« 2013年12月 | 2014年1月 | 2014年2月 »

1月30日(木)

 朝起きたら、いやその痛みで目を覚ましたのだった。
 初めは足が攣ったのかと思ったが、足を攣ったときに感じる激痛ではなかった。アキレス腱からくるぶしにかけてジーンと痛みが襲っている。寝違えたのかもしれないともんでみたがまったく痛みは引かず、それどころかいちだんと痛くなる一方だった。
 昨日は飲み会だったから日課のランニングはしていない。それでも今年に入ってから走り方を変えているため、もしやその疲労がたまり、ついにアキレス腱が切れてしまったのかもしれなかった。

 立ち上がろうとしたがうまく立ち上がれず布団の上に転んでしまう。隣で寝ていた息子が「痛いよ」と叫んだが、私はそれ以上に痛いのだ。這うようにして居間にたどり着くと朝ごはんの用意をしていた妻が驚いた顔をして覗きこんでくる。
「どうしたの?」
「わからない。わからないけどとにかくアキレス腱とくるぶしが痛い。もしかしたらアキレス腱が切れちゃったのかもしれない。昨日の晩、何かブチンと切れる音を聞かなかったか?」
 かつてサッカーの試合中にチームメイトの足首が発した音を思い出しながら聞くが、妻は首を大きく横に振った。
「でも動くんでしょう? だっから断裂じゃないでしょう。」
 確かに力を入れれば足は動く。しかし動かした瞬間悲鳴をあげたいほどの痛みが全身を襲ってくる。
「お姉ちゃんが腱鞘炎で通っていた整形外科に行ってみれば?」
 そう言って妻は娘が使っていた診察券を引き出しから探し当て、今日その整形外科がやっていること確かめてくれた。

 痛いのは右足だった。果たしてこんな痛みを抱えて車を運転していけるのだろうか。整形外科どころか私は今、激烈な痛みとともに便意を催しているのであるが、トイレのある階下まで行けずにいるのだった。額を流れ落ちる脂汗は、足の痛みによるものか下腹部の痛みによるのかもうわからなかった。

 肛門に力を入れながら私は考えた。本当にこの足はどうなってしまったのか。昨日はランニングはしなかったが営業でずいぶん歩いた。ここ数年足底筋膜炎の再発が怖くて、仕事中もスニーカーを履いているのだが、昨日は著者に会うため革靴だった。もしやそれがいけなかったのだろうか。あるいはランニングのし過ぎで、サッカー部の子たちがよくなる疲労骨折にでもなってしまったのだろうか。

 肛門の力をゆるめた瞬間、私はあることを思い出した。部位は違うけれど、確かこの痛みは過去に経験したことがあるような気がした。もしやこれは......。
 妻に言って取ってもらったスマホの画面を検索画面に切り替え、3つの言葉を入力する。

「痛風 痛み アキレス腱」

 まさかと思ったが、検索結果がずらずらと画面に並んでいく。

 そうか去年の夏の痛風発作は親指の付け根というまさに痛風発症ゾーンど真ん中に現れたのだが、今回は次に起こりやすいくるぶしとアキレス腱に出現したのか。そういえば昨日は初めて会う著者の前で緊張し、そして夜はいつもより多く酒を飲み、帰宅後、水を飲まずに寝てしまったのだ。それはすべて痛風によくないことだった。

「こ、これ、痛風だわ。薬箱にあるロキソニンを...」

 そういった瞬間、妻はもちろんいつの間にか起きていた娘が笑うのがわかった。そして妻は這いつくばる私から離れ、朝食の準備のためキッチンに戻っていった。

 おい! 痛風だって立派な病気だぞ。なんだその薄ら笑いは。俺はお前らのためにストレスフルな社会で戦っているからこそこんなことになっているんだ! ちくしょーと思わずイキんだ瞬間、危うく肛門が決壊しそうになってしまったではないか。危ない。痛風の痛みで身悶えしているだけで笑われているのに、漏らしてしまったらもはや父親の沽券に関わる。

 とにかくトイレだ。それから今日どうするか考えよう。
 階段の手すりにしがみつくようにして私は階下にあるトイレを目指した。

1月15日(水)

 ペンを持つ手が震えていた。
 指先に力をいれて、縦棒を引く。次は横。そして縦、縦。
 紙の上で「山」という字が滲んでいる。

 緊張を解きほぐすために、いったん指先の力を抜き、首を回す。昼前の郵便局にはほとんど人はおらず、制服を来た郵便局員があくびを噛み殺していた。しかし私は暇なわけではなかった。振り込みを終えたら、12月にオープンした日本最大のショッピングモールにある書店さんへ直納に向かわなければならなかった。一刻も早く手続きを終えるべく、もう一度ペン先に集中し、「山」の下に「風」という字を書いた。その後には「ファンクラブ」と記入するよう、ホームページからプリントアウトした用紙には書かれていた。

