年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

松田 美樹の<<書評>>


幽霊人命救助隊
幽霊人命救助隊
【文藝春秋】
高野和明
定価 1,680円(税込)
2004/4
ISBN-4163228403
評価:A
 それぞれの理由と方法で自殺したヤクザの親分、会社員、謎の美女、浪人生の4人。彼らが地上と天の中間点にいたところ、神様がパラシュートで天から降りてくるという馬鹿馬鹿しい場面から物語は始まります(でも、この馬鹿馬鹿しさがこの作品の良さです)。神様は、地上に戻って自殺しようとしている100人を助けたら、天国へと連れて行くと約束。彼らは地上に戻り、心に働きかけるメガホンやお互いの場所が分かるモニターなど与えられたアイテムを駆使して、次々と悩める人たちを救って行きます。
 とにかく死にたいと思ったら精神科に行け!というのがわかりました。死に傾いていく心の変化とその改善法をここまでわかりやすく示した本は、今までなかったのではないでしょうか。暗く、深刻になりがちな自殺というテーマをコミカルに描いていて、一昔前に話題になった『完全自殺マニュアル』よりも、死にたい人はこの本を読んでほしい! いや、死にたくなくても十分に面白い本ですけど。ただ、100人という設定は無理があったのかも? もっと自殺希望者たちをそれぞれ詳しく追った方がよかったかと思います。100人全てについてを取り上げる訳にもいかず、どんどん人数稼ぎしているのが気になりました。

二人道成寺
二人道成寺
【文藝春秋】
近藤史恵
定価 1,850円(税込)
2004/3
ISBN-4163225803
評価:B
 “歌舞伎”というと、表舞台に立つ華やかな人ばかりを思い浮かべますが、この主人公は、歌舞伎役者とはいえども養成所出身、名題下の女形。主役を演じるなんてことは生涯なく、主役を引き立てる脇役です。主人公の他にも、ここでスポットライトを浴びるのは、どちらかというとそんな脇役達。役者の妻だの、番頭(切符の管理や後援会などに案内を送るのが仕事)たちを中心に物語は回ります。若手役者の注目株・芙蓉の自宅が火事で焼け、妻の美咲が一酸化炭素中毒で昏睡状態に。芙蓉のライバル役者・国蔵がその火事を不審に思い、探偵・今泉に依頼しますが……。事件は、歌舞伎の演目をなぞりながら進みます。女よりも女らしく思える女形が、本当の女にまざまざとその性を見せつけられるという内容も歌舞伎ならでは。歌舞伎にあまり詳しくないのですが、説明を施しながら進行するので、ちょっと詳しくなったような気になれて楽しかったです。

さよならの代わりに
さよならの代わりに
【幻冬舎】
貫井徳郎
定価 1,680円(税込)
2004/3
ISBN-4344004906
評価:A
 ちょっとチープな秘密だなと思ったのは事実です。謎の少女のありえない(=信じられない)秘密が明かされた時に、おいおい、そう来るかと。でも、その秘密を知った主人公の心の変化は、とても共感できました。すぐに信じられる訳ないよ!ということでも、大抵の小説の登場人物たちはあっという間に納得してストーリーが進んでしまいますが、この主人公の心の変化には親近感が抱けました。信じたいような、でも信じられない気持ちが最後まで続くのは真実味がありました。
 突然現れた少女に意味深なお願いをされ、不思議に思いつつもその依頼を果たす主人公。が、その依頼を完璧に果たさなかったせいで、楽日の舞台で看板女優が殺されてしまいます。事件には少女が関係しているようなのですが、少女は謎の言葉を残すばかりで真実ははっきりしません。果たして犯人は? 少女の正体は? と最後まで引っ張られます。劇団で起こる殺人事件なので結構な数の登場人物が出てくるんですが、人物像を上手く描きわけているのでわかりやすかったです。主人公の純情ぶりも可愛かったし、辛いけど前向きな終わり方なのですっきりした読後感で好感の持てる作品でした。

