- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
第六回 女の結婚、出産、育児:「母性」と生きがいの行方(中編)
【対談ゲスト:堀越英美さん(フリーライター)】 PTAの存在意義 平山(以下、平) 堀越さんにPTA(注1)のことも...
-
【今週はこれを読め! SF編】メタフィジカルSF寓話『宇宙創世記ロボットの旅』増補版〜スタニスワフ・レム『電脳の歌』
本書『電脳の歌』は、トルルルとクラパウツィウスのふたり組が活躍するメタフィジカルでユーモラスなSF連作集。従来『宇宙創...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】5歳の「とっちゃん」の世界〜藤野千夜『ぼく、バカじゃないよ』
藤野千夜氏の小説が、2ヶ月連続で刊行? 何かの間違い......ではない。 今作の舞台も、前作『団地メシ!』(角川春...
-
-
新着記事
-
6月17日 普天を我が手に 第一部
今日は美STやオレンジページ、Hiviなどの雑誌も発売になっています。 早い書店は今日から『角川文庫夏フェア2025』が...
-
【今週はこれを読め! SF編】メタフィジカルSF寓話『宇宙創世記ロボットの旅』増補版〜スタニスワフ・レム『電脳の歌』
本書『電脳の歌』は、トルルルとクラパウツィウスのふたり組が活躍するメタフィジカルでユーモラスなSF連作集。従来『宇宙創...
-
6月16日 無気力探偵 2 赤い紐連続殺人事件
今日はNHKの囲碁・将棋講座のテキストやMUSICAなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】5歳の「とっちゃん」の世界〜藤野千夜『ぼく、バカじゃないよ』
藤野千夜氏の小説が、2ヶ月連続で刊行? 何かの間違い......ではない。 今作の舞台も、前作『団地メシ!』(角川春...
-
第11回 ナポリタンにハンバーガー。舌を虜にする港町オーセンティックBAR。(後編)
口開け14時。この日はあたしの取材時間に合わせて、いつもより1時間早い13時には看板に灯りが点る。 13時20分、一番...
-
プロのスパイに、だまされたい!
スパイ小説が好きだ。ジェームズ・ボンドのようなスーパーヒーロー物も良いが、そもそもスパイは人を欺くプロなのだから、その...
-
6月12日(木)ドライブ
直行で高野秀行さんのお宅へ。先日、実家のお父さんの蔵書整理をしたのだが、その空いた本棚に今度は高野さんのあふれてしまった...
-
6月11日(水)サイン本
雨降る中、8時に出社。DM作成の続き。どうにか11時前に終える。 11時に大山顕さんが来社。できたばかりの『マンションポ...
-
6月10日(火)ミスこそチャンス
『マンションポエム東京論』の見本ができあがってきたので、初回注文の〆作業に勤しむ。 今回の〆から昨秋頓挫した日販のBoo...
-
6月9日(月)梅の木を伐る
ゴミ出し前に梅の木を剪定し、一緒に捨てる。どこを切っていいのかわからずネットで検索すると、「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」と...
-
6月8日(日)父親の遺言
一昨年死んだ父親は驚くほど几帳面だった。旅行に行く1週間前には準備をし、旅行カバンは3日前から玄関に置いていた。家や自転...
-
6月13日 昭和探偵物語 平和村殺人事件
今日はNHKの英語テキストや山と溪谷、岳人、PEAKSなどの雑誌も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発...
-
第10回 ナポリタンにハンバーガー。舌を虜にする港町オーセンティックBAR。(前編)
駅の長いコンコースを抜けて地上に出ると目に飛び込んでくる鮮やかなピンク色のツツジたち。目線をあげれば、澄んだ青空。歩み...
-
6月12日 へびつかい座の見えない夜
今日は富士見ファンタジア文庫の新刊やFUDGE、CLUEL、sweet、GINZAなどの雑誌も発売になっています。...
-
【書評】『逃げろ逃げろ逃げろ!』チェスター・ハイムズ
痛飲した日の次の朝は、なにか大変な粗相をしてしまったのではないかと不安になる。思いもしないことを口走ってしまったのではな...
-
6月10日 一撃のお姫さま
今日はパートワークや週刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!