 そうなのだ。私は今、嵐のファンクラブに入会しようとしているのだ。
 それが中1の娘が希望した誕生日プレゼントだった。娘はいつの間にかジャニーズに洗脳されていた。

 そのことに気づいたのは年末の長い休みのことだった。
 ハードディスクレコーダーに録り貯めていたイギリスのサッカー「プレミアリーグ」を見ようとすると、そこには「嵐にしやがれ」や「VS嵐」など嵐と名のつく番組がずらりと並んでいた。

 いつの間にかレコーダーが壊れ、勝手にキーワード録画してしまったのかと削除しようとすると娘が血相を変えて怒鳴りつけてきたのだ。
「消したら殺すよ!」
 父親に向かって何を物騒なことを言っているのかと思ったが、娘は乱暴にリモコンを奪うと録画ファイルにロックをし出した。

 嵐といえばジャニーズの人気グループだ。それくらいは私も知っている。でも、だから何だというのだ。嵐の番組を録画することに何の意味があるのだ。そう思いながら迎えた大晦日の晩、娘はテレビの前に陣取ると一瞬たりとも紅白歌合戦から視線をそらさなかった。司会をしている嵐がテレビ画面に映ると今まで聞いたことのないような声をあげた。歌を歌えば一緒に口ずさんでいた。娘のそんな姿を見るのはじめてだった。

 もしや娘は嵐が好きなのだろうか。意を決して訊ねてみると、冬でもサッカーで真っ黒に日焼した顔をぽっと赤らめた。それは明らかに恋をしている人間の姿だった。

 いかんではないか。浦和に生まれたからには浦和レッズに夢中にならなければならない。一生の愛を浦和レッズに捧げなければならないのだ。たとえもしイケメンが好きというなら阿部勇樹や鈴木啓太がいるではないか。歌って躍れるかは知らないけれどサッカーは嵐より上手いはずだ。
 それなのに浦和レッズに染まる前にジャニーズに染まるとはどういうことだ。

「マツジュンが好きなのか?」
 唯一知っているメンバーの名前を挙げて訊ねると、「知らないくせに馴れ馴れしく呼ばないでよ」と叱られてしまった。
「あたし、大きくなったらパパと結婚する」と言っていた娘はどこへ行ってしまったのだろうか。

 正月明けにツタヤに行った娘は嵐のCDを大量にレンタルしてくると、去年の誕生日にプレゼントしたiPodに入れた。そして今年の誕生日プレゼントは嵐のファンクラブに入れて欲しいと言った。

 浦和レッズのシーズンチケットでなく、嵐のファンクラブ......。
 そんな子に育てたつもりはなかったが、娘の誕生日は来月に迫っていた。娘の願いを叶えるのが父親の本望だ。本当は娘は嵐のコンサートに行きたいらしく、「パパさ、出版社に勤めているなら嵐のチケット手に入らないの?」と言ってきたりもした。残念ながら私の手に入るチケットは国際ブックフェアくらいだった。噂によると嵐のコンサートのチケットは、浦和レッズが出場する天皇杯やナビスコカップの決勝よりも手に入りにくいらしい。しかもそれもファンクラブ優先ですべて捌けてしまうそうだ。ならばやはりファンクラブに入会しなければならない。

 私は娘の願いを叶えるために仕事を抜け出し手続きをしているのだが、すでに2枚の振り込み用紙を書き損じてしまっていた。1枚目は入会者に自分の名前を書き、2枚目は好きなメンバーの名前を間違えてしまった。

 15分以上かかり、やっと書き終えた振り込み用紙とお金を持って、郵便局の窓口に渡す。受け取った局員の女性がふっと笑った気がした。もしかして私が嵐のファンクラブに入ると勘違いされたのではなかろうか。娘の名前は漢字にすると男性名に読めなくはない。

 ち、違うんです、お姉さん。それは私じゃなくて、娘なんです。私はれっきとした浦和レッズのサポーターなんです! 娘だっていつかレッズサポになるはずなんです!!

