年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
新冨 麻衣子 新冨 麻衣子の<<書評>>


エンド・ゲーム 常野物語
エンド・ゲーム 常野物語
【集英社】
恩田陸
定価1575円(税込)
2006/1
ISBN-4087747913
評価:★★★★
 主人公は常野一族の血を引く母と娘だ。母は一族の掟を破って同じ常野の男と結ばれ、娘・時子を産み落とした。ふた親から常野の血を受け継いだサラブレッドである時子は、自分が不思議な力を持っていることは自覚しながらも一族から離れていたため、常野に関わることなく大人になっていた。ところがある日母親が「裏返され」、あせる時子のもとへ、常野一族と、敵対する「あれ」が同時に忍び寄る……。
 これまでは一族内部や個人の問題が主立っていたが、本作ではオセロのように文字通り「裏返す」か「裏返される」かの一族の存在を懸けた過酷な闘いと、それに翻弄されたひとつの家族の悲しい運命が描かれる。
 シリーズ全体から見れば一族の大きなうねりの真っ最中を描いた作品なので何とも言えないが、これからも続きが出るとすれば、全体から見てひとつの山場となる作品ではあると思う。<常野>ファンにとっては嬉しい新作でありました。

砂漠
砂漠 
【実業之日本社】
伊坂幸太郎
定価1600円(税込)
2005/12
ISBN-4408534846
評価:★★★
 ちょっと前に出た「魔王」が文句なしの傑作だったので、もちろん期待して読んだのだが……正直ちょっと微妙です。
 突飛で遊び心あふれるアイディアから生まれるスリリングなストーリー展開……という伊坂節がないとなぁ。超能力者が出てきたり変な犯罪に巻き込まれたりはするんだけど、なんかネタが小粒でインパクトないんだよね。ストーリーだけみれば安易な印象が拭えないんだよなぁ。
 そして『魔王』に引き続いてというか、理屈っぽい変人・西澤の口を借りて、ここでも伊坂幸太郎は「考えろ考えろ」と迫ってくる。う〜ん。そのスタンスは『魔王』一作にとどめておいてほしかったなぁ。あんまり小説に政治色持ち込むのは得策ではないと思う。 次作に期待。

愛の保存法

愛の保存法
【光文社】
平安寿子
定価1470円(税込)
2005/12
ISBN-4334924816

評価:★★★★
 フジモトマサル氏のカバーイラストがかわいい、なんかうまくいかない男と女の関係をユーモラスかつ味わい深く描いた「平安寿子」らしい短編集。
 一番好きなのは「パパのベイビーボーイ」。真面目な息子とちゃらんぽらんな父親という正反対なキャラの親子が、息子の結婚を機にぶつかり合う。このお父さんっていうのがいいキャラなの。定職は持たないが、調子よくてハンサムで優しくてやたら女にモテる。できるだけ関わらずに生きて来た丈彦だったが、さすがに婚約者までたぶらかされてはぶち切れる。ところがところが、圧倒的に悪いはずの父親を責めるはずが、いつのまにか恋愛についてアドバイスされちゃってるんだよね。「女の人には、意見なんかしちゃいけない」……お、お父さん、名言です!
 ……とついついお父さんのアドバイスにしびれちゃったわけなんだけど、でもこの物語の主軸は父親と息子の物語だ。このお父さんはダメ男だけど、でもそれだけじゃなかった。そこに気付いた丈彦が大きく前進するラストは胸が熱くなります。

はるがいったら

はるがいったら
【集英社】
飛鳥井千砂
定価1365円(税込)
2006/1
ISBN-4087747921

評価:★★
  両親の離婚により離ればなれに暮らす姉・園(ソノ)と弟・行(ユキ)。ソノは自分の体からスケジュールまですべて予定通りでないと落ち着かない完璧主義な女。だが長年、報われない恋を続けている。ユキは無意識にまわりに合わせてしまう、ちょっと老成した性格の高校生。本気で熱中することがなにもなくて、進路に迷う……。そして二人の間に横たわるのは、介護され何とか生きる老いぼれ犬・ハル。
 ついついページをめくっちゃう展開の上手さもあるし、キャラクターもきちんと描かれてるし、短いなかにたくさんのエピソードを上手く絡み合わせてる。
 でもなんだろう。さらりと読みやすいんだけど、この物語が何を伝えたいのかが全然わからなかった。ま、好みの問題かもしれませんが。


