9月21日(月)

 脱力するからだをひきずりながら今日も助っ人に参りました(週末に阪神が巨人に三連敗を喫したのです嗚呼)。
 本日はハンコ押し。封筒を作業台全面に広げてうりゃうりゃと押していきます。コツは無駄な動きをなくすこと。作業台のまわりを縦横無尽にかけまわった一日でした。(関口)

 今日はすっかり涼しい一日になってしまって、夏が終わった事を自覚させられました。今年こそは栗ごはんが食べたいです。(小野)

 お使いの後はハンコ押し。雨の日のお使いはやっぱり辛い。一週間前に始まった授業もなかなかハードです。年末までとりあえず風邪ひかずにいれたらいいなぁと思います。(青野)

 本日はお使いの後、ひたすら事務作業。切って切って、折って折って......そして最後にお使いが待っていました。うん、よく働いたぞ! 自己満足だけど...... (朝倉)

9月19日(金)

さあ! セ・リーグは今日から天王山だ!(関口)

9月18日(木)

 松倉君は今までの自分を反省し、カスタム松倉となったそうです。どうりで仕事ぶりがテキパキとしています。ちなみに僕は足音をたてずに歩いていたら浜田さんに「気が付いたら先輩が後ろにいた〜。こわーい、怪し〜い」と言われてしまいました。ステルス鈴木でどうもすいません。今日の天気雨(鈴木)

 石山さんPCの電源がつかなくなってしまいました。僕が荒木PCばっかり使っているから機嫌を悪くしたのでしょうか。(松倉)

9月17日(水)

 何か月かぶりに一人で仕事をしました。帰り際、次に出社するときは大学の後期がはじまってからということに気付きました。夜が涼しいわけです。(吉岡)

9月16日(火)

 最近ようやく涼しくなって過ごしやすくなり、嬉しい限り。今日は来るときに京王線で寝過ごして遅刻。すみません。(朝倉)

 噂の副都心線に乗りました。昼日中だというのに乗客はほとんどいません。なんのために作ったんでしょうか。そういえば、競合店の目の前に新規出店をした某小売業のはなしで、「なんで赤字が出るのに出店なんかしたの?」という問いに「決まってるじゃないですか。○○(競合店名)の黒字を食い潰すためです」というお答えがありました。ビジネスっていやですね。(関口)

9月11日(木)

 本の索引の読み合わせ。長いです。声出すから喉が辛いです、ふらふらになって市村便に出ると、商店街のイタリアンからラテン系の顔した外人が、駅前のカレー屋からはいかにもインド人風の男性がそれぞれ出てきました。ここはどこ。わたしはだれ。ほんじつのてんきはあめ(鈴木)
 
 最初のおつかいで笹塚駅に着く前に降り始めました。戻ってきてからは○時間通しの読み合わせ。チェックのところを見るだけで精一杯でした。(吉岡)

9月10日(水)

 エクレア食べたかった。
 今日は大量五人ということでとても賑やか。ツメツメもスムースに進み、松倉氏おすすめのテープ起こしに専念しました。(関口)

 久しぶりに参上。今までずっと海にいたので目立たなかったが、久しぶりに都会に来ると、自分の黒さが異常だということがわかりました。(朝倉)

 ツメツメ参上したつもりでしたが、またテツの世界を覗き見ました。梨ごちそうさまです、夕飯にします。(佐藤)

 久しぶりのツメツメです。今日は総勢5名という久しぶりの大人数でした。梨ありがとうございました。(小野)

 久々のツメツメはなぜか緊張しました。梨、ごちそうさまです。明日のおやつにします。(青野)

9月9日(火)

 今日は鉄平さんと二人でハリハリ。しかし、鉄平さんは面接があるとのことで途中で帰ってしました。その後、一人で寂しくハリハリしていると、突然のおやつタイム! エクレアごちそうさまでした。(松倉)

 浜田さん同様、僕も杉江さんがそろそろ危ないんじゃないかと思ってます。引きが強いというかなんというか。でも人間は他人が計り知れないことがいっぱいあるので、杉江さんも影で苦労しているかも……なんてまったく考えておりません。(関口)

9月8日(月)

 本日は約1ヶ月ぶりのアルバイトでした。働くって大変ですね。社会人の方には頭があがりません。(坂部)

 打ち込みで終わるかと思いきや、最後に市村便に行ってきました。ポストに置いてきてと、松村さんに持たされたのは、くだものの「梨」。文字通り、秋の便りですね。(吉岡)

9月5日(金)

 おつかいの後テープ起こしを少しだけやりました。この分だと月曜はひとりになりそうです。(吉岡)


 テープ起こしの内容が面白いので、立候補して自ら一日中テープ起こし。来週はツメツメとハリハリがあるので助っ人集まれ!(松倉)


 おつかいで乗った電車にいた、女の子三人組。たまたま聞こえてしまった話題は「付き合うなら年上か年下か、それとも同い年か?」昨今の中学生恋愛事情もいろいろ大変そうでした。(青
野)

9月4日(木)

私も久しぶりに独りです。鉄道は分からないのですが、造詣の深い方たちの話というのは、何でも面白いですね。(山崎)

9月3日(水)

 久々に独りぼっち。本屋にはたくさんのテツの方が来るので、彼らのこだわりはイロイロ知っていたつもりでしたが、世界は広いんだなぁと思い知った日でした。さて、帰って新しい本棚と格闘です。(佐藤)

9月2日(火)

 今日もまたリライト。三人の話者の声が癖がありすぎて困難でしたが、しばらくすると耳に馴染んでしまいます。それでも次来たときには終わっているのだろうなぁ。今日の天気晴れ。(鈴木)

 今日はテープ起こしの後、おつかい。外へでるとまだまだ暑い。早く涼しくなってほしいです。(松倉)

8月29日(金)

 今日は松倉君とふたりきり。椎名誠事務所のお手伝いをしながら、今後の人生について二人で語り合いました。(関口)


 今日は月末のお掃除。鉄平さんと久しぶりの再会。顔を会わせるなり出てきた言葉は「内定出た?」でした。(松倉)

8月28日(木)

 電車の中でこつこつ読んでいた「虚無への供物」を読み終えました。まいりました。やられました。とんでもないものにはまってしまいました。(山崎)


 今日初めて図書館で「図書館の自由に関する宣言」を発見しました。どこの図書館に行っても見当たらなかったので、とてもうれしかったです。(小野)

8月25日(月)

 今日は殆ど社内でリライト、ちょこっとお使い。雨の日にお使いは、歩くのが下手な自分にとって、辛いです。サンダルで来るのが悪いんでしょうか。パソコンがフリーズする恐怖も味わって、なんだかてんこ盛りな一日でした。(青野)

 1ヶ月ぶりです。働きます!! あ、女の子が揃ったのは偶然ですよ。謀ったりしてませんよ。(山崎)

 今日初めて早稲田大学内にある演劇博物館に行ってきました。建物が素敵です。感動しました。(小野)