- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
【書評】『四十九日のレシピ』伊吹有喜
父と過ごす最後の時間を、書き残しておきたいと思った。 自室のドアを開放し、介護ベッドが見える位置でパソコンを広げる。 『...
-
【今週はこれを読め! SF編】生産性至上主義のディストピア〜ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン『頂点都市』
ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤンはインドの作家。本書『頂点都市』は、2020年にインドで出版されたのち、23年、改稿版が...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】世界を転々とする「わたし」〜柴崎友香『帰れない探偵』
二度と目にすることのできない景色を、多くの人は心の中に持っているのではないだろうか。なくなってしまった店や建物、開発さ...
-
-
新着記事
-
7月3日 ソロ・エコー
今日はこどものともなど福音館の雑誌やTarzan、りぼん、なかよし、ちゃおやなどの雑誌も発売になっています。...
-
【書評】『四十九日のレシピ』伊吹有喜
父と過ごす最後の時間を、書き残しておきたいと思った。 自室のドアを開放し、介護ベッドが見える位置でパソコンを広げる。 『...
-
6月29日(日)勉強
週末実家介護。母親がお墓参りに行きたいというので、朝早く父親のお墓へ。それでも暑く、散歩はあきらめすぐ帰宅する。 本日も...
-
6月28日(土)猛暑
週末実家介護のため母親を介護施設に迎えにいく。京都出張を挟んでの2週間ぶりとなるが、母親は元気でたいそうご機嫌な様子。 ...
-
6月27日(金)たびたび腰が抜ける日
昼食を取りがてら、古書会館で行われている「ぐろりや会」を覗くと、本日はたいへん相性が良く、欲しい本がたくさん棚に挿さって...
-
7月2日 神都の証人
今日は講談社ラノベ文庫の新刊やESSE、オレンジページなどの雑誌も発売になっています。...
-
7月1日 谷根千ミステリ散歩 2 密室の中に猫がいる
今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫やHJ文庫の新刊やSTORYなど女性誌、車・オートバイ誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】生産性至上主義のディストピア〜ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン『頂点都市』
ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤンはインドの作家。本書『頂点都市』は、2020年にインドで出版されたのち、23年、改稿版が...
-
日販と佐賀県、中高生向けにビブリオバトルや本のフェスなど
日本出版販売はこのほど、佐賀県から「令和7年度 SAGA本恋プロジェクト事業」を受託した。佐賀県内の中高生に向けて、読書...
-
文芸社、竜樹諒『天使の遺言』で書店注文殺到
6月15日に発売した後、コヤッキースタジオ氏がYouTubeで取り上げ、同23日から同社販売部にある電話3回線が鳴りっぱ...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】世界を転々とする「わたし」〜柴崎友香『帰れない探偵』
二度と目にすることのできない景色を、多くの人は心の中に持っているのではないだろうか。なくなってしまった店や建物、開発さ...
-
6月29日 ポルターガイストの囚人
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
6月27日 こうふくろう
今日は幼年誌やBAILA、Oggi、GLOW、CLASSY.、Hanakoなどの雑誌も発売になっています。 ちなみに明日...
-
6月26日(木)ふて寝
代休。10時からクラブワールドカップ、モンテレイ戦を観る。自分はアメリカに行けてないので何も言えない。 観戦後、久しぶり...
-
6月25日(水)版元営業浦和会
北上次郎さんが47年に渡って記した「新刊めったくたガイド」を一冊の単行本にすべく編集作業をしているのだが、今日は著者名索...
-
作家の読書道 第277回:矢樹純さん
漫画原作者として活動するなか、2012年に『Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件』で小説家デビュー、19年に短篇集『...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!