年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

和田 啓の<<書評>>



だれかのいとしいひと

だれかのいとしいひと
【文春文庫】
角田光代
定価 579
円(税込)
2004/5
ISBN-4167672022

評価:B
 だれかのいとしいひと。まず平仮名なのが嬉しい。ノーラ・エフロン脚本、ロブ・ライナー監督の映画を日本人的情感で味付けした作風を感じてしまう。角田光代の作品にハズレはない。
 男女の機微を感度よく、涼感すら漂うタッチで描いたラブ・ストーリー集である。私的には「誕生日休暇」がオススメ。肩の力が抜け、微笑ましい描写に嬉しくなってしまった。
 あの日のこと。失ってしまった幸福感。匂いや音、五感で思い出される「あの気分」を想見・追憶させる、やさしくてやわらかい文章にいつもながら恋してしまう。
 表紙カバーの帯に「どんなに好きでも、もう二度と会えない」というコピーがついている。大丈夫。また会えます。

神のふたつの貌

神のふたつの貌
【文春文庫】
貫井徳郎
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-416768201X

評価:B
 今月課題本の難物。プロットは巧みでぐんぐんストーリーに引っ張られ、人物造型もものの見事。ただ、神との対話部分でいずれも殺しを持って完結してしまうところが腑に落ちず、傑作になり損ねている。主役の親子には、殺害後も神の意味について悩みに悩んで欲しかった。読み手は、物語の核心に入りきれず最後まで右往左往してしまう。この終わり方はないだろう。
 タイトル通り、神はふたつの要素を持っているのかもしれない。善と悪の要素を。応えてくれない神に答えを求めてしまうのが人間の性だが、ラストで共に犯罪を負った親子で山に登り、単なる自然との合一感から「神が見えた」としたのはただの錯覚だろう。
 遠藤周作『沈黙』を超えられなかったというべきか、現代人がより皮相的になったと筆者がいいたかったのか、わからない。

暗黒童話

暗黒童話
【集英社文庫】
乙一
定価 619
円(税込)
2004/5
ISBN-4087476952

評価:A
 『ZOO』でブレイクした福岡出身の乙一(おついち)さん。読了後ほんとうに困った事象が発生した。夕方、カラスが泣いていると自分だけに泣き声が向けられているのでないかと慄いた。烏が喉をゴロッとさせた瞬間、吐きそうになった。誰か人間の眼球を飴玉のように口の中でシャブっているのではないかという想像が、頭から飛び出そうになった。街を歩いているとカラスの視線から逃れられない……等、被害は甚大だ。
移植した眼球の箱が開いて、前の持ち主の人生が視界に映るという設定が白眉。眼球はふだん、今そこに在るものをスコープしてくれる器官であるが、夢や記憶、想像といった脳の作用で別現象をもときに視覚として映し出してしまう。
 乙一は鬼才だ。冥界から突如現世に甦ってきたような書き手である。

カエサルを撃て

カエサルを撃て
【中公文庫】
佐藤賢一
定価 780
円(税込)
2004/5
ISBN-4122043603

評価:A
 時は紀元前。舞台は絢爛たるローマ。主役はガイウス・ユリウス・カエサルである。
 共和政を敷いていたかの国では、元老院なる貴族院的な機構が意思決定力を持つ最高権力機関であった。そこにカエサルという比倫を絶した政治家にして文人家が時代の宿命を背負って勇躍する。ここまでは通説。
「すべての女性の男であり、すべての男性の女である」と云はしめた彼の人間像。元老院の門閥派からの容赦ない抵抗や策略、地方部族の反乱を受けながらも圧倒的な民衆の支持を彼は受けていた。懐深く、心は広く、その温かさと笑顔の魅力で万人の心を魅了した彼の内面の苦悩、独白そして繊細さがわたしを陶然とさせた。頂点に立てば立つほど人間は危機感、劣等感を背負わざるをえない。絶対的に孤独であるからだ。
 大いなる歴史は人を待たず、彼もまた岐路に立ち、判断を委ねられる。世界は天秤のようなものなのか。

笑うニュ−ヨ−クDANGER

笑うニュ−ヨ−クDANGER
【講談社文庫】
竹内玲子
定価 700
円(税込)
2004/5
ISBN-4062747766

評価:B
 ここ数年また行きたい、すぐに行けるだろう……誰か連れてってよ!!という都市がわたしにとってのビッグアップル、ニューヨーク・シティです。そんな欲望を作者は臆面なくガンガン叶えてくれ、見事にストレス解消してくれました。イエローキャブを想起させる黄色の表紙は期待していた旅行欲に応えてくれます。
 この世で一番おいしいパストラミ・サンドやドーナツは、やはり当地で食べなければ意味がない。ヤンキースタジアムで食すからこそ、ホットドッグは輝くのだ。焼きたての香ばしいクロワッサンがパリの朝を飾るようにベーグルやビアーリも「ニューヨークの朝」の象徴である。
 個性的であることに無常の価値を見出し、いい加減さ、雑駁さを土壌にしながら「人生何とでもなる!」といつでもカードを切れる街は世界広しとはいえ、そうそうない。

キャパ その戦い

キャパ その戦い
【文春文庫】
リチャード・ホイーラン
定価 620
円(税込)
2004/4
ISBN-4167651408

評価:A
 伝説の戦争カメラマン、ロバート・キャパの決定的評伝にして沢木耕太郎の翻訳とくれば面白くないはずがない。
 本書は三部作の中篇、スペイン内戦から恋人ゲルダの死、彼の写真家人生の最高峰と賞されたノルマンディ上陸作戦従軍直前までを描いている。ハッキリ申し上げるが、読むなら文庫はよしなさい。ハードカバーで読むべきです。キャパの面白すぎる破格の人生は小さな字で読むには似合いません。また当然ながら三部作の頭から読むべきです。ブタペストでの生い立ちからその劇的な死までを丹念に追うべきです。
 傑作の誉れ高い写真と比肩すべきは彼の人生そのもの。男女問わずもてる人的魅力。硬骨漢にして類稀なるウイットとユーモアを持ち、世界の戦場を命かながらカメラ一つで走り回り、絶世の美女バーグマンとも恋に落ちる伊達男ぶり。
 妖気発するその眼光は吉行淳之介、最近ではやはり作家の村松友視を彷彿させる。

世界の涯の物語

世界の涯の物語
【河出文庫】
ロード・ダンセイニ
定価 893
円(税込)
2004/4
ISBN-4309462421

評価:B
 筆者のロード・ダンセイニはアイルランドの男爵にて城主。『2001年 宇宙の旅』のアーサー・C・クラーク、日本ではかの稲垣足穂を感化したとされるファンタジー界の王子様的存在である。足穂の代表作といえば『弥勒』や『一千一秒物語』であるが、卑近な例でいうと松田聖子も初期のアルバム『風立ちぬ』の中でかのタイトルの曲を歌っていた。作詞はポップ界の大御所、松本隆だった気がする。
 タルホにしろ、ダンセイニにしろ、高踏的で超現実的なファンタジーや神話の世界に入っていくには、筆者の幻想を頭の中で共有しイメージを醸造せねばならず、無垢な心や想像力以外の特別な能力、豊かな教養や持って生まれた絵心的な芸術的センスが必要ではないか。
 はたしてわたしにその資格はない。本書では挿絵の美しさに目が止まる程度であった。ただ現代ファンタジーの源流を作った作家であることは一読して感じることができた。