« 2008年6月 | 2008年7月 | 2008年8月 »

7月24日(木)

 土用の丑の日だからって、笹塚の商店街は右も左も蒲焼きばかりです。まさかコンビニの店頭に七輪を持ち出すなんて予想外でした。(吉岡) 

 おつかいの帰り商店街は、おいしそうを通り越してけむかったです。昨日のポッター祭りの盛況で、しばらく本屋に近寄りたくない今日この頃は、出費が少なくてお財布にも家にも優しい。(佐藤)

 アイスが五臓六腑に染み渡りました。(山崎)

 本日は椎名さんにお会いしました。筋骨隆々としたお体は健在で、喧嘩したら僕は昇天するでしょう。(坂部)

7月23日(水)

 会社の近くの空き地に花が咲いていました。ピンクの小さな花です。道ゆくおばさん達は足を止めてしばし観賞していましたが僕は足を止めません。だって暑いし。今日の天気晴れだし。(鈴木)

7月22日(火)

 パソコンで作業中、机の上を動きまわるクモを発見。あえて見なかったことにする。今ごろ元気で巣を作っているのだろうか……(松倉)

 松倉さん、クモは今も元気にパソコンの上を動きまわっています。
 お使いで、久々自転車に乗りました。風を切って進むのがなんとも爽快です。(岩切)

 さきほどそのクモが本棚を彷徨いていたので撃退しました。(杉江)

7月18日(金)

 すみません、傘忘れました。次は持っていきます。(関口)

 本日はお使い三昧。最近お使いを避けてたツケだろう。がんばろう。
 前回浜田さんに「まだ黒くないね」と言われたので、昨日プールで1日ずっと裸で立ってたら、肌が痛い。つくづくバカだなあ……。(朝倉)

7月17日(木)

 だんだんと読む本が大学のテスト関連の本だけになってきてます。小説を体が欲しています。ですが7月末までテスト期間。わっはっは。(岩切)

 私は8月のはじめに講義がありますよ。あっはっは。魚になりたい。観賞用希望。(山崎)

7月16日(水)

 本日は、結城君が孤軍奮闘きりきりまい。一人舞台でした。(坂部)

 本日の主役結城くん、まだ市村便から帰って来ません。文庫しか触ってないです、ごめんね。(佐藤)

 お使いに対してみんな最近ナーバスになってきており、それぞれの思惑の静かなタタカイが起きている。気がする。結城君は頑張っている。気がする。いや、ホントに頑張っている。もちろんボクだって頑張ってます(笑)(朝倉)

 今欲しいもの。1:本 2:食器棚 3:方向音痴がまたたくまに治るクスリ。シロップ状のがいいです。(結城)

7月15日(火)

 今日も真夏日なのでしょうか。むっとする暑さでした。大分県教育委員会の不正のニュースで故郷が映って懐かしいです。(岩切)

 夕方までリライト。涼しくなってからおつかい。理想的でした。(浅越)

 暑すぎて思考回路がショートし、何も考えられないいいいいい…でょrhふぃおgjぱgじゃ(朝倉)

 方南と南台の図書館を回り借りに借りた15冊。眼鏡に無精髭、パンパンのリュックでとってもアキバ系な恰好で杉並区をウロウロしちゃいました。今日の天気晴れ(鈴木) 

7月14日(月)

 おつかいにいきました。外にでるだけで汗がダラダラな汗っかき体質なので会社に戻って臭くないか心配です。(松倉)

 「(おつかい)どっちが行きますか?」と聞きつつ、行って欲しいなと願ったことをここで懺悔します。(山崎)

7月11日(金)

 商店街の福引きで五千円を当てようキャンペーンが実施中だそうです。
 金額がリアルすぎて、少し当たりそうな気がします。(浅越)

 五千円当たったら美味いもの食いに行こう! でも、もらえるのか?
 本日はチラシ封筒の数を扇を作って、ひたすら数える。今なら銀行で即戦力になれる気がする。(朝倉)

7月10日(木)

 私にとってMacはツンツンです。デレが欠片もありません。ツンツンなんて流行らないんだからね!!(山崎)

 本屋さんって本がたくさんあるところなんですね、おみそれしました。(吉岡)

 今日はお使いの一日。(岩切)

7月9日(水)

 おつかいで雨が降らなかったのは久々のような気がします。(岩切)

 本日はツメツメ。ツメツメなのに人がいない。人がいないからしんどい。しんどいから眠い。眠いから帰って寝る。電車でも寝る。(坂部)

7月8日(火)

 大分の教員採用の不正。地元なのでびっくりです。合格者の半分はあんまりじゃあ。(岩切)

 先月「来月はハリハリがいい」と書いたら、その通りになりました。初ハリハリでした、声に出したら噛みそうです。関口さん、もし見ていたら、今度来るとき伊野尾書店さんから灰色の傘を持って来てもらえませんか(吉岡)

 ↑傘の件、自分のせいです。まことに申し訳ありません。(浅越)

7月7日(月)

 文庫整理の途中に、BL本の世界を垣間見ました。九州の実家ではほたるが舞う季節です。(結城)

 大量の本を次から次へとペラペラめくっていきました。たくさん読みたい本が見つかりましたが、読めるのはいつになることやら…(小野)

 暑くなると同時にテストが近づきます。にもかかわらずこの土日は本尽くし。今読みたいんだから仕方ない!と開き直ることにしました。勉強も頑張ります・・・(青野)

