『軽トラックパーフェクトマニュアル』ものづくりブックス

●今回の書評担当者●農文協・農業書センター 谷藤律子

  • 軽トラックパーフェクトマニュアル―軽トラックで人生をもっと楽しむための本 (ものづくりブックス)
  • 『軽トラックパーフェクトマニュアル―軽トラックで人生をもっと楽しむための本 (ものづくりブックス)』
    地球丸
    1,620円(税込)
  • 商品を購入する
    Amazon
    HonyaClub
    HMV&BOOKS
    honto

 当店ではこの本、売れに売れる。ほんとによく売れてこの度パート2も発刊。うちは農業書専門店だからお客様には軽トラ持ちが多いからかなあと思っていたら続編まででるなんてすごい、とあらためて1の方を見直したらこりゃー売れるわ!

 ページあけてすぐの扉写真がものすごい急斜面をのぼってる軽トラ。戦車かよ!?と思わずツッコミをいれてしまったが、もともと農林漁業や運送など商用目的につくられた軽トラは車体が軽く設計されているので4輪駆動ならこれぐらい朝飯前なのだ。

 そして副題に「軽トラで人生をもっと楽しむための本」とある通り、個人で楽しんでいる方たちも登場。薪ストーブの薪を運ぶために買ったという人多し。またガンガン荷物が詰めるのでキャンプなどのアウトドアホビーにはもってこい。

 圧巻は着脱式キャンパーシェルでキャンピングカーに変身。キャンピングカーってまともに買ったらいくらするのだ。平日農産物や工具を載せて働いた軽トラの荷台にお部屋をのせて週末はミニ旅行・・・機能的すぎる。

 オプションはそれだけではございません。かたむけられるオプションでダンプカーに早変わり。土砂運びや清掃目的ならこれ。「重いものをのせる」ことを主目的としてるからゲートリフターやクレーンもつけられる。雨よけには幌もある。一番感動したのはスノープラウ。軽トラが除雪車になる!法規上このまま公道は走れないそうだが、自宅敷地内など限られた場所ならOK。除雪車ってまともに買ったらいくらするのだ・・・またまた機能的すぎる。

 本書は荷台にものをくくりつける際のロープテクニックやDIYカスタムと懇切丁寧。荷台を木製に変えるのいいですよ。農家の産直ならこれで雰囲気抜群。

 最後は「軽トラオフロード走行術」。実際農地や農道、舗装してない悪路を走ることも多い軽トラ。ぬかるみの抜け出し方やけん引の方法はほんとに大事な情報。

 もうね、欲しくなるでしょ、軽トラ。この本はダイハツ、スズキ、マツダから感謝状もらってもいいと思う。日本はクールジャパンだオリンピックだと言ってないで、こういう地道に積み上げてきた技術を大事にしたらよいと思うの。昭和の日本を席捲したダイハツミゼットが東南アジアで公共車両として活躍したように、軽トラとそのオプション技術も広く世界で活用されるといいなあ。軽トラ万歳。

« 前のページ | 次のページ »

農文協・農業書センター 谷藤律子
農文協・農業書センター 谷藤律子
版元の農文協直営、日本で唯一の農業書専門店です。農林漁業・地域行政・環境・ガーデニング・食文化など農に関する分野を幅広く集めています。出 版界には長くいるものの、本社事務職勤務から当店への転属により書店員業はやっと2年生。となり同士でも別世界にように違う本屋ワールドは見るも の新しく、慣れないながら日々精進中です。また、書店員のほか個人で作詞家としても活動しています。趣味は沖縄芸能で、三線を抱えて被災地の仮設 住宅やデイサービスなどを仲間たちと旅一座でまわっています。
<農業書センター公式サイト>http://www.ruralnet.or.jp/avcenter/