浜本さん、浦さん、浜田さん、松村さんの四人が『りぼん』の今昔について語らっておりましたが、数年前にひと夏で二百冊の少女漫画を読破した僕にはまるでついていけません。修行不足のようです。今日の天気晴れ(鈴木)
いやいや、今日は歩いた。歩いた。歩いて帰ってきてからカックロをする。先輩が一瞬で解く。ちょっとだけ尊敬。(朝倉)
なんとなく聞いていたラジオから流れてきた曲に胸キュン。でもタイトルも誰が歌っているかも分からない。探しに行けと言うことか。(青野)
今住んでいる所が、杉江さんの青春の地と判明。この道を杉江青年も歩いたんだなと思いを馳せながら帰ろうと思います。(山崎)
たぶん少年だと思う。(杉江)
本日は一人。和田誠さんの事務所への近道を教えてもらったので、お使いがスムーズ。みんなも使おう!(朝倉)
調べもの→テープ起こし。しばらく録り起こしの日々が続きそうである。一番苦手だ。がんばる。(朝倉)
助っ人歴最短の俺にもついに後輩が! 嬉しいな!(結城)
今日は得した気分。来て良かった。残業。いつもと違う社長の一面を見る。腹減ったぜ!(朝倉)
久々の録り起こし。イヤホンをつけてても聞こえるぐらい大きな音で腹の虫が鳴きました。小野君は元気かな。今日の天気晴れ(鈴木)
本日は終始調べもの。本を何度も読み返す。3冊分は読んだ気分だ。本屋には実に色んな人がいる。(朝倉)
今日はパソコンを眺めてたら一日が過ぎた。キーボードも打たず、ずっとディスプレイを見つめていた。もっとカロリーを消費したかった。(坂部)
三回完読したのに引用が見つからない。節穴......。(結城)
「本の雑誌」11月号にて学生助っ人の募集があった。求む女子大学生!! 先輩方が卒業しちゃうと女の子は私だけです。それは寂しい。(青野)
残暑最後の反撃か、暑い。黒パーカーを脱ぎたくて仕方がないが、よりによって下がレディースのカットソー(暖かいのです)。脱げない。ツメツメ終了後、運送屋さんが到着。僕らより小柄なヤマトのスタッフさんが2ケースまとめて運んでいるのを見て、ひっそりと2ケースに挑戦(隣りで朝倉さんも2ケースを持ち上げようとしてた)するも、1回で力尽きてヤマトさんに心配される。ヤマトさんはすごい......と汗だくレディース一枚でぼんやり。猫にイワシってなんだか村上春樹みたいだ......意外とハルキストなのか......。(結城)
心の隙間を埋めるものがあるってのはいいことだ。これから寒くなるしね。(朝倉)
みんな書くこと無いみたいだから、書くこと無いのをそのまま書いてみる。変化のない平和ないつもの一日。(朝倉)
ブック・ランキングで、シリーズ三部作の本で「上」が上位にランクインするのは、わかる。でもなんで次が「下」、僅差で「中」なんだろう? 中巻の存在知らなくても楽しく読めるのはいいことだけど......。(結城)
今日はお使いで市ヶ谷へ。偶然にも大学の友人に会った......ところまでは覚えている。それ以外は眠かった。(坂部)
台風の日って外に出るのは嫌だけど、家の中にいると楽しいね。本日は一人助っ人。久々で淋しい。みんな賢いと思う。
P.S. 僕もANAからヘッドフォン貰っちゃった。(朝倉)
久々のテープ起こし。ANAのヘッドフォン(機内放送用のやつ)が役に立つ。やっぱり貰えるものは貰える時に貰っておくべき! センター試験でもらったICプレイヤーもいつか日の目を見るハズだ......。(結城)
結城君のICプレイヤーが日の目を見る日を楽しみにしています。(山崎)
今日はパソコンが言うことを聞いてくれない。(結城)
台風が来るぞーー! 直撃だぞー! 我がアパートは耐えられるのであろうか?(朝倉)
印鑑を持ってきたつもりが、よく見ると単三電池だった。よくあるよくある。(松倉)
私が引きこもってた土日は快晴だった(らしい)が、家を出ると雨。雨の中おつかい。今週はりきってたくさんバイトを入れたらずっと雨らしい。よくある......。
(結城)
小野さんお疲れ様でした。いつでも小野さんの場所はありますからねー。(結城)
もう10月です。僕のような素寒貧には辛い季節が迫ってきます。本の雑誌だけは暖かい。(朝倉)
小野さんお疲れ様でした! またビートルズ談義でもしましょう!(岩切)
小野さんお疲れ様でした!遊びに、来て下さいね!(山崎)
本日はオリオリ。小野さんお疲れ様でした。お世話になりました。次は僕が卒業します。そして誰が出戻ってくるのだろう?(朝倉)
小野さん、お疲れ様でした! 2度目の卒業おめでとうございます。もう帰ってくんなよ!(松倉)
そして、みなさんお世話になりました。そしてそして、地味に定期購読者の方だけの付録『本のちらし』が3周年を迎えました。おめでとうございます。今月号はあの長老・鈴木先輩をフーチャーしてますので、お楽しみに! それでは、また会う日まで。(小野HB)
本日の事務所は何だか熱かった。別に激論が交わされたとかではない。なんだか室温が熱かった。そんな日に限ってお使いはない。外で涼むことも出来ず。(坂部)
昨日は松倉・結城・朝倉というダメトリオで、働く杉江さんを横目に、昼間から思いで横丁へ。こんなんでいいのか。人身事故で電車が停まる。本の雑誌社に来るのが大幅に遅れたため、時間の感覚がおかしい。早く終わった気がする。社内はホントに熱かった。(朝倉)
浦さんが来ていたジャイアンTシャツ(オレンジに黒の稲妻模様)、どこで手に入れることができるのでしょうか。さて助っ人も残すところ後一回です。(小野HB)
商店街の電器屋さんで、慶應vs我が法政の野球中継をやっていた。九回表、二点ビハインド、一死二三塁、時刻は十二時五十六分。あそこのTVは毎度野球ファンを焦らすツンデレちゃん。あと、助っ人一同シルバーウィーク知らなさすぎ。(結城)
久し振りに電車に乗っておつかい。でっかい真白インコがビーダマみたいな目をして、パンケーキを鷲掴みにして貪っていたよ。(朝倉)
私が所属する文学部はシルバーウィークが終わるとともに前期授業の試験期間に突入する。よってシルバーウィークは図書館に籠もっておりました。(岩切)
シルバーウィークなるものがあったらしいが、あまり実感がない。(結城)
毎日がホリディの僕たちには関係ないですね。(小野HB)