年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点ランキング課題図書

吉田 崇

吉田 崇の<<書評>>



雷電本紀

雷電本紀
【小学館文庫】
飯嶋和一
定価 730円(税込)
2005/7
ISBN-4094033130

評価:B
今月の一番です、これ。
歴史小説(本当は違うみたいだけど)にしろ、相撲にしろ、どうして苦手なものばかりがかたまるのかね、と半分怒りながら読み始めたのですが、いえいえ、どうして面白い。何より、登場人物の生き様が格好いいのが、いい。特に、鍵屋助五郎と麻吉の二人、虚構だろうと現実だろうと、人間、せっかく生まれてきたからには、こんな風に強く正しく生きてみたいものだ、
力士の腕に抱かれた子供がすくすく育つ、何てのも、この本を読んでなるほどなと得心できた。力士は人ではないのだ。人と、人を超えたものとの半ばあたりにいる、異形な存在なのだ。だからこそ、魔を除け邪を破る。兄弟げんかのだらしなさをTVでしつこく見せてる様な奴は、この本読んで考えた方が良い。せっかく人より秀でた力があるんだもん、もうちっと、毅然としろよ、と、これは全然書評には関係がない。

がんばっていきまっしょい

がんばっていきまっしょい
【幻冬社文庫】
敷村良子
定価 520円(税込)
2005/6
ISBN-4344406605

評価:C
 一番最初に読んだのが映画版のシナリオだったので、原作の悦子ってのが、こんなにも扱いにくい女の子だったんだとちょっと驚く。映画を見てないんではっきり言えないんだけど、シナリオ自体はなんかふわふわ郷愁さそう雰囲気だったのだ。で、本書の評価、低めのC。表題作と、その後日談的な『イージー・オール』の2作品からなるこの本、正直に言うと、今更読まなくても良いかな、こういう感じの本って気がしました。特に『イージー・オール』、小説としては多分『がんばっていきまっしょい』よりも技術的に向上していて、上手にまとまっているんでしょうけど、高校卒業時の、いまだ青春まっただ中という時期に何だかヘンチクリンに悟っちゃった様な事ばっか言っている主人公には共感できません。オトナの目で見た青春なんてぇものに騙されるほど、こちとら耄碌してねぇんだい。
 でも、ま、ほのぼの可愛らしいんですけどね。

図書室の海

図書室の海
【新潮文庫】
恩田陸
定価 500円(税込)
2005/7
ISBN-4101234167

評価:C
 今回、何気にズルをしたのでまずひと言。あんまり不勉強じゃ世間様に申し訳ないもんでネットで勉強しました、この著者の事。で、SFマガジンに載っていた『ロミオとロミオは永遠に』の初回を読んでいた事を思い出しました。とは言え、内容は憶えてません、すみません。調べものをした所で、あんまり役に立たない様なので、やっぱりこれからもインチキせず、その本自体と格闘してあーでもないこーでもないと書かせて頂こうと思います。
 で、本書、解説の言葉を借りれば「恩田陸の予告編コレクションのような性格を持った本」らしく、言われてみてやっと『ピクニックの準備』がすがすがしく思えました。この作品、ピンでは決して人目についてはいけないものの様な気がします。だって、これじゃ創作メモだもの。ファンの人にはオススメ、ていうか多分もう読んでるんだろうけど、そうでない人にはちょっと微妙。僕自身は、気になる作家ではありますので、読みたい本リストに書き加えますが。

楽園のつくりかた

楽園のつくりかた
【角川書店】
笹生陽子
定価 420円(税込)
2005/6
ISBN-4043790015

評価:C
 途中までは、評価もっと低かったんです。やな感じの主人公に、今ではありがちな設定の脇役達の配置、羽目を外す訳でもなく適当におちゃらけた文章、一体どのグレードに向けて書かれた小説なんだっ!! と、訳もなく怒鳴ってみたりもしたのです。オトナの僕には物足りないぜぃっ!! と、鼻息も荒く読み進め、はっはぁーん、そう来ましたか、でとりあえず納得。最後の文『……よし、今日も元気だ。空気がうまい。』が、じんわりと響きました。
 前回読んだ『ぼくらのサイテーの夏』の時は、この作家は児童文学を書く人だと思っていたのだけれども、どうやらそうではないみたい。多分、もう少し上の世代を描いた小説ならば、もっと切れ味の鋭い面白いものを書く人なんだろうなという気がする。だから、『ぼくは悪党になりたい』は、是非読まなければと思っています、って これも書評とはあんまり関係がない。

エミリー

エミリー
【集英社文庫】
嶽本野ばら
定価 440円(税込)
2005/5
ISBN-4087478181

評価:C
以前、書店で、何気に手に取った『下妻物語』、結局パスして読まずにいたのは、すいません、どうにも著者の名前が気に入らない。「野バラだって、まじかよ」、と、平台に戻したあの本、あぁ、読んどけばよかったなぁ、と、思うくらいにはこの本オススメ、とは言え、決して、お気に入りにはなりません。
短編3作品、そのうち、表題作がやはり一番面白い。くるくるシイタケには度肝を抜かれた。「すっげぇー、シイタケかよ」と、話が変な方に行きそうなので、気を取り直して、
文の感じはちょっと無理したクラシカル、全体的な雰囲気に太宰治っぽい外連味、一番の特徴はその独特な美意識のあり方か? ロリータ、乙女、とかいう言葉には、多分僕にはぴんと来ない何かの意味が付加されているのに違いない。類推するに、澁澤龍彦あたりの本になかったかな、少女人形の美についての考察。瞬間を永遠にする方法。
 でも、僕は薄汚く年取っていく事が美しいのだと、自分に言い聞かせている真っ最中なもんで、敢えてこういう感覚には馴染もうという気もしないのだ。

バカラ

バカラ
【文春文庫】
服部真澄
定価 800円(税込)
2005/6
ISBN-4167701014

評価:C
 うーん、つまらなくはありません。出だし、「おっ、なんかいいじゃん、これ」と思ったものが、何だか尻つぼみ、それは一体何故なのかと、読後、帯の『自殺者よ。待て。借金は死を意味しない!』を読んだ時、なるほど、物語のスケール感が縮まってったんだと気付きました。
 ギャンブルなんて言うものすごく夢のある題材を、結局は自己破産だとかそれに類する法的措置で逃げ延びるなんて言うのは、物語の主人公たるものやってはいけないものだという気がします。こんなご時世ですから、現実に自己破産した知人なんて言うのは案外いたりもして、そういう人のほとんどがそれなりの成功を収めていたりもしていて、で志貴に対して、結局あんた何をうじうじしているの? としか思えなくなってしまうのです。ちっちゃい、ちっちゃい、つまんない。
 解説も何だかなぁって感じ。もうちっと判りやすい、論旨の明確な文が読みたいものだ。


ドキュメント 戦争広告代理店

ドキュメント 戦争広告代理店
【講談社文庫】
高木徹
定価 650円(税込)
2005/6
ISBN-4062750961

評価:C
はい、嫌いなノンフィクションです。ホント、嫌々読み始めています。
こういう文章、苦手なのです。論文ほど堅くなく、個性と言うほどの味もなく、慣用表現のオンパレードはよく言えば判りやすく、悪く言えば陳腐。突然出てくる私という人称には、なぜだかそれまでの読書のペースをかき乱されて、「急に出て来んなよ、誰だ、お前?」と感じてしまう。あ、すいません、また僕は、小説を読む様に読んでいたのです。
 なんだかんだ言いましたが、それでも内容は面白い。PRなんていう言葉はCMという言葉と同じようなものだろうと思っていたのですが、もっとどぎつい世論操作みたいなニュアンスで、あの手この手を使って繰り広げられる。例えば、無口でおとなしい少年と、腕白で騒がしい少年と、知的で最小限の自己主張と綿密な根回しをする少年とがいたとして、誰が学級委員に選ばれるのかっていう、そういう話です(全然違うけど)。
 ただし、SFの世界では、こういう話は結構ある様な気もします。多分、アメリカの作家だとPR企業について書いてる人は結構いる様な気がするのですが、残りは宿題という事で。

