年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

竹本 紗梨の<<書評>>



だれかのいとしいひと

だれかのいとしいひと
【文春文庫】
角田光代
定価 579
円(税込)
2004/5
ISBN-4167672022

評価:A
 「どんなに愛しくても、もう会えない」帯のコピーのように切ない、熱い物語ではないけれど、この8編の物語の登場人物たちはとても、近しい。別れた彼氏の部屋に忍び込んだり、かつて転校生だった元彼の気持ちを知るために変な会に行ってみたり、誕生日休暇をハワイでひとり過ごすはめになったり、姪と別れかけの彼と手をつないでデートする…。全く同じ経験はなくても、そんな不器用な自分がどこかにまだいるような気がする。失恋して街角でかかる音楽ひとつに胸を痛めていた、かつての私がまだどこかにいるような気がした。薄曇りの天気の中、ただ日常は過ぎていく。前向きな話ではないけれど、ハワイまで来る羽目になった彼女はこう思うのだ。「私をどこかに結びつけていた、風船の糸をこんなふうにプツリと切ってしまうために」ここまで来たのだと。運命的でなくても、不器用でも人生は流れていく。そんな気持ちにさせてくれた。

神のふたつの貌

神のふたつの貌
【文春文庫】
貫井徳郎
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-416768201X

評価:A−
 世界で一番読まれている出版物である「聖書」。キリスト教を信仰している人にとって、聖書は絶対なのだろう。小説、歴史、思想…etc.聖書を知らなければ理解できないことが本当に多い。この骨太で荘厳な物語の中で、早乙女親子は「神」とその教えである「聖書」を探求し、親子で「神の決めた教え」で生きていく。妄信的で重い、話の骨格の重厚さは別として、この登場人物の考えはまったく理解できなかった。だけど理解できなくてもいいのだろう、信仰と人生をどうからませるのかは、その個々人の自由なのだから。だけど、この作者の他の作品は読んでみたいと思う。冷たく人の心を抉りとるような文体が印象に残った。

暗黒童話

暗黒童話
【集英社文庫】
乙一
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-4087476952

評価:B+
 女子高生の菜深は、ある寒い冬の日に通行人の傘に目を突かれて、片目を失明してしまう。眼を失ったショックで記憶喪失になった菜深はまるで別人のよう、どこにいても深い孤独を感じる。自分を自分と認めてもらえない、そんな毎日の中異変が起こる、移植手術をした左目から映像が見えるようになったのだ。その映像は、眼の持ち主だった冬月和弥の生前の映像。ある犯罪に巻き込まれて和弥が命を失ったことに気がついた菜深は、彼が住んでいた町に家出同然で飛び出した…。挿入される童話と菜深の不安な気持ちとがあいまって、重苦しい不安感が暗い森のよう物語につきまとう。菜深の焦燥・不安、そして命、痛みを我が物にするその犯罪、まさに暗黒童話は繰り広げられていく。作者初の長編小説で、荒削りなところはあるけれど、その童話の中で必死に戦った「菜深」は確実に存在したのだ、という主張はとてもストレートに心に届いた。

笑うニュ−ヨ−クDANGER

笑うニュ−ヨ−クDANGER
【講談社文庫】
竹内玲子
定価 700
円(税込)
2004/5
ISBN-4062747766

評価:B
 人気シリーズ大3作。相変わらずリンコさんは、大都市ニューヨークで怒って怒って、食べて、飲んで、友達と遊んで、また変なことに巻き込まれて生活している。なんというか、その呼吸のラクさが、とっても魅力的。気性の激しいお姉さんが、大好きな街のことをたくさん教えてくれている。とろけるドーナツかあ…。その、ハチャメチャ(死語)ニューヨークエッセイの中で、9月11日のレポートが胸に突き刺さった。「世界一の街、ニューヨーク。そう信じて疑わぬがゆえの傲慢さで輝きつづけてきた」から始まるその日の回想は、その場所にいた人間だけの傷を伝えてくれた。

キャパ その戦い

キャパ その戦い
【文春文庫】
リチャード・ホイーラン
定価 620
円(税込)
2004/4
ISBN-4167651408

評価:A
 戦争写真家ロバート・キャパの伝記。ブダペストで生まれたバンディ・フリードマンがいかにして世界一有名なロバート・キャパになっていったかが、細かく綴られている。この「キャパ その戦い」はシリーズ2作目で、最愛の女性ゲルダとの別れから、ますます名声を得ていく過程のくだりだ。沢木耕太郎が翻訳したということもあり、一文一文味わって読んだ。翻訳に関しては不慣れな彼が、多少ぎこちなく訳しているが、本書の面白さはただ圧倒的なその人生。感傷が入り込まない、その生きる姿に引き込まれる。最終作の「キャパ その死」はまだ手が出せないでいる。