年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
佐久間 素子の<<書評>>


きいろいゾウ
きいろいゾウ
西加奈子
【小学館】
定価1575円(税込)
2006年2月
ISBN-4093861625
評価:★★★

 都会から田舎に移り住んできた一組の夫婦。毎日の生活は穏やかなようで、それなりに変化に富んでいる。日常をいつくしみ、お互いをいつくしみながらも、不安はいつのまにかしのびこむ。「ちっぽけな夫婦の大きな愛の物語」という帯の文句は、あながち誇大広告ではないかも。
 田舎暮らしのスローライフだとか、感情の起伏が激しく、動植物のおしゃべりが聞こえるという不思議ちゃん設定のツマだとか、しかもそのツマは病気持ちだったりだとか、ムコには昔別れた心の壊れた女がいてだとか、これでもかといわんばかりの反感アイテムがそろっているのに、日々のエピソードは楽しく、人物たちは愛嬌があり、意外にも反感は覚えない。感情移入は確かに難しかったし、作者と私の好む道筋は相当異なっているのだろうけれど、道の先にあってほしいものは同じ形をしているのかもしれないなあ。
 余談だが、かなり早い段階で、大島弓子の『ダリアの帯』的な展開を期待してしまい、無駄に失望。ま、それこそ自業自得なのだけれど。

俺が近所の公園でリフティングをしていたら
俺が近所の公園でリフティングをしていたら
矢田容生
【小学館】
定価1365円(税込)
2006年3月
ISBN-4093876487
評価:★

 ある意味、ものすごく正統派のスポーツ小説といえるのかもしれない。印象的には、サッカーの試合描写ばかりという感じ。サイドストーリーがちょっとどうかと思うくらい安っぽいので、相対的に濃く感じてしまうのかもしれないが、小説としてはやはりバランスが悪いかな。むろん、サッカー部分が飛び抜けておもしろいというのなら、こういうのもありなのかもしれないが、実を言うと私、途中で飽きてしまったのよね。敵味方いりみだれた心理戦でもかかれていれば、もう少し楽しめただろうか。実況中継と主人公一人の思惑だけじゃ、興奮にまで想像力が届かない。スポーツ観戦を楽しむ能力がやや欠如しているのは自覚しているが、同じ内容ならば、マンガの方が断然親和性が高いよなあと、ついついよそ事を考えてしまう始末。あるいは、熱烈なサッカーファンであれば、ものすごく楽しめたりするのかもしれないのだけれど。無責任な評でごめんなさい。

雪屋のロッスさん

雪屋のロッスさん
 いしいしんじ
【メディアファクトリー】
定価1165円(税込)
2006年2月
ISBN-4840114935

評価:★★★★★

 ふわふわした童話みたいな筆致で描かれる、当たり前みたいな不思議な世界。この短篇集には、そんな世界の中で、自分の仕事に誠実に向き合う人々(物々)の、つつましやかな生き方が集められている。数ページしかない短編に、よくぞこれだけの温かさをこめられたものだと思う。一度に読むのはもったいない気がして、眠る前に惜しみつつちびちび読んだ。幸せでした。
 八百万の神々の細かい要求になやまされる「神主の白木さん」に笑い、「コックの宮川さん」の尊敬するじゃがいもの勇気に涙する。誠実という資質は、なんと尊いのだろう。その尊さは決して近寄りがたい物ではなく、きっと、「風呂屋の島田夫妻」のわかす黄金色のお湯のように肌になじむ近しさなのだ。ああ、忘れていた。仕事というものはすべて、他人を幸福にし、自分を満たすために存在するのだった。実用的な職業小説とはまったく言えないけれど、こういう話はいつか心の中で芽を吹くに違いない。私だったら、教科書に採用するけどね。

盗作(上下)

盗作(上下)
飯田譲治・梓河人
【講談社】
定価各1260円(税込)
2006年1月
ISBN-4062132923
ISBN-4062132931

評価:★★

 平凡な彩子を一夜だけ襲った創作の衝動は、とてつもない傑作を生みだした。しかし、自らの内から生まれたはずのその作品は、別の天才が過去に作り出した作品と瓜二つだった。盗作という汚名にさらされ、存分に傷ついた彩子に、またも、その瞬間が訪れる。
 確かに続きが気になる面白い小説なのだが、読んでいて楽しいとは思わなかった。ストーリー以外に語るべきところがない感じ。まあ、それが読みやすいという評価にもつながるのだろうけれど、少々物足りないのは事実。そして、これは、はっきり個人的な好みだけれど、オチが完全にアウト。えええ、そっちの世界にいっちゃうの〜と、完全においてきぼりにされてしまった。感受性豊かな紫苑を対峙させることで、本書の主人公が彩子でなくてはならなかった理由には納得させられたけれど、こういう「才能」とこういう「芸術」を認めるにはいたらなかった次第。面白いと好きは両立しないのねと、我ながら変なところで感心してみたり。

