« 前のページ | 次のページ »

8月18日(火)

  • 剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む
  • 『剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む』
    髙橋 大輔
    朝日新聞出版
    1,870円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 本日も激暑。

『絶景本棚2』の見本を持って取次店さんを廻る。といってもトーハンさんも郵送でいいと教えられたので、トーハンさん、日販さん、楽天さんの3社は廻ることもなく、市ヶ谷の地方小出版流通センターさんだけ訪問することに。前回の新刊見本時も書いたけれど、まさかこんなことが我が出版営業人生で起こるとは思いもしなかった。コロナによって変わったことランキング圧倒的第1位。

 しかし地方小出版流通センターさんで担当のKさんとゆっくりいろんなことを話していると、ああ、これが生きてるってことだよなあと改めて思う。

 毎日人と会い、人と出会い、有益なことも、無駄なことも話し、少し理解して、少し疑問に思って、いい話もあったり、悪い話もあったりして、歩きながら考えて、また別の人に会って、異なる考えを聞いて、心穏やかになったり、落ち込んだりして、夜寝る前にそのことを思い出したり、あるいはすっかり忘れたり、5年後とかにふとその会話が頭に浮かんだりして、そうやって過ごしていた時間にこそ、私は生きていたのだ。

 久しぶりに生きた心地がして地方小出版流通センターさんをお暇すると、外は暑く死んだ心地に。スマホでメールを確認すると、事務の浜田から書店さんから『本の雑誌の坪内祐三』の注文が入っていると連絡あり。本日は浜田のほかに経理の小林、編集の松村と出社しており、会社が密になっているため立ち寄る予定はなかったのだけれど、一旦会社に顔を出し、直納することにする。あまりの暑さにハーゲンダッツのアイスクリームを購入し、差し入れす。人望は甘いもので築かれる。

 某書店さんに直納。コロナ禍の出版業界はそれでも前年超えの売上!なんて話を伺うも都心の本屋さんはこれまた我が営業人生で見たことのない空きっぷりで心配になってしまう。特にテレワークに対応できるような企業が多い街はびっくりするほど人出が減っている。それに反して沿線の街は大変混雑していたりして、人の流れが完全に変わってしまっている。ならばそちらにも本を置いてもらわなければならないのだけど...。

 夕方、八重洲ブックセンターさんで打ち合わせ。思い起こせば30年前の今頃の季節、私は突如、本を読み始め、そのあまりの面白さに興奮し、流れに流されるように通っていた予備校を退学し大学進学をやめ、フロムエーをコンビニで買い求め、本の仕事をしようとこの八重洲ブックセンターでアルバイトをはじめたのだった。

 あのときここで雇ってもらえなければ今の私はないし、今の私ができあがったのはこの八重洲ブックセンターで一冊の本をあふれでる情熱をかけて売っていた先輩たちがいたからこそなのであった。

 たった一年半のアルバイトだったけれど、あの一年半ほど真剣に本と向き合っている人たちに囲まれていたことはない。

 そういう意味では本日打ち合わせでKさんが「私はここで働いている人達を八重洲人と呼んでいるんですけど」と話していたが、私も紛うことなき"八重洲人"なのであった。いや"八重洲人"でありたいと願いながらその後の28年本と向き合ってきたのだった。

『剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む』髙橋大輔(朝日新聞出版)を買って帰宅。

« 前のページ | 次のページ »