年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
清水 裕美子の<<書評>>


ガール
ガール
奥田 英朗
【講談社】
定価1470円(税込)
2006年1月
ISBN-4062132893
評価:★★★★★

 奥田英朗の表現は細かく可笑しい。
 例えば表題作『ガール』に登場するCanCam系ファッションのお光先輩。その可愛い系ファッションについて細かく描写しつつ『街を歩いていても三十八には見えない。三十三くらいに見える』。微妙だ! 微妙に嬉しくないぞ! 5歳若いと言われると嬉しいのに……なんだこの匙加減? 近頃、二十八(に見えることを)目指すのが流行っているのを知っていて外している?
 恋ゴコロに空回ってしまう『ひと回り』では、イケメン新採の慎太郎について『さながら女子高に赴任したジュード・ロウ状態なのだ』。ワハハ! そりゃ、ぼおっとして動揺してしまうなぁ。膝を打ちたい。
 若さという特権が徐々に効力を失う。仕事で煮詰まる。同僚に煮詰まる。家族に煮詰まる。だけど『ヒロくん』の中で出てくる管理職になった聖子の起死回生のコイントスのように、ワーキングガールの問題解決は人とコミットメントする力にある点にとても感動してしまう。彼女達(私達?)のプライオリティを見て欲しい。可愛く見えてもピュアに見えても、肝(はら)は据わっています!
読後感:『キューティ・ブロンド』レベルの元気回復

ひなた
ひなた
吉田 修一
【光文社】
定価1470円(税込)
2006年1月
ISBN-4334924832
評価:★★★

 吉田修一が女性誌『JJ』で連載した小説なのだそうだ。読者層の(?)興味の対象であろうアイコンが華やかにふんだんに散りばめられている。楽しい。
 フランスのブランド・Hに就職したレイとその彼氏の大学生・尚純。地方銀行で働きながら趣味の劇団活動を続ける浩一(尚純の兄)と雑誌編集者の妻・桂子。浩一の長年の友人で離婚問題勃発中の男・田辺。彼らを中心に描かれる毎日は『さらけださない、人間関係』と帯の言葉でくくられる。
 1つブランド礼賛のエピソードが入ると、1つ驚きの人間関係や過去の秘密が暴露される。物語の中、登場人物がどんなに孤独を感じていても秘密は守られ、その生活スタイルは破綻しないように維持される。
 さらけださない事は何を守るのか? 生活スタイルか、プライドか、もっと別な物なのか。階段で座り込む桂子の母のエピソードは寒々しい。吉田修一がJJ読者に埋め込んだメッセージは「10年殺し」なのだろうなと思う。どう咲くのか興味深い。
読後感:ちゃぶ台をひっくり返さない小説

図書館戦争

図書館戦争
有川 浩
【メディアワークス】
定価1680円(税込)
2006年2月
ISBN-4840233616

評価:★★★

 わはは。全ての活字中毒者と本好きの方へ。徽章デザインやミリタリー好きの方にも。
 抑えたトーンの話し声の波。古い本の匂い。「ここに居ますから」静まったそぶりで鎮座するズラリ並んだ背表紙達。そういう図書館?で繰り広げられるのは闘争する行政戦隊図書レンジャー物語。軍事訓練に励んでます。
 超法規的検閲『メディア良化法』が施行され、狩られる本を守ろうとする図書館(と6人の仲間達の話だが、細かい描写や設定、会話にくすぐり続けられる。様々な形の闘争の中、中学生有志によるアンケート結果発表など可笑しくてたまらない。この言葉の感じ。リクエスト出来るなら「今日の出来事」櫻井よし子さんもひとつ欲しかった。
読後感:『1984年』サブカル版と言ったら誉めてる? けなしてる??

落語娘

落語娘
永田俊也
【講談社】
定価1680円(税込)
2005年12月
ISBN-4062132206

評価:★★★★

 人生を賭けたくなるような閃きや喜びや感覚に巡り会う。それを一生のしごとにする。そんな個人的な感覚を共有させてもらえる醍醐味を満喫。
『落語娘』はその名のとおり、落語の世界に生きる香須美という女前座の物語。伝統芸能の世界ならではの苦労話もあったり、下世話な師匠に手を焼いたり、奇妙な噺を巡る怪奇譚でもあるのだが、落語に魅入られた瞬間の彼女にぜひ同化してもらいたい。
 香須美は中学生の時、病気の叔父を見舞うため一心に練習した落語を演じる。『その感覚は不意に訪れた。消毒薬の匂いのする病室にいるのに、穏やかな清流に体を晒しているような不思議な心地よさ。……想像さえしたことのない吉原の町が、そこに居つく人々の姿が、頭にはっきりと浮かんでくる−。』誰かの人生がつなぎ変わった瞬間に立ち会える喜びに心が震える。
読後感:併録『ええから加減』。笑って、ほんのり泣いてしまう。