忘れないと誓ったぼくがいた

忘れないと誓ったぼくがいた
平山瑞穂
【新潮社】
定価1470円(税込)
2006年2月
ISBN-4104722022

評価:★★★

 日に日に存在感が薄れ、ひっそりと忘れられていく人間に恋をしたら、と、たったそれだけのシンプルなifからできあがっている恋愛小説である。消えていく少女は、その事実を受け入れている。少女を恋した少年は、消えていく記憶をとどめるため必死で抵抗を試みる。そう、このifはちょっと類を見ないくらい残酷なのだ。読みすすめるほど、じんわりつらくなってくる。
 人がいなくなることと、その人を忘れることはまるで違う。なのに、少年は混同するのだ。ぼくが忘れなければ、彼女は消えないと。それは、不可思議な現象に対する盲信でしかないのだけれど、ある種の真実でもあって、だから少年の一途さについつい期待してしまうのだろう。もっとも、少年の盲信と、あなたがいなくなっても忘れないという、よくある誓いとは、さほど隔たってはいないのだ。ただ、使い古されて手垢のついた誓いが、洗い直されたように、痛々しく胸にせまってくることに驚かされるはず。それにしても、この結末を選んだ作者は、けっこう勇気があると思うよ。


沖で待つ

沖で待つ
絲山秋子
【文藝春秋】
定価1000円(税込)
2006年2月
ISBN-4163248501

評価:★★★★

 芥川賞受賞の表題作もあたたかくておかしくて、本当に好きなのだけれど、ここはやはり併録の『勤労感謝の日』について書きたい。へそまがりへそまがり。
 父親の通夜の席で、母親にセクハラを働いた上司を、ビール瓶でなぐってリストラされた36歳の恭子。裏の長谷川さんの仲介で、見合いをする羽目になった一日がえがかれる。それは、荒んだきもちになるのももっともな、さえない一日で、だから、この短編のほとんどは恭子の吐く毒でできあがっている。的確な悪口や、うっとうしくないグチは、誰もが言えるわけではない。マイナスの言葉でつむがれた、マイナス思考の小説に、こんなにも笑わせられ、また、しんみりさせられるのは、稀有なことではないかしら。恭子は、焦りやあきらめに立ち向かう意思をみせるでなく、だからといって屈してしまうわけでもなく、続いていく明日のために夜を買う。誰もが許されるような、静かな夜が優しくて、こちらの心もしずまっていくのだ。

包帯クラブ

包帯クラブ
天童荒太
【ちくまプリマー新書】
定価798円(税込)
2006年2月
ISBN-4480687319

評価:★

 傷ついた箇所に包帯を巻くことで血を止めるように、心が傷ついたときには、その傷を受けた場所に包帯を巻くことで癒される。そんな体験をした少年少女たちが、傷ついた人たちのために包帯を巻こうと包帯クラブを結成する。
 感動どころか、ただの一ミリも心が動かなかった。一応最後まで読んだけれど、課題でなければ途中でやめていたと思う。だってここに出てくる高校生たちの心情ときたら、どこかで聞いたような言葉で語られる説明ばかりなんだもの。小説というよりは長い長いスローガンに近い気がする。正論は、疲れるし、えてしてうさんくさいものだ。ただそれだけで、心に届くはずがない。今風のかおりづけをしてみたところで、すかすかの正論で固められた人物たちの顔は見えてこず、その典型的な造形にもげんなりだった。 小説という媒体では、若く未熟で感受性が豊かなゆえに、毎日が生きづらいと感じている高校生は、昔からスタンダード以外の何者でもないはず。それを知らない作者でもあるまいにねえ。

ムンクを追え!

ムンクを追え!
エドワード・ドルニック
【光文社】
定価1785円(税込)
2006年1月
ISBN-4334961878

評価:★★★

 以前から、なぜ名画が盗品として狙われるのか不思議に思っていたのだ。だって、全世界の人が盗品だと知っているものを、どうやって転売するの。答え。美術品犯罪はつかまっても刑が軽く、成功すればその世界での名誉が高まる。警備が甘いから盗むのはたやすく、たとえ安値で叩き売っても儲けは儲け、なんですって。わかったようなわからんような。ともかく、私たちの想像以上に、美術品は危険にさらされているのだ。
 美術犯罪捜査を題材にしたノンフィクションである。 ロンドン警視庁美術特捜班の敏腕捜査官へのインタビューをもとに書かれたとあって、大ネタがてんこもりだ。さすがに記述はあっさりめだが、知られざる美術犯罪の実態は、本当にこれ実話なんですか、と目を疑うばかり。不謹慎だが、囮捜査という言葉だけで、すでに興味津々なのである。ムンク奪還からすぐに話がそれてしまうので、一々気がそがれてしまうのが難だが、脱線は脱線でスケールのでかい話がごろごろ。この本の題材をもとに一体いくつのフィクションが書けることだろう。

WEB本の雑誌今月の新刊採点ランキング課題図書

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved