来た瞬間から朝倉さんが杉江さんにいじられており、凄まじい動揺っぷりでした。今日も社内はしんみりとしておりました。(佐藤)
今日は暑かった。汗かいた。テープ起こし中に笑ってしまう。面白い。(朝倉)
恐縮です。朝倉さん、恋はどのように芽生え成長したのでしょうか? 今度ゆっくりお話聞かせてください。(ナシモト)
助っ人を含めて社内に4人しかおらず、静かで淋しくもありました。本屋大賞に『百瀬...』が入らなくて残念です。(吉岡)
吉岡君が途中で帰ってしまったので、更にさびしくひたすらテープ起こし。いつだって僕はひとりだ。(大塚)
おつかいで銀座へ。その後はずっと事務作業。とっても平和な一日でした。(青野)
今まで貼った事のないくらい大量の切手を貼りました。大量に貼る時の貼り方も教えて頂きました。大量に貼る時のコツというのを得た気がします。(小野)
会社に来る途中にある商店街で甘酒を無料で配っていた。仕事の途中だったので飲酒は遠慮したけど、帰りには絶対飲んでやる!(松倉)
ひさしぶりにがっつりテープ起こししました。食べ物の話だったので、空腹との戦いでした。(小野)
就活は負けてばかりだったのに、彼女ができた朝倉君と一緒でした。いやあ寒さが身にしみますね。(大塚)
昨日飲ませてもらった清酒は一升3万円らしい。湯のみ2杯で3500円くらいだろうか? 時給×いくつだろう。さみしい。(朝倉)
こんなに緊張して字を書いたのは久し振りだ。エントリーシートでもこんなに緊張しない。僕は「井」の字が上手く書けない。小林さんの字を見て頑張ったが、バランスが難しい。(朝倉)
カタカナのバランスがすごく難しいです。書き慣れないからでしょうか。(岩切)
ツメツメの日。途中で、ディズニーランドから杉江さんが帰ってきました。杉江さんの私服は灰色のパーカーにジーンズ......遠目には大学生に見えます。新鮮でした。(吉岡)
ディズニーランド帰りの杉江さんを横目に黙々とツメツメをしました。ツメツメは指先の感覚が成否を分けます。この寒い日、外の行き帰りはしっかり手袋を装着し、指先を冷やさないようにしてツメツメに臨みましたが、やればやるほどかじかむ指。なぜだ。暖房も効いているのに、と不思議に思っていましたが理由が判明。「本の雑誌」じたいが冷えていたのですね。まるで氷。春が待ち遠しいです。(冷え性関口)
今日はハリハリをしながら、食べ物の話で盛り上がりました。やっぱりポテトはマックが一番です。(小野)
今日は雨でした。おつかいに出掛けたら、風で傘がふっ飛ばされてしまいました。あと、おつかいの内容がディズニーランドのチケットを買いに行くことだったのはなんでだろう。(松倉)
今年の目標は友達を沢山作る事です。今日松倉君に教わったようにしてサブウェイの店員さんとお友だちになろうと思いました。今日の天気雨(鈴木)
今日は助っ人がひとりもいなかった。編集の松村は調べ物を夜遅くまでやっていた。
助っ人スケジュール表を見ると、2月号搬入日の13日(火)のツメツメの日も、助っ人がひとりもいないらしい。ちなみに私はその日、2月号特集のタカ(高野秀行)タマ(宮田珠己)とともに朝からディズニーランドに向かうのだ。とてもじゃないがツメツメが人出不足だ。求む! 助っ人。伊野尾さんはどうですか?(杉江)
お正月気分が抜けない足で商店街を歩くと、電柱にはクリスマス色の包装紙がまだ付けてありました。(吉岡)
年末年始のフワフワした感じが苦手なので、三が日が過ぎて本当に良かった。そんな一日です。(大塚)
明けました。おめでとうございます。今年もお願いします。会社の本が片付きサッパリ。こんなに広かったんですね。(朝倉)
今年もよろしくお願いします。年末年始怠けていたせいか、筋力ダウンの予感です。気を引き締め直して筋トレ頑張ります。(小野)
ウラさんと鈴木先輩はとても仲がよろしいようです。第三者が入れる状況ではありません。ちなみに男子同士です。(佐藤)