 今日はじめじめして暑いです。外に出たくなかったので「おつかい誰がいく?」と言いながら
視線はずっと結城君へ。いってらっしゃい結城君。(松倉)

7月4日(金)

 一週間ぶりに出勤、運よくおやつがスイカでした!
 日ごろの行いとかそういう言葉を噛みしめたくなる出来事でした。(浅越) 

 朝倉君がスイカを切っていました。坂部くんは宮古島に行ってきたそうです、夏ですね。(鈴木)

 本日は大変お日柄も良く、さすがにお日柄も反省した方がイイと僕は思いました。(坂部)

 最近自分の部屋に入る度に、本棚に入れない子たちが雪崩を起こします。この人口数で夏を過ごすのは辛い、と思いながら、調べていると持ち帰りたい気持ちになります。我慢の夏。(佐藤)

 これからはJリーガーを目指そう!(朝倉)

7月3日(木)

 夏フェス、サマソニのチケットを購入してモチベーションを上げつつ、おとといはレポートを仕上げるために徹夜。もうすぐ大学のテストが始まります。(岩切)

 杉江さんに、集英社・ナツイチのはちさんグッズを頂きました。ありがとうございます!! でも「京極さんとか好きなら、可愛い物は興味ないかな」はひどいですよ(笑) そんなことありません!!(山崎)

 本を買って、先方に届けるおつかいに出ました。が、目当ての本は駅そばの書店さんにはなく、時間と体力の浪費をしてしまいました。じわっとじめっと暑くなってくると「急がば回れ」が身にしみます。(吉岡)

7月2日(水)

 本日は一人。一時期は助っ人が飽和状態で「仕事がない!」なんてことがあったけど、最近は落ちついてきて、仕事がふんだんにあってうれしい。でも、少し寂しい気もする、複雑。
 中学生の水泳指導をする。中学1年生はかわいい。自分もあの頃はあんな風だったのかな……と思う。(朝倉)

7月1日(火)

 先日は惨敗。悔しい。
 ついに7月です。本日はプール開きをしてから来ました。これからは2ヵ月はエセライフセーバーと助っ人の二刀流でいきます。がんばるぞ。
 テープ起こし終わりが見えてきたーーー!(朝倉)

6月30日(月)

 気が付けばもう月末です。早すぎて泣けてきます。月曜日はいつも比較的人が多い日のはずが、今日は女3人です。先週お休みメンバーでのお仕事になりました。(小野)

 先週とは逆に、女性陣のみでした。もう七月です。早く梅雨明けしないかなぁ・・(青野)
 
 おつかいの途中でチワワを見て、心が乱れました。先日保護した迷いチワワについての連絡が無いのです・・・。無事を祈るばかりです。(山崎)

 どうして鉄平はこういう日に来ないのか。(杉江)

6月27日(金)

 後半みんな出払っていて、一人で黙々と仕事しました。静かすぎて恐かったです。
 と思ったら関口さんと朝倉さんが帰ってきました。でも仕事が多くてふたりとも雰囲気が堅いです。やっぱり恐い。(浅越)

 久しぶりに鉄平さんに会う。ジュンク堂へ調べもの。完全に怪しい人物になる。今日は暑いので夕飯はさっぱりとした麺類でいこう。
 明日は打つぞーー!!(朝倉)

6月26日(木)

 雨男のようです。ここ三回、お使いに行く時は決まって雨が降っています。他の助っ人の方の時はやんでいたりします。(岩切)

 いや、降っていたりします。十号坂のお店が、また一つ閉店するようです。今日は傘をさしながら中野中央図書館まで、こっそり自転車で行ってきました。(吉岡)

 先日、迷いチワワを保護しました。深夜だったので警察が動く事態に。ああああ、2人も来ちゃいましたすみません。いかつい警察官+チワワ=大変面白い画ということが分かりました。(山崎) 

6月25日(水)

 本の虫、は英語でもブックワームですが、虫に喰われてない本を読めるのが嬉しくて最近寝不足気味です。放出本はインクのいい匂いがする(ような気がします)。(結城)

 本日はとにかくテープ起こし。そんなわけで、明日から一週間宮古島へ。学校なんてサボタージュ。(坂部)

 これだけ文字を「書いた」のは久しぶり。今朝は寒くて、海に入って凍えました。暑すぎるのもイヤだけど、この季節に寒いのもちょっと……。(朝倉)

 桜上水が工事進んで綺麗になっておりました。京王に負けず、小田急どうにかがんばって欲しいです。がんばれ小田急、特に下北。ついでに手が痛ひ。(佐藤)

6月24日(火)

 梅雨の合間のお使い日和。新しくなった桜上水駅の綺麗さが衝撃的です。(浅越)

 ただひたすらテープ起こしでした。久々のイヤフォンで耳がいたかったです。(岩切)

 目の前でバス停のバスに発進されました。信号待ちを駆使して次のバス停まで先回りを試みるも玉砕。体力の衰えとめまいだけが残りました。この夏は強化合宿が必要かもしれません。 今日の天気晴れ。(鈴木)

 お使い途中の新宿駅で、おばさんに「財布を家に忘れて帰れないから、200円恵んでくれ」と言われました。新手のサギかとも思いましたが、200円と言うところがホントっぽいので、暫し考えたあげく、「家の人に連絡して迎えに来てもらって下さい」と言いました。
 素麺が食べたい。(朝倉)

« 2008年6月 | 2008年7月 | 2008年8月 »