- 図書カード三万円使い放題企画に新井素子さんが登場だ! (図書カードNEXTサイト内)
-
注目記事
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】日常と断ち切った男と子どもの物語〜タナ・フレンチ『捜索者』
すべての居場所がない人のための小説だ。 タナ・フレンチ『捜索者』(ハヤカワ・ミステリ文庫)はアイルランドの自然を背景...
-
【書評】『いたいいたいはとんでいけ』松谷みよ子
今月から1年間書評を書かせていただくことになりました、北海道の岡本書店 恵庭店の南聡子です。1年と言う短い期間ですがど...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】1年に7日間しか過ごせない人との恋〜宇山佳佑『ひまわりは恋の形』
ひとりとして同じ人間が存在しないように、恋愛の形も人によってそれぞれだ。本書は、"難病もの"と大ざっぱにくくられかねな...
-
-
新着記事
-
5月23日 夜に星を放つ
今日はCanCam、vivi、Ray、GINGER、SPRiNG、SPURなどなど女性誌も発売になっています。...
-
沈没船や遺跡を探る『水中考古学』の世界
一九一五年にイギリス人のシャクルトン率いる南極探検隊が乗船していたエンデュアランス号は南氷洋で海氷に閉じ込められ九ヶ月...
-
第5回「合同音楽書フェア」、有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店で開催中
出版社7社が5月11日から、有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店(神奈川・川崎市)で、第5回「合同音楽書フェア」を展開している...
-
国立国会図書館、「個人向けデジタル化資料送信サービス」開始
5月19日、国立国会同図書館がデジタル化した資料のうち、絶版などの理由で入手困難であると確認された152万点をインターネ...
-
5月20日 化物園
今日は&ROSYやVOCE、MAQUIA、美的など美容系の女性誌やNHK趣味講座のテキスト、鉄道誌など雑誌の発売が多いで...
-
鈴木るりか『落花流水』の迷走する恋心が愛おしい!
鈴木るりか『落花流水』(小学館)の刊行が嬉しい。中学生でデビューした天才少女も、この春高校を卒業だそうだ。今回はおなじ...
-
大垣書店ビブレ店、6月24日にリニューアルオープン
商業施設名の変更に伴い、店名を「イオンモール北大路店」に変えて改装する。売場面積を現在の240坪から284坪に増床。カフ...
-
かんき出版、「語源図鑑」シリーズ3点で100万部突破
5月重版分で、同シリーズ第1弾の「英単語の語源図鑑」が84万部(35刷)、「続 同」が11万部(3刷)、「英熟語図鑑」が...
-
第27回「日本絵本賞」、大賞は「たまごのはなし」(ブロンズ新社)に
全国学校図書館協議会(全国SLA)はこのほど、第27回「日本絵本賞」の受賞作を決めた。各賞の受賞作は次の通り。 ▽日本絵...
-
5月19日 俺ではない炎上
今日はnon・noやmina、リンネル、天然生活など女性誌やカメラ誌、パズル誌も発売になっています。...
-
城山真一『看守の信念』の大技を受けてみよ!
ひとくちに続編といっても、さまざまな形がある。ストレートな後日談もあれば、登場人物や舞台設定は共通しているけれども独立...
-
CCCと西部ガス、「九大伊都 蔦屋書店」来春開業へ
カルチュア・コンビニエンス・クラブは来春、西部ガス都市開発㈱と設立した合弁会社・Afford㈱が企画・運営する店舗「九大...
-
紀伊國屋書店、タイ・バンコク店を増床リニューアル
5月26日、タイのバンコク店の売場面積をこれまでの約2倍となる700坪に拡大してリニューアルオープンする。同店は1992...
-
第46回「講談社漫画賞」決まる
5月11日、少年・少女・総合の3部門の受賞作が発表された。受賞作は次の通り。 【少年部門】=伏瀬・川上泰樹・みっつばー「...
-
第38回「太宰治賞」、野々井透「棕櫚を燃やす」に
5月11日に最終選考が行われ、野々井透「棕櫚を燃やす」が選出された。応募作品総数は1478篇。贈呈式は6月17日、東京・...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
本の雑誌社Twitter
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!