語り女たち
語り女たち
【新潮社】
北村薫
定価 1,680円(税込)
2004/4
ISBN-4104066052
評価:A
 北村薫さん、大好きなんです。プロフィールでも書きましたが、本屋で名前を見るだけでドキドキしてしまうほど。北村さんの本を読むと、人の心が生み出すものには限りがないのねとつくづく感じます。これで終わり、ということのない、ひたすらに続く可能性。私の器の小ささを感じさせられる悲しさ?もありますが、無限の広がりを示してくれるから彼の作品が好きなのかもしれません。17人の女たちが繰り広げる不思議な不思議な話が詰まったこの本の中では、8話目の「笑顔」がそれ。好ましく思っている会社の同僚が渡してくれるプレゼントの数々。1つ1つが微笑ましくて、愛しく思えます。どれもお金がかかっているものではありませんが、心を震わせるものたち。具体的にどんなプレゼントかは読んでほしいので書きませんが、この「笑顔」のプレゼントをもらったら私は必ず参ってしまうぞ。贈られてもみたいけど、あげる側にもなってみたい!と切に思いました。
 もう1つ気になったのは最後の「梅の木」。読んだ時に、梅の香りがしたような気がしました。馥郁とした香りを漂わせながら真っ白な花を咲かせる梅の木と、それを見上げる幼子の純真な瞳。「また会おう」という木と子供の交わした約束は時を超え、命の器を変えながらも果たされます。ああ、これは形を変えた『リセット』なんだなと思いました。男と女の恋という形態ではなく、木と幼子の純粋な友情の話です。

ブラフマンの埋葬
ブラフマンの埋葬
【講談社】
小川洋子
定価 1,365円(税込)
2004/4
ISBN-4062123428
評価:B
 小説には、これからどうなるんだろう?と気になって読み進めるストーリーを重視したタイプと、文章そのものを堪能するタイプがあるとすれば、これは作者自身が後者だと決めているように思えます。ブラフマンと名付けた美しい生き物との日々を描いているんですが、ラストシーンをそのものずばり表したタイトルは、限りある時間そのものをテーマにしたかったからではないでしょうか。
 1つ1つのエピソードが目に浮かんで、とにかく「美しい世界」の一言に尽きます。言葉の美しさをぎゅっと濃縮して閉じ込めた結晶がきらきら輝いています。美術品のように、きれいなものを鑑賞するかのような気持ちで読みました。何度読んでもその度に違う光が当たって、更に輝きは変化しそうです。優雅というか、ゆったりとした時間の中で、お気に入りのお茶を飲みながら読む、なんていう贅沢な過ごし方が似合いそうな作品。イライラした気持ちや、慌ただしい日々を忘れさせてくれました。

ファミリーレストラン
ファミリーレストラン
【集英社】
前川麻子
定価 1,680円(税込)
2004/4
ISBN-4087746909
評価:AA
 北村薫さんは「小説が書かれ読まれるのは、人生がただ一度であることへの抗議からだと思います」と書いていますが、私はこの本で2回の人生を送ることが出来ました。1つ目は、3回の結婚をし、最後まで家族とは何か?と考え続けた和美。2つ目は、和美の娘で、複雑な家庭環境が故に家族の繋がりについて考えざるを得なくなり、人生をも大きく影響された公子。和美が32歳から50歳になるまで、公子が7歳から33歳になるまでが書かれています。彼女たちそれぞれを一人称にして、時間の流れを追った章が交互に組まれた構成がいい。和美の気持ち、公子の気持ちをそれぞれに辿りながら、家族って何だろう?、家族になって人生を共にする、一緒に暮らすとはどういうことかと考ることができます。ただ血の繋がりがあるから家族をやっているんではない、その繋がりの危うさや切なさ、美しさに心がきゅうっとなりました。
 和美が義理の息子と娘の彼氏相手に話すセックスの講義は秀逸。照れながらも、中年女性が正直に話す女の性についての講義は、全ての男性に読んでほしいところ。まだまだ今年は残り半分以上ありますが、これは2004年1番の作品です!