈欣。本書は、彼がブレークする前の...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】原田マハ短編集『黒い絵』から目を逸らせない!
原田マハ氏の小説は、誰もが知るような名画に、通常とは違った角度から光を当てて見せてくれる。一枚の絵画に対する膨大な知識...
-
-
新着記事
-
12月1日 自分以外全員他人
今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫やHJ文庫、講談社ラノベ文庫&ラノべブックスの新刊やSTORY、eclatなど女性...
-
オリコン年間ランキング、BOOK1位は「小学生がたった1日で~」に
11月30日、2023年の本の年間ランキングを発表。BOOKランキング1位は、期間推計46万7640部を売り上げた小杉拓...
-
有隣堂、減収損失決算に
11月28日、神奈川・戸塚区の営業本部ビルで株主総会を行い、第71期(2022.9.1~23.8.31)決算と役員人事を...
-
メディアドゥ、「週刊漫画ゴラク」にNFT電子雑誌を付与 NFT版のみの新連載も
『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)に、12月15日号(12月1日発売)から4号連続で、NFT電子雑誌版の同誌を特典として付...
-
11月30日 案山子の村の殺人
今日はファミ通文庫やヒーロー文庫、モンスター文庫M、PASH!文庫も発売なっています。...
-
11月29日 令和ブルガリアヨーグルト
今日は雑誌の発売が少なめでした。...
-
11月28日 ランチの時間
今日はBAILAやOggi、CLASSY.、GLOW、otonaMUSEなどの女性誌や幼年誌も発売になっています。...
-
11月27日 路上のセンス・オブ・ワンダーと遥かなるそこらへんの旅
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
11月24日(金)うちの子
この4月に死んだ親父は僕が小学生のときに独立して町工場を経営していた。 その時の右腕というか、創業のお金も出してくれたの...
-
11月25日 地雷グリコ
今日はMF文庫J&MFブックスの新刊やsmart、men'sFUDGE、UOMO、LEONなど男性誌や車誌、パズル誌も発...
-
第22話 古本社会人
今朝方、猛烈な音を立てていた雨は強弱をつけながら昼間になっても降り続けている。フロントガラス越しに見る町は暗い夏の雨だ...
-
11月24日 ジョニ黒
今日はスターツ出版文庫やダッシュX文庫、みらい文庫や月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】疎外された人間の袋小路〜ユン・ゴウン『夜間旅行者』
どこにも逃げ場がない世界に生きている。生きていると言っていいのか、それは。 ユン・ゴウン『夜間旅行者』(ハヤカワ・ミ...
-
作家の読書道 第258回: 斜線堂有紀さん
大学在学中の2016年に『キネマ探偵カレイドミステリー』で電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞してデビュー、本格ミス...
-
【今週はこれを読め! コミック編】さまざまな時代の"縁"を描く連作短編集〜よしながふみ『環と周』
ある日の帰り道、彼女の目に飛び込んできたのは、中3の娘と同級生の女の子がキスをしている場面だった。衝撃を受けた彼女は慌...
-
第169回直木賞選評を読んで徹底対談。杉江「京極夏彦さんが選考委員に入ったことは非常にプラス」マライ「魂に食い込むか?アドレナリンが沸き立つか?は重要じゃないのか」
マライ・メントライン&杉江松恋のチームM&Mによる第169回芥川・直木賞事前予想対談はおかげさまで好評をいただきました。…
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
本の雑誌社Twitter
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!