わくらば日記 

わくらば日記
【角川書店】
朱川湊人
定価1470円(税込)
2005/12
ISBN-4048736701

評価:★★★★
 昭和三十年代、人や物の過去の記憶を<見る>ことができる姉と、好奇心旺盛な妹。二人が関わった、優しくも悲しい事件が、カタルシスたっぷりに描かれる。 『いつか夕陽の中で』のラストのお母さんの説教にじんとくる。 「信じた方が悪いだなんて、口が裂けても言ってはいけません。あなたを信じた人は、あなたを愛した人でもあるのですから」
 昭和テイストたっぷりなこの世界には違和感ない言葉。現代においては違和感ありながらも、直球どころかナイフのような鋭さをもって突き刺さる言葉。
 たった数十年前なのに、まるで違う世界のように感じてしまうのがちょっと悲しくはあるけれど。「三丁目の夕日」に泣かされてしまった人あたりにもぜひぜひ手に取ってほしい一冊です。

虹とクロエの物語

虹とクロエの物語
【河出書房新社】
星野智幸
定価1575円(税込)
2006/1
ISBN-4309017436

評価:★★★★★
 河原でサッカーボールを蹴り合うことが何よりも特別な時間だった二人の少女、虹子と黒衣。そして<吸血鬼>の血を残さないため、無人島に一人で暮らす少年・ユウジ。3人の鮮やかな想い出と、その二十年後が静かに描かれる。
 この作品では人間関係における<依存>が赤裸々に浮かび上がってくる。精神的双子のような相互依存にあった虹子と黒江、そして<依存>を断ち切るための幽閉生活を送っていたにも関わらず二人に出会ったことによって<依存>に苦しめられることになるユウジ……。
 時を経て、フリーズしたまま置き去りにしてしまった自分たちの中の一部を、再び救い上げようとするラストがとても素晴らしい。久々に出会えた、読み終えるのがもったいない切ない作品だった。

ある秘密

ある秘密
【新潮社】
フリップ・グランベール
定価1680円(税込)
2005/11
ISBN-410590051X

評価:★★★★★
 1950年代、パリ。スポーツ万能な両親のもとに生まれながら、やせっぽちでひ弱な<ぼく>はひたすら想像の世界で遊ぶ内気な子供だった。空想上の兄と生活をともにし、両親の完璧なラブロマンスを頭の中で描いた。ところが十五歳になった頃、家族同然の付き合いをしているルイーズから、両親の「秘密の過去」が明かされる。若き両親のそばにあったのは、残酷な戦争の爪痕と、罪悪感と背中合わせの苦しい恋だった……。
 悲しいよ。すごく悲しい。誰も悪くないのにね。すべては戦争のせいだったはず。でも戦争がなかったら今のこの夫婦は、そして主人公は存在しなかった。そのループする矛盾が生み出す苦しさがぐいぐい迫ってきて、胸が痛いのだ。
 何より著者にとっては自分自身を切り刻むようなこの物語を、リアリティを保ちつつ昇華してひとつの作品に仕上げてしまってるのが素晴らしいです。

シティ・オブ・タイニー・ライツ

シティ・オブ・タイニー・ライツ 
【早川書房】
パトリック・ニート
定価2205円(税込)
2006/1
ISBN-415208698X

評価:★★★
  アフガニスタン帰りの元聖戦士で、現在はロンドンで探偵業を営むパキスタン系イギリス人トミー・アクタルが本書の主人公。ある娼婦の依頼によって行方不明となった女の行方を探し始めたのだが、やがてロンドンを襲ったテロにまで事件はつながってしまう。好奇心も手伝って捜査を進めるトミーの身にも危険が迫っていた……。
 ユーモアとウィットに富んだ文章と、人間味あふれるキャラクターがとても印象的。物語はスピード感こそやや足りない感はあるが、テンポが良くてさらりと読める。
 でもね、主人公があまりに先を見通す能力がない。ありていなラストにしたくない気持ちはわかる。でもすっきりしなさすぎ。こんだけ話広げたからには探偵小説としてラストをきっちり締めて欲しかったなぁ。