6月20日(月) 死亡通知

 古い知り合いのNさんから葉書がきた。おや、何だろう。以下、その全文を引く。

 去る六月一日 ○○○○(72)
 癌と闘病の末、旅立ちました。
 生前は、皆様には大変お世話に
 なりました。忘れられない楽しい日々を
 過ごさせていただきました。
 初七日を迎え、改めて御礼申し上げます。
 一足お先に旅立ちますが、
 あちらでまた仲良くやりましょう。
 待っていますから、ごゆっくりどうぞ。
 本当に本当にありがとうございました。

 遺族の方からきた葉書ではなく、差出人は本人名義である。文面も印刷もすべて準備をして、初七日を迎えたら、と遺族の方に頼んでいたのだろう。闘病していたことも知らなかったが、亡くなったことも知らなかった。不意の知らせである。

 Nさんと最後に会ったのは15年ほど前、いやもう少し前か。本の雑誌社の事務所がまだ新宿御苑前にあったころ、久々に電話がきて、四谷で落ち合い、昼食を食べた。それからは年賀状のやりとりだけになったが、「本の雑誌」の発行人を辞めてからはその年賀状も出さなくなったので、先方からも連絡はなくなり、どうしているのかまったく知らなかった。自分のほうから連絡して会うという発想が私にはないのだ。自分勝手で、冷たい人間だと言われてもこれでは弁解できない。

 Nさんは「本の雑誌」を創刊する前、私が勤めていた会社の先輩である。藤代三郎名義の著書『戒厳令下のチンチロリン』(情報センター出版局・角川文庫/絶版)に、主人公の会社の先輩として「新堀名人」というギャンブルの強者が登場するが、それがNさんである。競輪、競馬、麻雀、チンチロリンとなんでも強かった。いや、チンチロリンだけは負けていたような記憶がある。

 出版健保の野球大会が朝の8時半試合開始で(しかも大宮の駅からバスで20分も行ったところにあるグラウンドに集合)、いつもだらしがない社の先輩たちは絶対に遅刻するだろうなと思ったら、全員がきっちり時間通りにきて驚いた話は、以前もどこかで書いたことがある。繰り返しになるが、許されたい。

 社の先輩たちはのんだくれが多く、だらしがないので、集合時間を守れないに違いないと新入社員の私は疑っていたのだが、なんと社の先輩たちは大宮駅前の旅館に泊まったというのだ。早朝集合にはやはり自信がなかったので、だったら全員で泊まればいいと彼らは考えたらしい。

 しかし、出版健保の野球大会といっても、その年に初めて参加した私たちの会社はいちばん下のクラスであり、しかも野球の素人ばかり。それほど熱心な参加ではない。社のみんなで野球をしたら面白いんじゃないか、という思いつきから始まっただけで、ようするに、遊びである。遅刻したからといって、何か問題になるわけではない。それに、旅館に泊まるということは、宿泊代金を払うということだ。その費用が会社から出るわけがなく、もちろん自己負担である。にもかかわらず、この人たちは旅館に泊まったのか。

 そのとき驚いていた私に次のように言ったのはNさんだ。
「めぐろくん、遊びの約束は守らなければいけないんだよ」
 これ一発で、Nさんを尊敬した。Nさんが会社で慕われていたのはギャンブルが強いだけでなかったのである。

 仕事の約束を守るのは当然である。それを破れば、自分にはねかえってくる。だから、みんな、仕事の約束は守ろうとする。対して、遊びの約束はまもらなかったからといって、その人の仕事がだめにはならない。その人の人生がだめになるわけでもない。だから、遊びの約束に関しては、まあ守れなくても仕方ないかという甘えがどこかにあったりする。そういうケースが少なくない。しかし、だからこそ、守らなければいけない。歯を食いしばっても守らなければならない。

 このNさんの教えをそれから四十年、私は守っている。

 Nさんにはたくさんのことを教えられたが、「遊びの約束は守らなければいけない」というこの教えはいまだに忘れられない。

 本人からきた葉書は、まるでNさんが語りかけてくるかのようで、もっと会っておけばよかったという感情がこみ上げてくる。私はいつも気がつくのが遅すぎる。葉書を手にしながら、遙か遠い昔の、Nさんと一緒に卓を囲んだ雀荘や、池袋のビヤガーデンで飲んだ夜の光景などを、次々に思い出すのである。