 手数料120円を払い、手続きを終える。
 しばらくすると会員証が届くらしい。もしコンサートのチケットが購入できたら誰が連れていくんだろうか。

1月14日(火)

 装丁の特集をする「本の雑誌」3月号の取材のため、板橋にある伊藤信男商店へ。言わずと知れた花布やスピン(しおり)を作っている会社である。1時間半ほどお話を伺う。

 あまりに寒いため、一旦会社に戻り身体を暖めているといると、つくばの定期購読者坪井さんから電話。神保町ブックフェスティバルでお会いし、いろいろとお話したのだが、その際ある漂流記を探していると伺っていたのだが、なんとなんと大掃除をしていたら我が家の本棚にその本があるではないか。ブックフェスティバルでは我が『サッカーデイズ』を無理矢理購入してもらっていたので、その付録として2月号とともに送った次第。たいそう喜んでくれた、こちらも感激。

 凍てつく風の拭くなか、改めて営業に出かける。直帰後、ランニング6キロ。

1月10日(金)

「本の雑誌」2月号にて、その独特な古本屋さんの運営ノウハウを惜しみなく披露していただいた清澄白河のしまぶっくさんへお礼に伺う。年末年始は「深川七福巡り」などで人出も多く、よって仕入れ(セドリ)も忙しかったそうだ。

 その足で同じく清澄白河の新刊書店りんご屋さんを訪問。相変わらず素晴らしい品揃え。こういうお店が自宅の近くにあったらさぞ幸せなことだろう。店長のHさんとしばし長話。

 帰宅後、ランニング8キロ。

1月9日(木)

  • 紙の本は、滅びない (ポプラ新書 018)
  • 『紙の本は、滅びない (ポプラ新書 018)』
    福嶋 聡
    ポプラ社
    858円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 昨日、ジュンク堂書店池袋本店で購入した『紙の本は、滅びない』福島聡(ポプラ新書)を読了。

 営業後、夜遅くまで打ち合わせ。
 

1月8日(水)

 目を開けたら「代田橋」という文字が見えた。
 つい先ほどまで下高井戸の「爺」というお店で木村元彦さんと高野秀行さんと新年会をしており、私は終電が早いので一足先にお店をあとにしたのだ。代田橋は、京王線で下高井戸から二つ目、私が埼京線に乗り換える新宿まであと二駅というところだった。

 プシューという空気の抜ける音がして、扉が閉まる。車内に吹き込んでいた冷たい風が遮られ、椅子から伝わるぼんやりとした暖かさがたまらない。寝てはダメだと思いながら動き出す列車に合わせて身体に力を入れると予想外の方に引っ張られた。

 確か進行方向が左になるように座ったはずなのに、私は今、右に向かって動いているような気がする。外の景色は真っ暗で見えない。いやあれほどガラガラだった電車にはいつの間にかたくさんの人が乗っているではないか。

 首を伸ばし、扉の上に表示される電光掲示板を確かめると「next meidaimae」の文字が点滅している。め、明大前?! おかしいではないか。代田橋の次は笹塚のはずだ。16年通っていた駅だから間違えようがない。代田橋の次は絶対に笹塚であるはずだ。

 腕時計を確かめると「22時49分」と表示されていた。確か私は下高井戸の駅でスマホを使い、乗り換え案内を検索したとき、22時41分の新宿発の埼京線に乗り、途中武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、23時20分に東浦和駅に駅に着くと表示され安心したのだ。それがなぜ「22時49分」で、京王線に乗っているのだ? 私の時計は電波時計だから時間が狂うわけはない。

 密閉型イヤフォンを外すとしゃがれ声の車内放送が聞こえてくる。

「次は明大前、明大前。京王井の頭線は乗り換えです」

 どうやら狂っていたのは私のようだった。
 この電車は新宿に向かっているのではなく、いったん終点の新宿に着き、折り返しているのだ。私はすっかり寝過ごしてしまっていたのだ。目の前に立っているサラリーマンも隣に座るOLさんも起こしてくれなかったのか。冷たいではないか。母さん、東京は冷たいところです。

 この電車にいつまで乗っていてもわが家に着かないことは明確だった。たどり着くのは高尾山だ。私はこんな深夜に山になんて登りたくない。暖かい風呂に入って、息子を抱きしめながら一刻も早く寝たいのだ。そう気づいたとき、バネ仕掛けのおもちゃのように腰を上げ、開いた扉に向かって走り出していた。

 残念ながら明大前の上りホームは別のホームだった。階段を駆け下りたいが、乗り換え客が邪魔してそうもいかない。どうにか人をかき分け京王線上りホームにたどり着いた瞬間、停まっていた新宿行きの特急の扉は閉まった。母さん、やっぱり東京は冷たいところです。

 次の電車は9分後だった。私は家に帰れるのだろうか。

1月7日(火)

  • 東京ドヤ街盛衰記 日本の象徴・山谷で生きる (中公新書ラクレ)
  • 『東京ドヤ街盛衰記 日本の象徴・山谷で生きる (中公新書ラクレ)』
    風樹 茂
    中央公論新社
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto
  • ホームレス歌人のいた冬 (文春文庫)
  • 『ホームレス歌人のいた冬 (文春文庫)』
    三山 喬
    文藝春秋
    7,980円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 通勤読書は『東京ドヤ街盛衰記』風樹茂(中公新書ラクレ)。

