« 前のページ | 次のページ »

2月4日(月)

狭小邸宅
『狭小邸宅』
新庄 耕
集英社
1,296円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> エルパカBOOKS
謎の独立国家ソマリランド
『謎の独立国家ソマリランド』
高野 秀行
本の雑誌社
2,376円(税込)
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> HonyaClub.com
>> エルパカBOOKS

営業マンの話という噂を聞いて手に取ったすばる文学賞受賞作『狭小邸宅』新庄耕(集英社)がすこぶる面白かった。

 大学を卒業し不動産屋会社に就職した主人公は、そのあまりに過酷な営業の現場と理不尽な上司に翻弄され(その人物造形が見事!)、ギリギリのところで働いている。辞めるか、辞めてどうするのか、起き上がるのも苦しい中、一軒5000万円以上の家を売るのは至難の業だ。

 営業トークだけでなく「まわし」などといった不動産営業ならではのディテールが細かく書き込まれ、読んでるこちらも思わず一緒に営業している気分になる。そして私も角田光代氏が帯で書いているところで涙を流した。小説を読んで泣いたのは久しぶりだ。

★   ★   ★

『謎の独立国家ソマリランド』の編集作業がすべて完了する。520ページ、口絵、図版、年表つき。
 しかし私の仕事は終わらない。営業が待っている。校了で一息つける編集者が羨ましい。

 しかも今回は高野さんから「杉江さん、今回の杉江さんはW杯フランス大会アジア最終予選の岡野だよ。あのジョホールバールの中田英と一緒で俺は最高のパスを出したから、あとは杉江さんがゴールを決めるだけだから。もしこれでゴールが決められなかったら日本に帰れないよ」とプレッシャーをかけられているのであった。

 確かにこれだけの原稿を頂いたからにはゴールを決めなければならないだろう。岡野はあのとき二度も三度も絶好機を外し、中田英に呆れられ、監督の岡田は頭を抱えていたが、それでも諦めずにゴール前に飛び込んでいたのだ。だからこそGKがはじいたボールをゴールに押し込み、私たちをW杯に連れて行ってくれたのだ。

 信じて走るしかない。営業だから。

« 前のページ | 次のページ »