4月28日(月)

 古い知り合いからメールがきた。『読むのが怖い! 帰ってきた書評漫才〜激闘編』(ロッキング・オン)に誤植があったという指摘のメールである。2006年のブック・オブ・ザ・イヤーで、大森望があげた小川一水『天涯の砦』について、面白かったという私の発言を受けて、大森望が「去年翻訳が出たジェフリー・A・ランディスの『火星縦断』も北上さんに薦めればよかったね。地球に帰る帰還船が壊れちゃって、火星に取り残された五、六人が赤道から北極までを旅するサバイバル冒険小説」と言ったあと、私は次のように続けている。

 北上 面白そうじゃないの! 冒険小説の名作に『不死鳥(フェニックス)を倒せ』(アダム・ホール/ハヤカワ・ミステリ文庫)っていう、映画にもなったやつがあるんだけど。砂漠に不時着しちゃった十数人の男女がどうにか脱出してくるっていう、名作中の名作。

 このくだりについて、N君はメールの中で、それは『不死鳥(フェニックス)を倒せ』ではなくて、『飛べフェニックス号』(トレーバー著)ではないかと書いている。おお、そうだ。砂漠に不時着した人間たちが奇想天外なアイディアで脱出するサバイバル冒険小説は、『不死鳥(フェニックス)を倒せ』ではなく、『飛べフェニックス号』だ。

 最初に翻訳が出たのは四十年ほど前、講談社ウィークエンドシリーズの一冊で(N君がメールで書いていたように、この叢書には、マクリーン『原子力潜水艦ドルフィン号』も入っていた)、映画のときの題名が「飛べ! フェニックス」。数年前にリメイクされ、「フライト・オブ・フェニックス」の邦題で公開されたとはN君の情報である。彼は映画雑誌の編集部にいたので、映画には詳しい。

 大森望との対談のときには、フェニックスなんとかだよ、と曖昧な発言をし、それを編集部が調べ、『不死鳥(フェニックス)を倒せ』としてゲラを出したんですねたぶん。それを本来ならゲラの段階で厳しいチェックをしなければいけないのに、ふーんとそのままにしてしまったのである。だからこれは編集部の責任ではなく、全面的に私が悪い。

 アダム・ホールという著者名を見たときに、ヘンだなと思った記憶がある。そんな作者名ではなかったのだ。そのときに、待てよと調べればよかったのに、あとにしようとスルーして、そのまま忘れてしまったのだろう。

『不死鳥(フェニックス)を倒せ』は、私の記憶が正しければ、たぶんスパイ小説で、冒険小説ではない。絶対にこれではない、とどうしてそのときにチェックしなかったのか。しかも「冒険小説の名作中の名作」とまで、私は断言しているのだ。まったく恥ずかしい。この『飛べフェニックス号』については、『面白本ベスト100』か『冒険小説ベスト100』(どちらも本の雑誌社刊)のどちらかで紹介した記憶があるので、いまそれを調べようとしたら、本棚をいろいろ漁ってもなかなか見つからない。そうだ。あのときも、同じことをして見つからず、あとで調べようとしてそのまま忘れてしまったことを、たったいま思い出した。

 本に誤植はつきもので、珍しいわけではないが、ホントに恥ずかしい。この『読むのが怖い! 帰ってきた書評漫才〜激闘編』は、季刊誌「SIGHT」連載の対談書評をまとめたもので、2005年3月に出た『読むのが怖い! 2000年代のエンタメ本200冊徹底ガイド』に続く第2弾だが、出来上がった本を見て、えっ、これ、漫才だったのかよとびっくり。どうもそうらしいんですね。ま、いいんだけど。

 この本の出版を記念してトークショーが行われる。5月5日は7時からやなか往来堂書店にて、5月9日は6時半より神田三省堂書店にて。いま本が売れないと言われている中で、こういうマイナー本をとりあげてくれる書店が嬉しくて、バカ面をさらします。増刷が掛かれば誤植を直す機会にもなるから、出来れば売れてほしいのです。