11月7日(金)睡魔
溜まっていたメールの返信を終えた夕方5時過ぎ、突如睡魔が襲ってくる。目黒さんならこのままソファーでダウンだろうが、ソファーは神保町に越してくる際に捨ててしまったし、机に突っ伏して眠るわけにもいかない。
こんなに眠くなるのも珍しい。いやほとんどない。しかし眠くなるのも当然かもしれない。
今朝は4時に起きて真っ暗な中、8キロほどランニングをした。その後はスッキリ隊の出動で、約1000冊の本を運び古書会館に下ろし、会社に戻れば「本の雑誌」12月号が出来上がってきたので、集中して封入作業(ツメツメ)に勤しんだ。
まるで30キロ以上走ったときの、体内のエネルギーが空っぽになったときのような疲労感に襲われる。慌てていただきものの亀澤堂のどら焼きを食す。
終業時間の6時を待って帰宅。上野まで歩くはずが、その体力が残っておらず御茶ノ水駅から電車に乗る。
週末は実家介護でのんびり過ごせるだろう。そして来週は深呼吸しながら仕事ができるはず。
朝、ランニングしながら聴いていた内沼晋太郎氏のPodcast「本の惑星」でもここ数年秋から冬にかけて本のイベントが続きあっという間に師走がやってくるというような話をされていたが、まさしく私の師走も9月から始まっている印象だ。
そして「ブックイベントは第三の本屋である」という指摘はさすがだと思った。そう、ネット通販の対極にブックイベントがあり、それが求められているのだ。





