« 2008年3月 | 2008年4月 | 2008年5月 »

4月25日(金)

 今日初めて本の雑誌社に来ました。まだどれいにはなっていませんが、もしもの時のために心構えをしておこうと思います。これからよろしくお願いします。(出口)

 本日新しい助っ人の出口君に会いました。ラグビーをやっているそうで、とてつもないガタイです。電車内では目をあわせたくないものです。(坂部)

 ひたすら名刺の整理をしました。凄まじい数の出版社があることを知ってまだクラクラしています。(浅越)

 来る前に本屋に寄ったら「多重人格探偵サイコ」が12巻が2年振りに出ていて嬉しくなって飛び付きました。でも読んでしまうと次出るのは1年後なので寂しいです。
 出口君には負けないようにトレーニングをしようと思いました。(朝倉)

4月24日(木)

 最近市村便にしか行っていないという、せこいことしておきながら、吉岡さん、ぎりぎりな上に坂道行かせてごめんなさい。(佐藤)

4月23日(水)

 今しがた永福図書館から戻ってきたのですが、誰もいません。僕がいない40分の間に何があったのでしょうか。まあお使いに間違いないと思いますがちょっと淋しいですね。今日の天気おおむね晴れ(鈴木)


 お使いですよ、鈴木先輩。先に帰ったりなんてしないので安心してください。(笑)
 本日のお使いはトーハンさんから地方小さんへ。駅に戻り、遠回りして確実に行くか、方角で攻めるか迷い、攻めてみました。するとこれが大成功。効率的にお使いができると嬉しいです。(朝倉)

4月22日(火)

 火曜日はいつも人が多くて楽しいのですが、バランスを考えて他の曜日にも来るべきなのかもしれません。
 木曜日のモンゴル語の授業をサボるべきでしょうか。(浅越)


 今のところ木曜日は僕を含めて二人です。サボれとは言えませんが「戦略的撤退」でどうでしょうか。
 今日はおつかいに出れば道につまり、プリンタを使えば紙がつまり、鉛筆を削れば芯が折れてつまる、そんな日でした。(吉岡)


 今日は調べもので時間をとられてしまい思うように行かない一日でした。最近はお使いの先から浦さんに電話をかけることが多い気がします。
 こんな日は髪でも切ってさっぱりしようと思います。(朝倉)


 今日誤って浅越君の手元近くにブックエンドを落としました。無傷だから良かったものあわや大惨事でした。本当にごめんね。こんな事態にもめげずに他の曜日にも来てください。今日の天気晴れ(鈴木)

4月21日(月)

 初めての助っ人でした。どうにかこうにかお使いに行けました。
 自分の方向音痴を再認識した日になりました。皆さん、よろしくお願いします。(青野)


 おつかいで、浜本さんに荻窪へのおすすめ自転車ルートを教えてもらいました。でも、絶対に迷う自信があったので電車で行ってしまいました。まだまだヘタレです。(松倉)

4月19日(土)

 今日は小道マジックに騙されず、迷わず図書館を回ることができました。
 でもなぜか本の雑誌社に入れませんでした。拒否られました。お手数おかけしました。(佐藤)

4月18日(金)

 国会図書館に調べもの。永田町に行くと警察の人が沢山いました。なんにも悪いことしていないけど、なんとなく傘で顔を隠して猫背で歩いてしまいました。(朝倉)


 今日は新橋のJRA広報センターへ。平日にも関わらず競馬新聞とマーカーを手にしたスーツ姿のおじさまが大勢いるのはなぜなのでしょうか?(坂部)

4月16日(水)

 職種を本分の学生へ戻したら、風邪をひきました。心身からの拒否反応でしょうか。
 おつかいでは本屋バイトの意地をかけて棚差し本を探しました。尋ねなかったのは小心だからではありません。(佐藤)


 また図書館にやられました。今度は港区図書館です。最近杉並と中野の図書館と関係がよくなってきた矢先にこれです。ボクが行ける図書館はどんどん減っていきます。がんばります。(朝倉)

4月15日(火)

 本日は浦さんにいっぱいかまってもらいました。ですが作業に没頭していたのできちんとお相手できませんでした。ごめんなさい、浦さん。今日の天気は晴れ(鈴木)


