2005年9月 ザリガニ入れ食い特大号
新刊めったくたガイドは、三橋暁がヒラリー・ウォーの改訳、完訳、改題版『愚か者の祈り』にぐりぐりの◎を打てば、石堂藍はプロヴァンス料理風長編『世界の歌』の複雑で豊かな味わいに舌鼓。大森望が二千二百枚厚さ十センチ(ゲラだけど)、藤崎真吾の超ド級本格SFを十時間ノンストップで堪能すれば、吉田伸子は宮部みゆきの時代大作『弧宿の人』を読み終えて、ほう、っと溜息。米光一成が珠玉の文学漫談『笑うブンガク入門』でクスクス笑いながらグングン伸びていったあとは、北上次郎は山本幸久はこれからグングンでかくなる、と太鼓判。さあ、チェックを忘れるな。
30周年記念特大号第2弾企画は、まずは亀和田武vs坪内祐三の「本の雑誌30年間スクラップ対談」。雑誌ならおまかせのふたりが30年間の本の雑誌で印象に残っている企画、記事をスクラップする「倶楽部亀坪」出張版だ。ふたりの記憶に残った記事は、なにか。あなたの記憶と比べてみよう! 「三角窓口でみる本の雑誌30年・怒涛篇」で、月刊化から今日までを振り返ったあとは、田口久美子・永江朗・松田哲夫の三人が「激動の30年を振り返る」。本の雑誌創刊からの出版界の激動の30年間を本誌の歩みとともに振り返る記念座談会だ。ちなみに創刊の76年は松田哲夫が結婚した年でジュンク堂が誕生した年で永江朗は高校生! 友よ、月日は流れたのだ。
さらに、本屋大賞受賞作家・恩田陸の「本屋大賞の副賞十万円分の図書カードで買った本」、高橋源一郎vs新元良一の「翻訳文学ブックカフェ対談」、柴口育子の「オヤジドリーム雑誌読み比べ」、バカ本堂・北原尚彦が小樽、札幌、古本市で勝負する「北原古本旅」、山尾実花のジャパンストリートからみたボローニャブックフェア・レポートなど、30周年ならではの特別企画が、ええい、どうだ、の大盤振る舞い! 30周年記念特大号第2弾は完全燃焼の152ページ。友よ、ニッポンの夜明けはきたぞ!
目次
今月の一冊
本屋大賞で買った本 恩田陸
異種交配キメラ小説よ、もっと出てこい! 高橋源一郎vs新元良一
トヨザキ社長の「寄らば斬る!」/六〇〇〇度の〈言葉の河〉を読め! 豊崎由美
吉野朔実劇場/現代詩を読んでみる 吉野朔実
特集:創刊30周年記念特大号第2弾
本の雑誌が選ぶ30年間のベスト30
本の雑誌30年間スクラップ対談 亀和田 武vs坪内祐三
三角窓口でみる本の雑誌30年・怒濤篇
座談会/激動の30年を振り返る! 松田哲夫・永江朗・田口久美子
悪党どもの肖像/ケインがこだわった“殺人”と〈愛の棚〉 吉野 仁
笹塚日記 目黒考二
ジュネーヴの回転寿司 鏡 明
南の話/リトルマガジンの王 青山 南
“キング・オブ・オヤジドリーム雑誌”は小山薫堂だ! 柴口育子
新刊めったくたガイド
これぞ警察小説!ウォー『愚か者の祈り』の力強いドラマに◎ 三橋暁
ジオノ『世界の歌』の複雑で豊かな味わいを満喫 石堂藍
藤崎慎吾の超弩級本格SF『ハイドゥナン』を十時間どっぷり堪能だあっ 大森望
晴れやかな余韻が身に沁みる『孤宿の人』がいいぞ! 吉田伸子
ボケツッコミ満載珠玉の文学漫談をクスクス読むのだ! 米光一成
山本幸久の世田谷線小説『はなうた日和』をさあ、読め! 北上次郎
恐竜ハードボイルド探偵ルビオが帰ってきた! 穂井田直美
ハロルド作石の幻の動物マンガ 岩井道
お江戸の町を支えたのはソロバン握った江戸商人 青木逸美
夏だ海だ漂流だ!小川一水の傑作短篇集 山岸真
どうなる「ハリポタ」6巻の配本条件 永江朗
豪華標本つきPOPで飛んで火にいる夏の虫!? 近藤庄太郎
ひんやりスポット水族館にGO! 渡邊十絲子
フライフィッシャーマン中沢孝の思い出 川上賢一
北原古本旅/まだまだ買うぞ小樽&札幌再挑戦&古本市の巻 北原尚彦
坪内祐三の読書日記/アマゾン ジャパンは不親切だね 坪内祐三
少年の夢、夜の夢/二人の師 戸川安宣
ジャパン・ストリートから見えたボローニャ児童書国際ブックフェア 山尾実花
ヒーローたちの荒野/チャンドラーと『不思議の国のアリス』 池上冬樹
サブカルチャー創世記/新聞みたいな本がいい 津野海太郎
土屋政雄翻訳大研究/身近な言葉が光る土屋訳『エデンの東』 新元良一
自在眼鏡/小説は冒頭だけで書評しよう!?他
コラム
・今月の浅沼茂 浅沼茂
・ミミ中野のこれいただくわ ミミ中野
・銀の輔本の旅 高野ひろし
日本SF戦後出版史/“宇宙世紀第二年”のお正月の巻 高橋良平
単刀直入メカ雑誌『特選街』が偉いっ 柴口育子
『イノモト和菓子帖』のドギツイ色にうっとり!? 青木るえか
『秘境釣行記』に故郷の川を思い出す! かなざわいっせい
青春スポーツファンタジー『硝子のハンマー』だ! 大矢博子
掲載図書索引
カルチャーな日々/三番を煎じて 新保博久
三角窓口/純情とっつぁんから、ジーパン娘へ!他
北原バカ本道 北原尚彦
「硝子のハンマー」の弁護士的読み方 ローヤー木村
歩く旅/早起きの店 沢野ひとし
今月のお話/よれよれパンツの旅支度 椎名誠
後記