 単行本のときに読みのがしていた『ホームレス歌人のいた冬』三山喬(文春文庫)を読み、ドヤ街という場所が少し前の状況とまったく変わってきているのだと興味を持ち、読み出したのだった。日雇い労働者の寄せ場から今は高齢の生活保護受給者のたまり場となっているようだが、ドヤ街と呼ばれるその場所もそのうちそこに何があったのかもわからないような大規模な開発に飲み込まれていくのだろうか。

 久しぶりの営業。やっぱり営業が一番楽しい。

1月6日(月)

 まだ真っ暗な早朝4時半、悪夢で目覚める。仕事始めの本日は8日搬入の「本の雑誌」2月号の部決日なのだが、その部決をすっかり忘れ、あちこちに土下座している夢。なんだかなあ。正夢にならなきゃいんだけど。
 二度寝できるような気分でないので、真っ暗ななかランニング、8キロ。

 仕事始めから京浜東北線は人身事故で運転見合わせとなり、どこにも乗り換えることのできない西川口駅で停車。これ幸いと、こちらはノンストップな展開が続く、2月4日発売の黒川博行著『破門』(KADOKAWA)のプルーフを読み進める。

 建設コンサルタントの二宮とヤクザの桑原がコンビで突っ走る<疫病神>シリーズの最新作。今回は映画製作に出資した金を持ち逃げしたプロデューサーを追いかけ、関西だけでなく、マカオ、香港、愛媛と駆けずり廻るが、それがヤクザ同士の大抗争に発展。まさに息をもつかせぬ展開で一気に読了す。大満足。そして電車が動き出す。

 本の雑誌社の新年は、瀬戸内銘菓「母恵夢」とともに明ける。毎年事務の浜田が愛媛の帰省みやげとして仕事始めの日に持ってくるのだが、これがたまらぬ美味さで、苦いコーヒーとよく合うのだ。

 じっくり堪能しようと頬張ったところに電話が鳴り出し、それを皮切りに受話器を置けば次の注文が入りと、いつの間にか作業机の上には直納すべき『謎の独立国家ソマリランド』と『捨てる女』の山が築かれて行く。というわけで「母恵夢」も新年の挨拶まわりもあきらめ、助っ人と手分けしてさっそく直納に走る。

 ピストン輸送で会社を何度も出たり入ったりしているうちにすっかり日は暮れ、朝、マグカップにいれたコーヒーは冷めてしまった。2014年の仕事始めは直納で終わる。コーヒーを淹れ直し、一口だけ齧った跡のある「母恵夢」とともに味わう。

 そういえば部決は忘れずにした。

1月4日(土)

  • 殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件
  • 『殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』
    潔, 清水
    新潮社
    2,980円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto
  • 桶川ストーカー殺人事件―遺言 (新潮文庫)
  • 『桶川ストーカー殺人事件―遺言 (新潮文庫)』
    潔, 清水
    新潮社
    737円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto
  • 心にナイフをしのばせて (文春文庫)
  • 『心にナイフをしのばせて (文春文庫)』
    奥野 修司
    文藝春秋
    605円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto
  • 秋葉原事件 加藤智大の軌跡 (朝日文庫)
  • 『秋葉原事件 加藤智大の軌跡 (朝日文庫)』
    中島岳志
    朝日新聞出版
    770円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 駅へ定期を買いに行ったついでに出社。郵便物とFAXの整理をする。気になっていた本屋大賞一次投票はまずまず順調のよう。

 年末に『殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』清水潔(新潮社)を読んで以来、すっかり事件ノンフィクションにハマってしまい、『桶川ストーカー殺人事件 遺言』清水潔(新潮文庫)、『東電OL殺人事件』佐野眞一(新潮文庫)、『心にナイフをしのばせて』奥野修司(文春文庫)、『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』中島岳志(朝日文庫【再読】)と読み進んだので、続く本を探しに三省堂書店へ。何冊か購入。

 古本屋さんを徘徊するがまだ正月休みのところ多し。昼食をとりにめんめんかめぞうへ向かう。白山通り沿いの神保町食肉センターは50人以上の行列。

 かめぞうを堪能した後、秋葉原まで歩く。神田まつやには、食肉センターに負けず劣らずの100人以上の行列ができている。「無印良品」で毎年使っている手帳を購入し、ヨドバシカメラの時計売り場とタワーレコードを1時間ほど冷やかし帰宅。夜は、家族を部屋から締め出し、「ローカル路線バスの旅」を見る。今回も最高。

1月3日(金)

 高校サッカーにはとくべつ興味はないのだが、浦和と名のつく高校が出場するなら話は別。駒場スタジアムへ市立浦和高校の応援へ。残念ながら足元の技術とコンビネーションの良い富山第一高校に2対3と敗北を期すが、最後まであきらめなかった浦和の誇りあふれる選手に手が痛くなるまで拍手。

« 2013年12月 | 2014年1月 | 2014年2月 »