 おつかいの帰り、違う道を歩くと、左に曲がる道がなくて大迂回をしてしまいました。初めて歩く街には自信があったのですが。(吉岡)


 ついに学校が始まりました。始まってしまいました。でも、ここがボクの学校です(笑)
本日は助っ人が多くて一日中仕事を探してました。職探しです。浜田さんは仕事をくれます。ハローワークです。(朝倉)

4月14日(月)

 一か月ぶりに助っ人に入りました。虎の穴日誌も世代交代が進んでますが、新人に三年目の実力を見せつけてやりたいです。(松倉)

4月11日(金)

 前からだいぶ間があいてます。2週間ぶりくらいに自転車に乗りました。
 たぶん次から毎週乗れそうです。(浅越)


 今日はお使いで図書館へ。今日以上に手で本を持ち歩くことはないでしょう。(坂部)

4月10日(木)

 一日リライト。首にきてます。(朝倉)

 打ち込み終わった原稿の赤入れをしていたら字がよく読めない……老眼かと思い眼鏡を外してみると眼鏡が歪んでました。買い換えなきゃダメかなぁ。今日は思い切り雨(鈴木)

4月9日(水)

 昨日の本屋大賞授賞式! エントリーもせず行けもしなかった私は都心の端で、悪夢の成績表を授与しました。
 5年目があれば、卒業できると断言できます。(佐藤)


 昨日は浦さんに圧倒されました。ツメツメ張り切りすぎてしまいました。浜田さん、ごめんなさい。浜本さんに「明日も来るんでしょ?」と言われました。……はい。では、おじゃまします…。小林さん、ありがとうございました。(朝倉)

4月7日(月)

 最近ボクの時はひとりです。さみしい。本日はツメツメ。明日は本屋大賞。ここのところ月曜日は決まって雨が降る。(朝倉)

4月4日(金)

 おつかいで総武線を利用しました。新宿駅にて読書しながら待っていると、やっと来た電車は停止線の遥か手前で停止し当然ドアは開かず。数分後また動きだしようやく予定の位置で停まりドアが開く。その間、JR側からはなんのアナウンスもなし。これってどうよ。(坂部)

4月3日(木)

 笹塚に来る電車の中でニンテンドーDSをしながらipodで音楽を聴いている小学生を見ました。当然のようにケータイも持っていました。最近の小学生はリッチです。ボクはDSもipodも持ってません。必要ないからいいんだ……。(朝倉)

4月2日(水)

 仕事中に急に左肘に違和感を感じる。故障者リスト入りか?(朝倉)

 初めて笹塚から出ない一日でした。
 紀伊國屋さんで調べモノの時、あまりに挙動不審だったのか店員さんと目が合い逃走。その後おつかいで紀伊國屋さんのレジに行くことになり、例の店員さんでほんの少し気まずかったです。
 悪いことはしてません、すみません。(佐藤)

4月1日(火)

 仕事がない。そんなわけで読書をしました。(坂部)

3月31日(月)

 今日も雨。出社するまでに靴の中がぐちゃぐちゃになって、水虫になりそうだ。
でも、おつかいに行くときにはカラっと晴れていた。季節の変わり目は天気がわからん。(朝倉)


 その雨のせいで濡れたタイルに足を滑らせ腰をひねりました。今日の天気わからん(鈴木)

3月28日(金)

本日は珍しく1日中社内にいました。たまにはこういうのもいいです。 (朝倉)


久しぶりに労働収入してみました。また新たな発見もありました。 (矢野)

3月27日(木)

 市村便に行く途中のさくら並木はすでに満開でした。春休みの終わりを告げるなんとも嫌味なさくらです。(坂部)

 京王線のトラブルにひっかかり、調布で立ち、もとい座り往生しました。春の陽気のせいか、十号坂にも人が増えてきた気がします。(吉岡)

3月24日(月)

 昨日のボクはシアワセでした。朝から甲子園を4試合全て観て、次は阪神対オークランド、巨人対ボストンと野球漬けの日々を過ごしたからです。そしてF1マレーシアGPを観て眠りにつきました……寝不足です。 (朝倉)


 遅刻しました。色んな意味で汗をかきました。すみません。(柳澤)

« 2008年3月 | 2008年4月 | 2008年5月 »