クローズド・ノート

クローズド・ノート
雫井脩介
【角川書店】
定価1575円(税込)
2006年1月
ISBN-4048736620

評価:★★★

 『犯人に告ぐ』でヤングマンの仕事に感動した。『虚貌』のトリック(?)にトンでもないなと呆気に取られた。
 本作は雫井作品にしてはセンチメンタル? それは筆者あとがきにある本作の"成り立ち"から、そうなったのかもしれない。
 文具店でアルバイトする教育学部の学生・香恵は一人暮らし。彼女の部屋に残されていた前住人の物らしい一冊のノート。小学校の先生の物だったらしい日記には子供達と接する日常生活と恋心が溢れている。ある日、香恵は自分のマンションの部屋を見上げる青年の姿に気づき……。
 文具店の万年筆売り場でのアルバイト。マンドリンクラブの活動、友達の彼から告白されてしまう事件……そんな学生生活が丁寧に描かれ、最後は感動のメッセージタイムへ。雫井作品に期待した「底力」のような活力がなくちょっと肩透かし。携帯サイトで連載され大好評だったらしいです。
読後感:子供との手紙がハートウォーミング


the TEAM

the TEAM
井上夢人
【集英社】
定価1785円(税込)
2006年1月
ISBN-4087747956

評価:★★★★

 テレビで視聴率を稼ぐ霊導師・能代あや子。その彼女の高的中率な霊視を支えるチームの物語。そう、彼女はテレビ番組の企画のニセ霊能者なのだ。
 持ち込まれる悩みが相談対象となることが決まれば、相談者は「マル対」として徹底的に調査される。家捜しにネットを駆使した(違法)調査。結果、明るみに出るのは相談者が巻き込まれていた犯罪の暴露であったり、家族との確執解消であったり、誰もが満足する結果となる。がんばれ!と霊能チーム(?)を応援したくなる。
 8つの短編はミステリーとしては軽い仕上がりかもしれないが、誰かを調査するにはこんな手段があるのだという好奇心を満たしてくれる。例えば、巨大掲示板に出てくる攻撃文句「串打ってやる!」とは何のことか等等。面白い!
読後感:美しい潮合です。

早春賦

早春賦
山田正紀
【角川書店】
定価1785円(税込)
2006年1月
ISBN-4048736604

評価:★★★★

  時代小説。八王子郷では旧武田家臣団の小人頭、小人による千人同心が組織されていた。主人公・風一は卒中で不自由な体の父と二人暮し。武士の血筋といえども半農の生活を送っている。父には武士としての矜持が強く残り、農法に熱心な風一に声を荒げることもある。風一の幼馴染の名前には武田「風・林・火・山」の文字が一つずつ入る。
 大久保長安が駿府で没した後、彼らの身辺が騒がしくなる。爽やかな風と百姓・介護の苦労の場面からあざやかに鋼の音と金臭いにおいに変わる。幕府の思惑がどうであれ、斜面に立ち武士と戦う彼らは泥臭い。のんびりした方言の会話と太刀筋の描写が緊迫感をあおる。
ラスト、侍大将に取り立ててやると誘われた林牙の選択が心地よい。土地を踏みしめる強さがあるからだ。

世界の果てのビートルズ

世界の果てのビートルズ
ミカエル・ニエミ
【新潮社】
定価1995円(税込)
2006年1月
ISBN-4105900528

評価:★★★

 「みなさんの耳に、へたくそなバンドの音が届きますように。」訳者からの愛のこもったメッセージ。一緒に添えられているのはスウェーデンの北の果て、凍結した川の氷が割れる音とオーロラの輝き。
 この北の果てで少年達がビートルズに出会う。"初めてのビートルズ話"はファンにとっては一言あり!なシチュエーションのため、そのコンセプトだけで、胸が躍って涙ぐんでしまいそうになる。
 果たしてバンドを組むに至った少年達は、朝の生徒達の集まりで緊張のあまり超猛スピードの演奏を披露する。同じ曲を4度繰り返したのに、誰もが(別々の曲だと思い)「○曲目、悪くなかった」と評してくれる。
 スウェーデンのこの小さな村は牧歌的というよりも土着的な濃いつながりが感じられる。男たちは「クナプスだろうか」(=女々しくないか)を基準に生きるスタイルを決める。いつだって少年達は試されていて、血の味の空気銃やげんこつやキスを味わうのだ。
読後感:ノスタルジー全開♪

WEB本の雑誌今月の新刊採点ランキング課題図書

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved