年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

松田 美樹の<<書評>>


男性誌探訪
男性誌探訪
【朝日新聞社】
斎藤美奈子
定価 1,470円(税込)
2003/12
ISBN-4022578815
評価:B
 私が「賢い女性だ!」と思っている中の1人である、斉藤美奈子(ちなみに中野翠もそう)。彼女のユーモアを交えながらの分析には、いつもふむふむ、にやにやしてしまします。今回は、男性が主な読者である雑誌がテーマで、またしてもにやにやさせられました。
 ところで、話は変わりますが、以前、菓子店で商品企画をしていました。そこで、新商品を作ろうっていう時にまず何をするかというと、例えばシュークリームを新たに出そうという場合、他社商品の研究から始まります。いくつものシュークリームを買ってきて、これは甘いだの、シュー皮が厚すぎるなど品評して、じゃあうちはこんな感じにしようかと参考にします。同じタイプをいくつも試食することって、ただそれだけを食べる時と違って、その特性がことさら引き立つもの。この本にもそれは言えて、いろんな雑誌を同じ土俵に乗せることで、その違いが浮き彫りになっているように感じました。うーん、結構辛口にぶったぎっているので、取り上げられた雑誌の愛読者は複雑な気持ちになるのかも。知り合いの男性に「雑誌は何を読むの?」と聞く楽しみが増えました。

太陽の塔
太陽の塔
【新潮社】
森見登美彦
定価 1,365円(税込)
2003/12
ISBN-410464501X
評価:C
 遊び心がふんだんに施された文体なので、最初はふふふっとにやけながら読んでいましたが、1割くらい読んだところで食傷気味に。もうわかったよー、その文章は疲れたよ−と失速してしましました。気持ちが、可愛いっ→あれ?→ちょっと疲れてきたな→いい加減にしてほしいぞ→飽きた!に変わるまでにあまり時間はかかりませんでした。最後はかなり頑張って読み終えました。終始一貫して遊ぶんではなく、ちょっとずつ覗かせるくらいでよかったんではないでしょうか? ただ、大学生の男の子らしい虚勢とプライドと子供っぽさが上手い具合にミックスされた主人公(京大生)には愛着がわきました。京大を中心にした京都が舞台となっているので(地名もよく出てくるし)、京大生が一番楽しく読める小説ではないでしょうか?

笑う招き猫
笑う招き猫
【集英社】
山本幸久
定価 1,575円(税込)
2004/1
ISBN-408774681X
評価:A
 楽し〜い! 可愛い! 漫才師を目指す凸凹コンビの主人公は憎めない性格だし、周りを固めるクセの強い登場人物もすごくいい味を出しています。性格設定が完璧で、本当にこんな人たちが存在しているように感じました。そして、たいへんよく勉強しましたね、うまく書けています、と花丸を付けてあげたくなりました。いろいろなエピソードを挟み、伏線も張っていて、最後まで飽きずにとても楽しく読めました。ただ欲を言えば、どうしても「よく頑張りました」感が抜けません。この作品で小説すばる新人賞を受賞ということなので仕方がないのでしょうが、作者がもっと書き慣れてくると、本当にただ純粋に話を楽しめると思います。今後の要注意?(注目)人物です。2作目、3作目とずっと読んで、成長して行く姿を見てみたいです。絶対にこの人はもっと上手くなる!と予言しておきましょう!

図書館の神様
図書館の神様
【マガジンハウス】
瀬尾まいこ
定価 1,260円(税込)
2003/12
ISBN-4838714467
評価:A
 本屋さんでナンパされてみたい、と思っていた時期があります(どうしてなのかは自分でも謎)。すっかり忘れていた願望を、この本を読んで何故か思い出しました。主人公・清(きよ)が出会うのは、本屋じゃなくて学校の図書館。そして、相手は教え子。1人っきりの文芸部員の男の子と、バレーボールに青春を賭けて挫折した清との、一生懸命だけど頑張り過ぎない青春のお話です。傷付いた心が、ゆっくりゆっくりと元気を取り戻していくストーリーに、やさしい気持ちになりました。素直に、主人公に頑張れ!とエールを贈りたいです。挫折も悲しいこともあるけど、真直ぐな気持ちで生きていれば大丈夫!と言ってあげたい、そんなほかほかした温かい気持ち。友達にも読んでほしくなって、本読み仲間にすぐにおすすめメールしました。
 本当に爽やかな爽やかな青春小説です。素直に読めて、明るく前向きな気持ちになれます。安心して手に取って下さい。

ヘビイチゴ・サナトリウム
ヘビイチゴ・サナトリウム
【東京創元社】
ほしおさなえ
定価 1,575円(税込)
2003/12
ISBN-4488017010
評価:C
 中高一貫の女子高を舞台に、登場人物の名前が海生(みお)だの双葉だのハルナだのが続々と出てくるので、最初は少女マンガ風サスペンス?と思って読み始めましたが、なんのなんの、かなり本格的ミステリ。軽い気持ちで取りかかったので、途中で誰が誰やらわからなくなってしまったほど(名前ばっかり出てきていたと思ったら、急に名字で呼ばれたりするので、コイツ誰だっけ?となりました)。だからでしょうか、後半部分の話の進み方がよくわからなかったです。私の読み方が悪いのかもしれませんが、もう少し丁寧に登場人物の関係を書いてくれるとよかったかなと思います。作者の論理展開に付いて行けず、途中でストーリーに置いて行かれてしまいました。探偵役が2人いるのも、理解しにくかった一因でしょうか。
 一見脳天気に過ごしているように見える登場人物には、話が進むにつれそれぞれ事情を抱えていることがわかってきて、これはシリーズものになるのかな?と予感させられました。もう少し、付き合ってみたい世界ではあります。次作に期待。

黒冷水
黒冷水
【河出書房新社】
羽田圭介
定価 1,365円(税込)
2003/11
ISBN-4309015891
評価:B
 変わったテーマです。だって、兄弟ゲンカ。本当に、ただそれだけです。兄がいない間に部屋に入り込んで物をあさるのが快感という弟。そんな弟に気付いて、弟の嫌がることをして意趣返しをする兄(弟の悪行を母親に言い付けるのが主)。うーん、不毛だ。でもそんな争いがずーっと小説の終わりまで続きます。だんだんエスカレートして行く仕返し。確かに、家族であるが故に特別な感情を抱くことってあります。相手は、気付いた時にはそばにいて、良くも悪くもかなり影響される存在です。他人だったら、付き合いを止めればすむことなのに、それができない。そして、この2人はどうしてここまで?と思うほど憎しみが増していくことに。自分の感情なのに、その真っ黒い気持ちを止められません。兄と弟のそれぞれの言い分もあって、ここまできたら仕方ないねと思いながら、でもどうやって不毛な兄弟ゲンカに結末を持って行くのか?と不安になりましたが、作者は上手いこと終わらせています。
 あともう1つ気になることは、父親の存在感のなさ。母親は出てくるのに、父親は台詞も少なく、ほとんどいないも同然。お父さーん、もっと頑張れーと応援したくなる作品でもありました。

復讐する海
復讐する海
【集英社】
ナサニエル・フィルブリック
定価 2,415円(税込)
2003/11
ISBN-408773403X
評価:D
 もったいなーい!と途中で叫びました。クジラの油を取るだけで、あとの肉は腐るに任せていたですって? どうして食べないの! 給食でしょっちゅうクジラが出てきていた思い出があるので(固くて噛み切れなくて、あまり好きではなかったけれど)、この無駄になったお肉たちが一体何食分あるのか考えたらクラクラしてしまいました。海で遭難して食べるものがなく苦しんだのは、クジラ肉を捨てたからだ!とちょっと思います。民族によって食生活が異なるのはわかる(頭では)けど、でも、やっぱり、もったいなーい! また、本の最初にどういうストーリーになるのか示されているので(結末はわかっている)、ああっ、ダメだよ−、どうしてどんどん自分達で窮地に追い込んで行くのだ!という気持ちになりました。苦しい状況に追い込まれるのがわかっていながら読むのは、けっこう辛かったです。通勤に使うバスの中で読んでいたので、辛く、暗い気持ちに朝から陥り、どんよりした気分で会社に向かうはめになりました。