6月13日(金)

 車のナンバーを見るのが癖になっている。交差点で信号の変わるのを待っているとき、止まっている車のナンバーを見る。あるいはタクシーに乗っているとき、すれ違う車のナンバーを確認する。意識して見ているわけではない。いつも無意識に見ているのだ。だから「癖」なのである。ナンバーに「春日部」とか「習志野」とか地名が付いていますね。あれを確認するのである。

 たとえば近所の駅周辺に、自転車とバイクが大量に停められている。線路際がその駐車スペースになっていて、斜めにずっと停められているが、そこを歩くとき、一台づつ確認していくのである。もちろん圧倒的に「町田市」が多い。中に「青葉区」とか「八王子市」があるが、これはどちらも隣接している街だから、そういうバイクが停められていても不思議ではない。ところが中には、どうしてこんなところに停まっているの、というものがあるのだ。

 先日見かけたのは、「松山市」と「呉市」で、ええっとびっくり。そんな遠くからどうやってお前は来たの。こういうのを先に見てしまうと、「前橋市」が出てきても驚かない。えっ、前橋なのかよ、と驚きたかったという気がしないでもないが、こればかりは仕方がない。

 ずいぶん前、皐月賞を観戦しに中山競馬場まで早朝車を飛ばしたことがある。私が運転したわけではなく、知人の車に乗せてもらっただけだが、JRAの駐車場に停めて、正門に向かおうとしたら、「函館」ナンバーの軽自動車がその駐車場に停まっていたので、思わず足がとまってしまった。函館かよ。見て見て、と知人に言ったが、どうして私が感服しているのか知人には理解できなかったようだ。

「松山市」や「呉市」のナンバーをつけたバイクは、そこからいきなり町田にやってきたわけではないのかもしれない。JRAの駐車場に停まっていた「函館」ナンバーの軽自動車も、皐月賞を観戦しに北海道からやってきたとは限らない。たまたま東京か千葉にきた人が、その日中山を訪れたということも十分にありうる。他にもいろいろな事情があっても不思議ではない。

 しかしそういう遠い地のナンバーをつけたバイクや車を見かけるたびに、そこから延々とやってきたイメージが浮かぶのである。で、すごいよなあと勝手にため息をつくのだ。ええと、それだけの話なんだけど。