担当=牧眞司
- 2022年7月5日12:03
【今週はこれを読め! SF編】
異なる存在との関係を通じ、切実な生の問題を描ききる- オクテイヴィア・E・バトラーは日本ではあまり紹介が進んでおらず、邦訳書もこれまで奴隷制時代の南部へのタイムスリップ物語『キンドレッド』(河出文庫)一冊しかなか...
- 2022年6月28日11:53
【今週はこれを読め! SF編】
現代韓国作家によるハイレベルのSF短篇集- 韓国の現代作家チャン・ガンミョンのSF短篇集。作者はさまざまな傾向を書くが(すでに邦訳が数冊ある)、幼少のころからのSFファンだという。本書には、ジャンルSF...
- 2022年6月21日12:26
【今週はこれを読め! SF編】
「語られない部分」を活かす技巧が冴えるピンスカーの短篇集- サラ・ピンスカーは昨年、音楽を題材にした長篇『新しい時代への歌』が訳出されている。テロと感染病によって閉塞した社会でライブ演奏の熱狂を求めるひとびとの姿を描き...
- 2022年6月14日13:48
【今週はこれを読め! SF編】
AI裁判官とハッカー弁護士がもつれる法廷ミステリ- 躍動に満ちたエンターテインメント『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』で第八回ハヤカワSFコンテスト優秀賞を受賞してデビューした竹田人造の第二作。前...
- 2022年6月7日11:36
【今週はこれを読め! SF編】
2084年の世界と人間を描く23編- 昨年刊行された『ポストコロナのSF』につづく、日本SF作家クラブ編のオリジナル・アンソロジー。日本SF作家クラブの会員だけに限定せず、日本SF界の中堅から新人...
- 2022年5月24日12:03
【今週はこれを読め! SF編】
ケンタウルス座α星への長い旅に出る巨大宇宙船- レムの最初期長篇(1953~4年雑誌掲載、55年に単行本)にして、作者自身がその生前、翻訳を許可しなかったいわくつきの作品。こんかいは版権継承者から了解を得て...
- 2022年5月17日11:38
【今週はこれを読め! SF編】
希望の裏返しのファーストコンタクト- NASAの有人火星ミッションが失敗し、宇宙開発がすっかり停滞して二十年。太陽系外から飛来し、地球へと向かうコースをたどる天体2Iが発見される。驚いたことに、慣...
- 2022年5月10日11:30
【今週はこれを読め! SF編】
異星生物のコンタクトを通じて宇宙的倫理を問う三篇- 第七回ハヤカワSFコンテストに投じた中篇「オーラリメイカー」が優秀賞を獲得。同作を表題として、短篇「虹色の蛇」を併録した作品集で2019年にデビューした著者の...
- 2022年5月3日18:11
【今週はこれを読め! SF編】
シミュラークルをめぐる果てなき戦闘- 謎の異星体ジャムと人類との戦いを描く《雪風》シリーズの最新刊(第四作にあたる)。これまでの戦場は惑星フェアリィだったが、前巻でついにジャムが超空間通路を抜けて...
- 2022年4月26日10:28
【今週はこれを読め! SF編】
蒼然たるゴシック小説の展開に、きわめて現代的なヒロイン- 作者は1981年、メキシコに生まれ、同国内およびアメリカの各地で育ち、現在は夫とともにカナダ在住。ジャーナリズムを学ぶ一方で、理学修士号も取得している。小説家...