年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

平野 敬三の<<書評>>



だれかのいとしいひと

だれかのいとしいひと
【文春文庫】
角田光代
定価 579
円(税込)
2004/5
ISBN-4167672022

評価:B+
 どうしてもともだちと恋人を「共有」したくなってしまう(つまりともだちの恋人と浮気してしまう)女の子が主人公の「バーベキュー日和(夏でもなく、秋でもなく)」がいい。角田光代の書く小説の主人公たちは皆、さめた視線で恋人を見、世の中を見、そして自分を見る。だからといって彼や彼女が「何でもお見通し」というわけではなく、逆に軽く混乱しているところが面白い。ちょっと病んでる状態。ひとことでいえばそれだ。本書でもまた、ちょっと病んでる人たちの恋愛劇がぽつんぽつんと提示される。恋愛劇といっても、あくまでそれは恋愛の一コマをさっと切り取っただけのものだから、「え? なになに?」という間に終わってしまうときもある。だけど、ほんの一瞬、心にすっと入りこんでくる瞬間が時々あって、そういうときはたまらなくキレイな風景が浮かび上がってくる。もうちょっと前向きな主人公がたまには登場してくれるともっといいいのだけれど。

神のふたつの貌

神のふたつの貌
【文春文庫】
貫井徳郎
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-416768201X

評価:B+
 どうなのだろう、僕自身の読解力の無さもあるとは思うが、多分に消化不良の作品なのではないだろうか。作者の力量が半端ではないので、ぐいぐい読ませるが、作品の主題が恐ろしく甚大で深遠なものであるが故に、物語の着地点がひどくぼやけてしまっている。鮮やかな叙述トリックが途中にある分、落ちの曖昧さにうーんと考え込んでしまった。ただ、変にすっきり終わられても文句タラタラだろうから、このあたりはひとつの無い物ねだりなのかもしれない。神についての登場人物たちの考察は陳腐の一言だが(まあ、意図的なものだろうが)、先へ先へと読み手を誘っていく物語のちからは本当にすごい。特に最終章は、まさに寝る間を惜しんで読んでしまった。

暗黒童話

暗黒童話
【集英社文庫】
乙一
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-4087476952

評価:D
 本当にいま読むと辛い。乙一作品の特徴として、悪趣味の向こうに「善意」が必ず存在することがあげられるが、この作品に関してはすごく安っぽくなってしまっている。物語の運びにも意外性のかけらもない。本書で初めて乙一に触れる方には「こんなもんじゃないっすよ、彼は」と言いたい。ただ、個人的には後追いで読んだ為か、ああ乙一も天才じゃなかったんだ(安堵)、という思いはある。こういう明らかな失敗作は著者にとっても読者にとっても必要だから。「暗黒童話」後の作品を知っているからこその安堵ではあるが。

カエサルを撃て

カエサルを撃て
【中公文庫】
佐藤賢一
定価 780
円(税込)
2004/5
ISBN-4122043603

評価:B+
 歴史というものが勝者の側から語られるのが常だとすれば、それに真っ向から異を唱えたのが本書である。原寸大のカエサルの醜さと、滑稽さ。そして再生。「賽は投げられた」しか知らない、歴史に疎い僕も楽しませてもらいました。やはりむき出しの人間を描いた小説は、多少の難があってもぐいぐい読ませる。描写というよりも独白のコマ送りというべき著者の筆さばきに疑問符を付けたくなるのも事実だが、作品の魅力を考えるとき、それはさほど大きな問題点ではないのかもしれないと思えてくる。勝利とは何か敗北とは何か、さらりと語るにはこのような荒技が必要なのかもしれない。そしてなによりカエサルとガリア王の苦悩と焦燥がまっすぐに胸に刺さってくるのがいい。けっこう、ビジネスマンに受けると思います。

笑うニュ−ヨ−クDANGER

笑うニュ−ヨ−クDANGER
【講談社文庫】
竹内玲子
定価 700
円(税込)
2004/5
ISBN-4062747766

評価:B
 ああ、この著者は会って話したらすぐに仲良くなれそうだな。そう読み手に思わせるエッセイは、いわば「勝ち」なわけで、そこには大いに相性というものが関係してくる。特に旅行エッセイや海外ものは著者の価値観がもろに浮かび上がってくるから、読み手と著者の相性というのは他のジャンルに比べて大事になってくるのだと思う。(あまりに価値観がかけ離れてしまうとそれはそれで楽しく読めるのだけど)。本書はその意味で、僕にとっては非常に相性の良い海外ものエッセイだった。別段、感じ入った箇所があるわけではないが、最後まで楽しく読めた(最終章は楽しく読んではいけないが)。出会った人たちに対する「心のつっこみ」に何度か大声で笑ってしまったほど。自分の悲惨な状況を、冷静に笑いのネタにできる人は実はタフでも何でもなく人間的には弱い部分が多かったりするものだが、彼女の文章からは表面上、その「弱さ」がまったく垣間見えないところがいい。

キャパ その戦い

キャパ その戦い
【文春文庫】
リチャード・ホイーラン
定価 620
円(税込)
2004/4
ISBN-4167651408

評価:B
 「世界最高の戦争写真家」と言われるロバート・キャパの真実を詳細な取材と豊富な証言を元に描き出した力作ノンフィクション。そういえなくもないが、本書に相当の「悪意」を感じるのは僕だけだろうか。一般的にキャパのイメージはかなり善の方向に傾いているのは確かで(僕もなんとなく偉大なカメラマンという程度の認識だった)、それを覆していくには必要な手順なのかもしれないが、とにかくキャパの発言や著作や作品がいかに信憑性に欠けるかを追求していくことに最も比重が置かれているのは間違いなく、なんだか怨念めいたものすら感じてそれがけっこう面白かった。なんか田口ランディ贋作疑惑!?みたいなノリが漂っているので、邦題とか表紙のデザインとか、ちょっと本文と方向性が違うような気がします。

ワイオミングの惨劇

ワイオミングの惨劇
【新潮文庫】
トレヴェニアン
定価 860
円(税込)
2004/5
ISBN-4102139214

評価:A
 なんとも哀しい物語である。主人公にまとわりつく「陰」は、最後まで読者を息苦しくさせる。「勝利」のその先に待っているのが、希望ではなかったとしたら……。本書が描いているのは、観念的な絶望ではなく、そういう生々しい風景なのである。悪役・リーダーの狂気に烈しく嫌悪感を感じるが、同時に主人公・マシューの得体の知れなさも不気味だ。ユーモアや風刺にあふれた文章でありながら、読者の不安を煽りまがらじわりじわりと締め付けていく作者の技量に惹かれるがまま、一気に読んでしまった。いわゆる西部劇の王道を期待すると裏切られるが、一見、話が進んでいかないように見える前半のエピソードがことごとく後半部に活きてくるのが見事。今月のイチオシ。