ホステ−ジ

ホステ−ジ (上下)
【講談社文庫】
ロバ−ト・クレイ
定価 各700円(税込)
2005/5
ISBN-4062751178
ISBN-4062751186

評価:C
 うーん、これ、面白いですか? と逆に聞きたい。僕は、どっちかっていうと嫌いです。
 映画を見ていないもんで、結構いい加減な事を書きますが、この本まるでノベライズの様な読み心地、すっかりエロじじいな雰囲気のブルース・ウィリスが目に浮かぶようです。
原作ではかなりオタッキーな少年トーマスは、表紙を見る限りでは理知的に変更されているようですが、それ以外は多分、まんまいけるはずです。それほどこの本、ハリウッドな香りがします。という事は、上手だしつまんなくはないけれど、どこかシステマティックなストーリーに鼻白むと、そんな感じです。大体、冒頭の失敗を気にネゴシエーターをやめたジェフ・タリーという設定、余りに陳腐じゃありませんか? ていうか、おそらくそんな精神構造の人は端からそんな職業で芽が出る訳がないと思うのですけど、いかがでしょ? 
 あれもこれも詰め込んで、それでも破綻なくまとまっているのはプロの技。けど、これなら読むより、観た方が良いと思うのは、僕だけでしょうか?

カインの檻

カインの檻
【文春文庫】
ハーブ・チャップマン
定価 1,200円(税込)
2005/4
ISBN-4167705060

評価:C
 うーん、これ、面白いですか? と逆に聞きたい。帯には「『永遠の仔』『模倣犯』に並ぶ傑作サイコ・サスペンス」とあるのですが、どうだろう、並んでいるのだろうか?
 でも、この作品、著者のデビュー作だという事で、だとすればこの作家、間違いなく化けます。次作出たら絶対読みますから、と約束しつつ書評を続けると、結構分厚い本書、2部構成からなっています。1部の終わりであっけなく犯人が捕まり、やたらと長い2部が始まる。いろんな人物が出てきますが、僕が共感できたのは、ザックという少年と、犯人の男。あ、男って言っちゃった。これってネタばれ? ていうか、主な登場人物の所に、名前書いて、下に犯人って書いとけば面白いのにって、まったく関係のない事ですが、犯人はストレートに悪い奴なのです。少年はまっすぐに少年なのです。でも、そのほかの人たちはやたらと複雑で、正直、うざったい。世の中の人間って、作家の人が考えるほど複雑じゃないぞという気がして、だって、俺はこんなに単純だものと、ペンを置く。

ロデオ・ダンス・ナイト

ロデオ・ダンス・ナイト
【ハヤカワ・ミステリ文庫】
ジェイムズ・ハイム
定価 1,050円(税込)
2005/5
ISBN-4151755519

評価:D
 うーん、これ、面白いですか? と逆に聞きたい。ほくはこれ、自分で買ってまで読みません。テキサス・レンジャー、ホントはいったい何の事やらわかんないんですけど、言葉の響きは格好いいじゃないですか? それが主人公だったら、何だか生きの良いストーリーがはじけそうじゃないですか? でも、そうじゃない。主人公は元テキサス・レンジャーで今ではさえない牧場の主。妻はアル中、娘は白血病。浮気の一つもしてみりゃいいのに、それも出来ない朴念仁。『マディソン郡の橋』あたりのクリント・イーストウッドのイメージで、僕は読みました。この主人公、腕があるんだかないんだか分かんない。クライド・トーマスって言う人物もそう。飛び交う台詞では二人ともかなり持ち上げられているのだけれど、何だかなぁって感じです。
 原文が悪いのか訳が悪いのか、僕は英語が読めないのでいい加減な事を書きますが、とにかくこの本、台詞が非道い。大笑い、間違いなしです。分量を4分の1にして、人物にいらん事を言わせなければもっと面白いのにと、最後は丸く収める。

WEB本の雑誌今月の新刊採点ランキング課題図書

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved