« 2008年4月 | 2008年5月 | 2008年6月 »

5月26日(月)

 今日は暑い一日でした。この季節は何を着ようか迷います。
 いつもならあるはずの自転車のカギがありません。どこかに落としたのか、それともかけ忘れただけなのか……。寄り道を予定していましたが、心配なので真っ直ぐ帰ろうと思います。(青野)


 鈴木先輩に久々に会いました。感動の再会です。(松倉)


 小野さんに初めて会いました。青野さんも一緒です。この二人が引用文探しで「見つからないね〜」と言い合ってるのを聞いてると坂部くんの言い分もわかる気がします。今日の天気はれ。(鈴木)

 自転車のカギはないけど、誰かGショックを忘れたよ。(杉江)

5月24日(土)

 こないだ山田洋次監督の「息子」を観ました。椎名さんが原作とは知らなかったなぁ……。(出口)


 土曜出勤。いい感じだぁー!! 帰りは雨。これは直帰だな……。(朝倉)

5月23日(金)

 はじめて目黒さんにお会いしました。なんかかっこよかったです。(出口)


 明日はうちの大学の学園祭なんですよね。
 キラキラした眼で準備をしている1年生を眩しく思いながら、僕は薄暗い部室で昼寝をしてから会社に来ました。これでいいのか。(浅越)


 ホントに久方ぶりのお使いで失敗。久しぶりすぎて、勝手を忘れていた……うーむ……まだまだ!! 今日は暑い。社内みなさん半袖だ!(朝倉)


 久しぶりに目黒さんにお会いしました。なんか大きかったです。(杉江)

5月22日(木)

 今日初めて出社しました。緊張しましたが、楽しかったです。よろしくお願いします。(中澤)


 前回のバイト日とはうって変わって晴天でした。夕方でもだいぶ明るくなってきました。出口さんも「ライ麦」好きと知り、さらに野崎訳と村上訳どちらがいいかの好みも一致して驚きです。(岩切)


 最近はとても暑いですね! さわやかな雰囲気は好きですが、自分からさわやかでない香りが出てしまうので気をつかわなくてはいけません。デオドラントスプレーは必携です。(山崎)


 お遣い先の茗渓堂のオヤジさんの優しい顔がすてきでした。僕の名前はメイで、弟はケイといいます。ホールデンではありません、実際の話。(出口)


 今日は終始リライトでした。帰りに、リライトしていた本をいただきました。本をつくることの大変さと嬉しさを味わえています(吉岡)

5月21日(水)

 勤務地ー駅間の徒歩10分の道のりで、40分以上迷子になるほどの方向音痴です。今日は二回おつかいに行きましたが、奇跡的に無事帰ってきました。神様ありがとう。(結城)


 本日は初めて新人助っ人の結城君に会いました。さわやかです。最近の新人さんはみんなさわやかです。(坂部)


 ふだんは健康体の私ですが、弱点は夏です。南の人に怒られそうですが、昼間の陽ざしでダウンできます。夜は寒くて凍えてます。どうすればよいのかわからないです。(佐藤)


 最近は「さわやか」さがぐっと増しています。この流れにあやかってボクもさわやかになりたいと思います。
 そして今日、本の雑誌社にくる途中の商店街で阿部サダヲさんを見かけました。二度見しました。これホント。(朝倉)

5月20日(火)

 午前中の強雨のせいで京王線が乱れ、定時に来れませんでしたが、雨上がりの十号坂を抜けてきました。帰り際のいま、また雲行きがあやしいです。ところで、僕の傘知りませんか?(吉岡)

 本日は仕事がなく仕事を探し回っていました。明日は仕事がありますように(朝倉)

 寝坊したので学校に行かずに直接来たら、妙に早く着きました。
 これでいいのか。(浅越)

 アルバイト時刻には雨が止んでいて良かったです。でも梅雨が近づいています。じめじめした季節が待ってます。(岩切)
 
 今日初めて椎名さんとお会いしました。なぐられなくてよかったです。(出口)

5月19日(月)

 初回の授業、初回のバイト、初めてのライブなど、初の行事で必ず遅刻するという悪癖が未だ治っておりません。周りから神経が太いとか、大物になると言われますが、最低のマナーを守れない奴はただの駄目人間ですね。次回から10分前に来ます。(結城)

 初の和田便。謎の目印「カエル喫茶」は本当に謎の店でした。入ってみたいです。(山崎)

 今日はおつかいに出ませんでした。すこしだけ物足りなかったです。
来週は行けたらいいなぁと思います。(青野)

 今日はおつかい日でした。初めての場所にたくさん行くことができて楽しかったです。(小野)

 今日は結城君が初助っ人。長身のイケメンです。新人4人に囲まれる僕は「お兄様」の気分です。(松倉)

5月16日(金)

 昨日いただいた「麺の甲子園」で日本一の麺に選ばれていたのが実家のすぐ近くのラーメン屋のうどんでした。すぐに仲間たちに連絡しました。よかったよかった。(出口)

