作家の読書道 第94回:北山猛邦さん

大胆な設定、魅力的なキャラクター、意外性たっぷりの物理トリックで本格ミステリの醍醐味を存分に堪能させてくれる北山猛邦さん。あの独特な世界観は、どんな読書遍歴の中から生まれてきたのか? 本格ミステリとの出会いから、トリックに対する思い、自作のキャラクター誕生の裏話まで、意外性に満ちたお話を披露してくれました。

その1「受験勉強のさなか、読書に目覚める」 (1/6)

  • 吸血鬼 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
  • 『吸血鬼 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)』
    江戸川 乱歩
    東京創元社
    778円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    LawsonHMV
    honto
  • 螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)
  • 『螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)』
    村上 春樹
    新潮社
    432円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    LawsonHMV
    honto

――幼い頃、読書は好きでしたか。

北山 : それが、小さい頃はほとんど本を読まなかったんです。はじめて本の面白さを知ったのは中学生の時でした。それまでは外で遊ぶのが好きな子どもだったので、読書は縁遠かったですね。今では考えられないんですけれど(笑)、いつも外に出かけていました。公園に行ってサッカーなんかをやっていましたね。

――岩手のご出身ですよね。

北山 : 盛岡なので、ものすごく田舎というわけでもないです。東京に比べるとまあ田舎だったんですけれど。

――中学生の頃に読書の楽しみを知ったきっかけというのは。

北山 : 中学3年生の頃、受験勉強真っ最中の時に江戸川乱歩の『吸血鬼』を読んだんです。妹が友達から借りたこの本がコタツの上にあって、それをめくったのがきっかけでした。これで読書という行為自体の面白さを知りました。

――それまでにも学校の課題など、本を読む機会はあったと思うのですが、それとはまた違う読書体験だったんですね。

北山 : ああ、そういえば読書感想文は大嫌いでした(笑)。文章を書くことすらなかった。『吸血鬼』は名探偵の明智小五郎が犯人を追いまわす話なんですけれど、そのエンターテインメント性が面白くて。犯人が逃げるにしてもアドバルーンに乗って逃げたり、モーターボートに乗ってのチェイスなんかがあったりして。ミステリが、とか、江戸川乱歩が、というよりも、単純にヒーローと悪役が闘うストーリーとして読めるところが楽しくて。

――それが受験の真っ最中だったんですね。

北山 : 受験中にもかかわらず、ちょうど創元推理文庫で江戸川乱歩作品が順次刊行されていたので、それを順に読んでいくようになりました。面白いものを知ると真似をしたくなるので、授業中にノートにそれっぽい物語を書いたりもしていました。一通り読んでしまうと、そこから他の作家に広がることはなかったんですが、その時に読書という行為自体が身についたので、高校に入ってから村上春樹を読み始めました。

――村上作品を選んだきっかけは何かあったのですか。

北山 : 『風の歌を聴け』が薄くて、手に取りやすかったんです(笑)。とりあえず最初に読むのにいいかなと思って買ったら、ハマってしまいまして。そこから村上春樹も一通り読みました。ただ、高校は部活が忙しかったので、あんまり本を読む時間はなかったんですけれど。

――好きな作品は。

北山 : 『風の歌を聴け』も好きですけれど、新潮文庫の『螢・納屋を焼く・その他の短編』の中の「踊る小人」という短編が、僕の中では一番好きな村上春樹の作品です。静なんです。世界設定自体がちょっとヘンで、かつて革命があった世界の話なんですが、革命の鍵を握っているのが踊る小人なんです。静かな話でありながら、ファンタジーでもあり、サスペンスでもありという感じで。ただ、僕はあの静かな感じが好きでした。

――クラスメイトと本の話などはしましたか。

北山 : しませんでした。本を共通して楽しむ仲間がいなかったということが、本を読む行為が広がらなかった要因だと思います。ピンポイントで江戸川乱歩を読んで終わり、村上春樹を読んで終わり、となっていました。僕が住んでいた町に大きな本屋さんがなかったのも悲劇の始まりで。もしもあればそこから広がったと思うのですが、なにぶん田舎なので、本屋さんに行く機会もほとんどなかったんです。

――ところで部活は何をなさっていたのですか。

北山 : テニス部でした。それがすごく忙しかったので本を読んでもいられなくて。部活を選ぶ時に、テニスなら直接相手とぶつからずに球をやりとりできるので強引なことをしなくても闘えるし、他の競技ではなかなかないシングルというものがあるので、誰かのせいにされたりしたりできないところがいいなと思ったんです。でも僕が入ったテニス部というのが、岩手県内で一番強いところで。そこから練習地獄というか。一日も休んでいられないような状態でした。

――今でもテニスはなさるのですか。

北山 : 高校を卒業したあたりではもうやりたくない、と思っていたんですが、今はぐるっとめぐって、またやりたいという気持ちがあります。

» その2「新本格と出会う」へ

プロフィール

作家。1979年生まれ。2002年、『「クロック城」殺人事件』にて第24回メフィスト賞を受賞しデビュー。他に『「ギロチン城」殺人事件』(講談社)など著作多数。『密室から黒猫を取り出す方法 名探偵音野順の事件簿』(東京創元社)が近く刊行予定。