« 2009年7月 | 2009年8月 | 2009年9月 »

8月25日(火)

 半年後に来ると宣言していた鉄平さんが、また会社にやってきました。「本の雑誌」の「今月来た人」欄に2枚も掲載されるのかと思ったら、浜本さんが「お前はもういいよ」と冷たく言い放っておりました。それでも鉄平さんが本の雑誌社にやってくるのは、就職した会社で友達ができないからでしょうか。あれだけいじめられていた杉江さんの机にメアド入りのメモで「飲み会誘ってください」と書いてました。末期的でしょう。今まで就職できた者が勝ち組だと思ってましたが、どうもそうでもないみたいです。鉄平さんまた来てね。(アイスマン)

8月24日(月)

 甲子園は決勝戦。おつかいの帰り道、商店街の電器屋ディスプレイTV。丁度あと一球で試合終了。しばし足を止めるが、そこから粘る粘る。とぼとぼと本の雑誌へ帰る。高校球児はすげえなあ。(元球児・朝倉)

 野球オンチの私ですが、助っ人男子にはけっこう野球好きが多かったりして、その手の話題になるとついていけなかったりします。野球党に対抗する新たな勢力はないものか。(元庭球児・小野HB)

8月22日(土)

 市村さんに塩キャラメルをいただく。昨日はチョコレートを。いただいてばかりで、申し訳ありません。でも美味しい。(小野HB)

 電車内。周りはDSばかり。僕は睡眠。ははは。(朝倉)

8月21日(金)

 おつかいで図書館へ。夏の図書館っていいなあ。小学生の時夏休みはプールよりも図書館で過ごしていた派の女の子と出会いたい。(結城)

 桜庭一樹さんご結婚の報を掲載した雑誌を浦さんと見ていました。ふと「なんでご結婚されたんですかね」と呟いたら、浦さんがひと言「......愛だよ」。そういって去っていく浦さんの背中が眩しかったです。(小野HB)

8月20日(木)

 一日中パソコンで作業。坂部君は優しいのでこんな暑い日でも「じゃあ、おれ外行ってきます!」とおつかいに言ってくれる。ありがたや。(松倉)

 ほんとに僕は優しいと思う。常々そう思う。(坂部)

8月19日(水)

 久しぶりに来たよ。どのマウスも言うことを聞いてくれない。いつになったら従順になるのか。(朝倉)

 本日は浜本さんが「野菜スティックうまいな〜」とポリポリやりだしたり、おもむろにスパゲティを食べだしたりで、傍らにいてとても腹の空く一日でした。(小野HB)

8月18日(火)

 テープ起こし中にどうもニヤついてしまう。録音と一緒に笑ってしまってどうにも起こしづらいです。(岩切)
 
 最近太ってきました。どうにかなりませんかね、この腹。だけでなく足とかも全部。(坂部)

 十号坂商店街で子連れの優しそうなお母さんを見たのですが、Tシャツに印刷されている文句が『LEAVE ME ALONE』。きっとツンデレなんだと思います。(小野HB)

8月17日(月)

 私の鼻炎は温度変化で発動するので、季節と季節の間、夏の涼しい電車、朝晩の変わり目に弱いのです。きっと恒温動物じゃないのでしょう。は虫類系、冷血男子......あれ、ちょっと格好いいかも。(結城)

 和田君の2年後に期待してます。(小野HB)

8月14日(金)

 PCで作業中に蚊に刺され、著しく作業効率が落ちる。僕も大人なので、そんなことで腹を立てたりはしないけど、次吸ったら本気で怒る。(松倉)

 今日は、『b*p』という雑誌についての調べもの。その雑誌は、旅と夏フェスやらなんやらで人生を楽しくする雑誌、だそうだ。結局は金がないとダメなのね。(坂部)

8月13日(木)

 今日はお客さんの多い一日。助っ人志望の高校生和田君と卒業生の鉄平さん。そろそろ鉄平さんも助っ人に戻ってくる時期か。(松倉)

 入ってくるとき、チャイムを鳴らすべきか迷いました。また半年後くらいに来ます。(鉄平)

8月12日(水)

 今日は一人で黙々とテープ起こし。月曜は5人もいたのに、みんなどこへ行ってしまったというのだ?! きっと夏をenjoyしちゃってるに違いないよ。(小野HB)

8月11日(火)

 明日から野郎11人で伊豆に行って参ります。(岩切)

 早朝震度4。我が25000円アパートは震度6。崩れるのも時間の問題。ひたすらのテープ起こし。(朝倉)

8月10日(月)

 思い返すと助っ人は食べ物の話ばかりしているようか気がします。「人はパンのみに生きられず」。もっと高尚な話ができるようになりましょう。(小野HB)

 沢野さんからの差し入れでハーゲンダッツを食べる。それ以外は覚えていない。(坂部)

 みんなでマッチョになりましょう。筋肉にくにく。(朝倉)

 先日久しぶりに小野さんに会ったらゲリラ豪雨、今日もスポット豪雨で靴下を千駄ヶ谷に捨てた。どっちか雨男。(結城)

 朝倉さんから放出本を奪い取る。ありがとうございます!!(山崎)

8月7日(金)

 「自称」というものは便利で素晴らしいと思う。本日はハリハリのち仕事なし。(自称無職朝倉)

 岩切君の制作した作業マニュアルが分かりやすくて、助っ人たちの間で大好評です。(小野HB)

8月6日(木)

 本日は一人。ずっと社内。浜本さんが真っ黒黒黒。あとは書くことなし。(朝倉)

8月5日(水)

 本のちらしを折りまくりまくる。折る度に目に入るのは岩切君の記事。普段はものすごい良い人な岩切君だけど、こう何時間も続けて記事を見せられるとうんざり。すまん岩切君。(坂部)

 本日は甲子園の抽選会。いいなあ。開幕は8日。決勝戦は22日。今年は初出場校が多いから展開が読めん。いいなあ。(朝倉)

8月4日(火)

 8月だけど遊ぶ予定はゼロ。海にも行かない。助っ人に夏休みをささげます。(松倉)

8月3日(月)

 まさかの8月。よもやの8月。仕事中上からドリルの音が響く。脳天直撃感を拭いきれず、音がする度に首をすくめる。(朝倉)

7月31日(金)

 本日は常に仕事があったから嬉しい。最近の僕はお酒を飲んでばかり。ホントに飲んでばかり。そのせいか、手が震える。右手が震える。(坂部)

 ↑さすが笹塚のブコウスキーの異名を持つ男。ちなみに松倉君は笹塚のカート・コバーンです。(小野HB)

7月30日(木)

 8月から別の仕事の関係で暫く助っ人はお休みです。みんなあとはヨロシク。雨にも風にも夏にも負けず、明るい日本の見本となって下さい。今日の天気晴れ(鈴木)

 皆さんはこれから花やしきへ。嗚呼、ぼくも行きたい!(岩切)
« 2009年7月 | 2009年8月 | 2009年9月 »