年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
超人計画
超人計画
滝本竜彦 (著)
【角川文庫】
税込540円
2006年6月
ISBN-4043747039

商品を購入するボタン

 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

  久々湊 恵美
 
評価:★★★★☆
 うひゃー。キモーイ。ナンダコノヒト。全編キモくて、イタいです。
三次元の彼女を作るという超人計画を実現するべく、脳内妄想彼女とめくるめく?ひきこもり生活を送る主人公が、テレビに出たり旅行に出てみたりする、半分ノンフィクション小説。といってもどこからがフィクションなのか。もう全編そのままなんじゃないか。だとしたら、なんて薄気味悪いんだろう。なんて事を感じてしまいました。やはりなんというか、プライドがとーんでもなく高くてこうなっちゃうのかな…。でもついつい笑ってしまうのは、それでも何とかしようと明後日の方向に向かっちゃっている情熱が空回りしているからなのか。
 作者の方はご結婚されたそうで。そのみてみたい様なちょっと怖いような結婚生活小説も是非とも読んでみたいです。待ってます。
キモい、イタいと言いつつ、結局面白くて好きなんですね。この作品。

▲TOPへ戻る


  松井 ゆかり
 
評価:★★★★☆
  オタクで妄想全開の筆者の日常を綴った、ノンフィクションなんだかフィクションなんだか判然としないお話。こういう人、嫌いになれません(自分の身内にいたら気をもむだろうが、少なくとも要領がよくてなんでも器用にこなすタイプよりはよほど親近感を覚える)。
 とはいえ、ツッコミたい部分もある。例えば著者は自分のことを「ひきこもり」と考えているようだが、渋谷に行ったり編集者と話したりましてや女子とプリクラを撮ったりできるなら、それは真のひきこもりではないだろう。もっとつらい状態の世のひきこもり青少年たちがむっとしたりはしないのか。また自らを「ハゲ」としばしば揶揄しているが、「おまえみたいなハンサムに言われたくねえ!」と薄毛のみなさんの怒りをかってしまいそうだ。いや、マジでスキンヘッド似合ってるし。それでも共感を寄せる若者も多かろう。滝本氏はひきこもりさんたちの希望の星か。
 でもドラッグはダメ、ゼッタイ。脳内彼女はいてもいいけど、自分の体は大切にしましょう。

▲TOPへ戻る


  西谷 昌子
 
評価:★★★★★
 ニーチェの理論を用いながらひきこもりからの脱出を図る書き手(滝本竜彦)。文章はほぼ全て「脳内彼女・レイ」との会話形式で進められる。レイに優しく叱咤されながら社会復帰を目指すが、あまりに打たれ弱い書き手は少しのことですぐに挫折してしまう。
 なぜ引きこもるのか、なぜこんなに打たれ弱いのかと書き手を批判するのは簡単だ。だが、読みながら私は自分の中に住んでいる「滝本竜彦」を強烈に意識せずにはおれなかった。自分のくだらなさにすぐ気がついてしまうせいで、目標を立てて努力したり、自分に酔ったりといった「物語」の中に自分を置くことができず、何の救いにもならない脳内彼女に甘えながらその日をやり過ごすしかない。どんな夢も、恋愛も、目標も心の支えとなってくれない――その状態に「神は死んだ」という言葉は何と似合うことか。何を信じるべきなのかわからない人間にとって、痛いほど共感できる一冊だと思う。

▲TOPへ戻る


  島村 真理
 
評価:★★☆☆☆
 滝本くんのオタク度とネガティブさに参りました。読んだ人を己の世界にひきずりこむ気ですかー。脳内彼女ってなによ!レイちゃんってなによ!ひくよっと彼のグズグズさに終始イライラ、苦笑させるオタクぶりは終始あきれ顔。だけれど、なんだか中島らもさんを髣髴とさせるところがある。それはドラッグでトリップしている姿。ダメダメ人間は作家世界ではオールOKなのかもしれない。
 立ち上がれない、もうどうでもいい。そう思ってしまうことは自分にもないこともない。でも、小説かけるし、奥さんももらえるし、生きてれば、なにかやればできるんだよなと、しみじみ納得させられた。それでいいのかもしれない。よくわからないけれど。
 文句いいつつも「レイちゃんの知恵袋」は面白く読めました。だから、エッセイで私生活を暴露してないで、小説を熱心にやってください。

▲TOPへ戻る


  浅谷 佳秀
 
評価:★★★☆☆
 彼(主人公=作者)が目指すは超人。ここでいう超人とは、生身の女の子とまともなコミュニケーションが出来る、つまりはごく当たり前の男ということである。だが彼にとって、超人への道のりは限りなく険しい。口をついて出てくるのは愚痴と言い訳オンリー。その異様な饒舌さが鬱陶しい。出口のないネガティブ思考がぐるぐる巡りしながら、空虚な言葉をポンポン撃ち出してくる。
 そんな彼を励ましたり叱責したりしつつ、甲斐甲斐しく超人への道程を後押しするレイちゃん。そもそもリアル女の子をゲットするのに、脳内彼女のレイちゃんの助けを借りてどうするんだろ。その上紛らわしいやらせ写真まで仕込んであるから一瞬ドキッとする。でもまあいい。こんな人間失格を気取っている奴が、どうなろうと知ったところではない。いつまでもレイちゃんと一緒に仲良く頑張って、と内心彼にエールを贈りつつ、あとがきを読んで愕然。何と、結婚したですと。それもファンの女性と。おい、超人計画、いつの間に達成したんだよ。なんだか2重に腹立つなあ。

▲TOPへ戻る


  荒木 一人
 
評価:★★☆☆☆
 舞台は、著者の心の中。自分自身を見つめず、自己肯定と言い訳だけが綴られている。考えすぎるからなのか? 弱く、暗い。こういう生き方を否定はしないが、肯定は出来ない。脳天気を信条としている私には理解しがたい様な、私小説。理解困難。
 夢見人、滝本竜彦。脳内彼女レイを味方に、氏は超人への道を行く!現実と虚構の狭間で揺れる。ちなみに比重の大半は虚構に傾いているのだが(苦笑)
 己を変え、TVに出演、肉体的欠陥の精神的克服。紆余曲折を経て……妻を娶る事も出来た。社会復帰もたぶん出来る!?
 再読しようとは思わないが、それなりに面白い。人は自分の観たい夢だけを観ながら生きて行ければ幸せなのだろう。  ルサンチマンに支配されないように生きよう!

▲TOPへ戻る