7月14日(月)

 必要があって本誌バックナンバーの編集後記を読み返していたら、2000年3月号の後記に私が次のように書いているのが目に止まった。

「▼問題は、いくら探しても見つからない新刊だ。あまり見つからないものだから自分の記憶を最近は疑い初めている。というのは、どの雑誌で読んだのか忘れてしまったのだが、復刊シリーズが出るという記事を読んだのである。それが名著の復刊なのか、物語性の濃い作品の復刊なのか記憶も曖昧なのだが、私が購入しようと思ったのは、その第一回配本が白井喬二の長編だったからだ。すでにその第一回配本分は発売になっているという記事であった。それなら購入しないわけにはいかない」

「▼で、新刊コーナーに行くたびに白井喬二の作品がありそうなコーナーを探しているのだが、影もかたちもないのだ。その記事は本誌のゲラで読んだような記憶があったので確認すると、本誌にはなし。すると、どの雑誌で読んだのか、もうわからない。そのうちに、その記事は私の夢なのではないかという気がしてきた。実際には出てないものを私は探しているのではないか」

「▼夢なら夢でいい。はっきりしてくれればいいのである。それがはっきりしないと書店に行くたびにその幻の本を探してしまうので大変困るのである。どなたか情報をお持ちの方、教えて」


 この後記を読んで、おやっと思った事情についてはあとで書く。その前に、この翌月の4月号の後記もついでに引いておく。

「▼前号の後記で、幻の本について書いたら、たくさんの情報をいただいた。どうもありがとう。実は前号の下版直後に判明したのである。正解は、島津書房の白井喬二『東遊記』。どこでその新刊情報を読んだのかと思ったら、業界では有名なホームページ「銀河通信」であった。それはいいのだが、実はまだその本が入手できていない。それが心配だ」             

 おやっと思ったのは、その白井喬二『東遊記』(島津書房)を、今年の春に買ったばかりだったからである。新宿ジュンク堂の棚をずーっと眺めていたら、横田順彌責任編集、日本「奇想小説」コレクションの一冊として、この本があったのである。奇想小説コレクション? そんな面白そうな企画があったなんて聞いてないぞ。で、あわてて買ってきたわけだが、8年前の後記を読んで今回気がついたことは、

(1)日本「奇想小説」コレクションのことをすっかり忘れていた
(2)白井喬二『東遊記』をその後も探さなかった
(3)書店の棚にその本を発見しても思い出さなかった

 という3点で、まったく情けない。ようするに私、本を探すことにそれほど熱心じゃないんですね。若いときは探している本の書名も手帳に書いて、その探書リストを持って古書店をまわっていたが、そういう人並みの努力を中年以降はしていないのである。ということは、いまの私が忘れているだけで、探そうと思った本がまだほかにもたくさんあるのかもしれない。

 気になるのは、この日本「奇想小説」コレクションがほかにも出たんだろうかということだ。というのは、『東遊記』の巻末に予定作品一覧があり、面白そうな書目がそこに並んでいるからだ。幸田露伴『宝窟奇譚』には、ハガードの名作『ソロモン王の洞窟』を文豪・露伴が舞台を北海道に移して描く異色作、という紹介がついている。読みたいよなあ。こういうのは、だいたい期待を裏切られることが多いんだけど、それを確認するためにも読みたい。

 その巻末に載っている広告を見ると、日下三蔵や北原尚彦の名前が収録予定作品の解説者としてあがっているので、彼らに聞けば簡単にわかるのかもしれないが、たぶん絶対に、彼らに尋ねることをそのうち忘れてしまうだろう。で、そのうちに、幸田露伴の何だっけなあ、読みたい作品があったんだよなあ、と思うようになるのだ。ま、いいんだけどね。