 昨日の日誌に「ランナーズハイ」を「ランニング・ハイ」と誤って書いてます。今日もタイピストハイ。(岩切)

 最近は、お使いがなく、笹塚から抜けだすことができません。今日も奧のパソコンでリライトをしていたら浜田さんに「あんた居たの!?」と言われて自分のあまりの陰の薄さに失望し哀しくなりました。(朝倉)

5月15日(木)

 キーボードが反応しない!!と慌てたら、コードが抜けていました。自分では気付けませんでした。私の頭も抜けていた・・・。(山崎)


 出勤日を間違えてしまい本当にすいませんでした・・・反省して、これからよいどれいになれるよう努めていきます。(出口)

 よく晴れた日でしたが、会社にこもりこもり。Uさんの咳が社長の咳に似てきた気がします。来週、また新たな助っ人(H田さん曰く「かわいこちゃん」)が加わるようです。(吉岡)

 一瞬、ランニング・ハイならぬタイピング・ハイの状態になりました。(岩切)

5月14日(水)

 会社の真ん前で転びました。自転車通勤でヘルメットをしていなかったら大変なことになっていました。いや歩いていたら転ぶことはなかったか。うーん。今日の天気やや悪し(鈴木)

 連日の残業です。リライトの嵐…いや、台風でした。腱鞘炎になりそうです。ボクは体力型の人間なので、なかなか素早くこなせません。佐藤さんのハンドスピードを見て杉江さんが「佐藤さん〈は〉打ち込み速いなぁ…」と遠回しに攻めてきました。打ち込みが遅いので使えないのだそうです。くやしい。修行が必要みたいです。(朝倉)

 佐藤さんのハンドスピードは赤入れで大変な目に遭うでしょう。
 本を処分しよう、という目標を今年こそ実行しようという気分になりました。新宿との相性は悪いままです。(佐藤)

5月13日(火)

 キーボード祭りでした!!(浅越)

 活字とにらめっこでした!!(岩切)

 国会図書館、新宿へのお遣いでした! けれど、最後の一冊は会社の横のコンビニで買ったのです。 (吉岡)

 今日は昨日と景色が違いました。どっちかというと昨日の景色の方がよかった気がします。
 そして今日はひたすらリライトの嵐。あれだけ使いにくかったこのキーボードもいつの間にか不自由なく使いこなせるようになっていました。人間の適応能力はスゴイですね(朝倉)

5月12日(月)

 単純作業は好きなので、ツメツメ楽しかったです。(山崎)

 初日記です。これからよろしくお願いします!(小野)

 初めてのツメツメでした。面白かったです。その後のお使いも迷わず行けました。
 次もこんな感じでいけたらいいなぁと思います。 (青野)

 今日は女の子が多かったです。お使いから帰ったら、松倉君が女の子に囲まれてツメツメをしていました。松倉君も女の子に見えました。ごめんなさい、松倉君……(朝倉)

 こんなに助っ人に女性がいるのは初めてです。鉄平さん、大塚君、出番ですよ(松倉)

5月9日(金)

 本日は岩切君と小野さんと初対面でした。岩切君は爽やか男子です。小野さんも負けじと爽やか女子です。あまり爽やかでない鈴木先輩や鉄平さんが思い出されました。(坂部)

 昨日に引き続いての助っ人でしたが、昨日とは違う先輩の助っ人さんから色々と教えていただきました。(岩切)

 この頃助っ人が増えて嬉しい限りです。来る度に新しい人に会えます。楽しみ。
 G.W.は松山に行ってきました。ちょっとしか行ってないのに、寂しいです。松山シックです。(朝倉)

 ハリハリ初体験です。仕事自体よりも、人数が多いおかげで作業がすぐ進むことに朝倉さんが感動していたことが印象的でした。(浅越)

5月8日(木)

 初めての助っ人でした。緊張しました!頑張りますのでよろしくお願いします。(山崎)

 初助っ人でMacがフリーズしました。データは消えてなくてよかったです。これからよろしくお願いします。頑張ります!(岩切)

5月7日(水)

 本日は市村便の後、めったやたらとキーボードを叩きました。これでもかと叩きました。(坂部)

 これでもか、と叩いた結果、最後の最後でパソコンさんがぷっつりきました。(佐藤)

4月30日(水)

 本日、高田馬場駅前の各銀行のATMに凄まじい長蛇の列が出来ていました。うまく言い表せませんが、あまり良い光景ではないですね。でもそんな僕の財布には小銭しかありません。(坂部)

 今日はお使いで新宿へ。これまで、山や森をはじめ様々なところに自転車で分け入ってきたボクですが、新宿を自転車で走る抜けるのは初めてでした。気持ちよかった…
 来月からは助っ人が大分増えそうです。きっとおもしろい人たちでしょう。楽しみです。(朝倉)

4月28日(月)

 最近は助っ人が増えてうれしいです。ハリハリとツメツメを経験しないと一人前の助っ人にはなれないよ。ということでGW明けのツメツメで待ってます。(松倉)

« 2008年4月 | 2008年5月 | 2008年6月 »