年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

横山 直子

横山 直子の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
海の仙人 ビューティフル・ネーム あかんべえ 哀愁的東京 贈る物語 Terror 邂逅の森 穴 HOLES 死の開幕 キングの死 死への祈り

海の仙人
海の仙人
絲山秋子 (著)
【新潮文庫】
税込380円
2007年1月
ISBN-9784101304519

 
評価:★★★★★
 いつも海の気配を感じながら読んだ。
河野勝男は会社を辞め、東京から海が美しい敦賀に移り住んでいる。一言で言えば、変わり者。まるで仙人のような暮らしぶりの彼にファンタジーという不思議な神様が現われ、年上の女性・かりんとの出会いがあり、元同僚の女性・片桐が東京からはるばるやってくる。
あくまでも自分の暮らしを大切にする彼の生き方に二人の女性が微妙に関わり、そして深くなっていく。
ずっと勝男に片思いの片桐の健気さが際立つ。元同僚以上、恋人未満の関係を実にうまく書き上げている。かりんとの遠距離恋愛もその程良さがいいと思った。
そして、いたるところで勝男の敦賀への惚れ込みよう「好きな街に住むという幸せ」をひしひしと感じた。
本山、大曽根、知多、岐阜羽島など東海エリアの地名が続出し、名古屋弁こてこての男性が登場するのも、名古屋びいきの私には嬉しい限り。
この小説を書くのに二年半かかったと著者のHPに書いてあり、そうだったのか〜としみじみ。何度でも読み返したくなる一冊。

▲TOPへ戻る


ビューティフル・ネーム
ビューティフル・ネーム
鷺沢萠 (著)
【新潮文庫】
税込420円
2007年1月
ISBN-9784101325217

 
評価:★★★★★
 「たったの一年で、芽衣子         」(「春の居場所」)
このあとの空白は誰にも埋められない。(未完)の文字がこれほど悲しく目に映ったことはない。
 鷺沢萠、最後の小説が収録されたこの短編集。未完の作品も二つ収録されている。
 全編を通じて、まるで鷺沢さんから直接話しかけられているような親しみを感じ、同時にその地下水脈を流れる彼女の熱い思いを感じた。そして「ビューティフル・ネーム」このタイトルに在日コリア三世である彼女のさまざまな思いが込められていることを読後に思い知る。
 在日コリア三世だが通名を使わない主義の家で生まれ育った高校時代の先輩が登場する「眼鏡越しの空」の中のセリフが忘れられない。
 ──うおおおおお! 本名書きてえッ!
重松清さんの解説で明らかにされた、彼女がいかに名前を大切にしてきたかを思わせるエピソードも深く胸に刻まれた。

▲TOPへ戻る


あかんべえ
あかんべえ(上・下)
宮部みゆき (著)
【新潮文庫】
税込540円
2006年8月
ISBN-9784101369297

ISBN-9784101369303

 
評価:★★★★★
 「おりんちゃんは聡いなぁ」
上下2巻を読み終えて、つくづくそう思う。
主人公は江戸・深川の料理屋「ふね屋」の娘・おりん。十二歳の春、死に病から直ってほっとしたのもつかの間、亡者が見えるようになってしまい、彼女の生活は一変する。
料理屋の仕事で忙しい両親にかまってもらえなくても、少女、若侍、姐さんなどのいろんなお化けが相手をしてくれる。
しかし、もちろんと言えばいいのか、お化けさん達との交流が楽しいばっかりのはずがない。
おりんが親身になってお化けさんの身の上話を聞く場面では何度も心を打たれた。なかでも、辛い過去を持ったおどろ髪の男とのやりとりではおりんの優しさ、温かさに包まれた。
お化けの恐ろしさに慄き、話を聞いては同情し、そしてどうしようもない悲しみに涙をこぼしつつも、テンポの速い展開に、最後まで一気読み。実に楽しい時代小説だった。それにしても料理屋「ふね屋」のご馳走の美味しそうなこと!

▲TOPへ戻る


哀愁的東京
哀愁的東京
重松清 (著)
【角川文庫】
税込660円
2006年12月
ISBN-9784043646043

 
評価:★★★★★
 「最も深く僕自身が投影された作品なんじゃないか」と重松さんがあとがきで言う。
主人公は新作が描けなくなった絵本作家の進藤宏、40歳。妻子はいるものの別居中で「寂しい中年男なのだ、要するに」。
彼は生計を立てるためにフリーライターを続けている。そして起業家、遊園地のピエロ、アイドル歌手、作曲家、エリート社員などなど、良かった時代を背負って今を生きている人たちと仕事先で出会う。そんな彼のさまざまな出会いを綴った連作長編。読み始めてすぐになんとも懐かしい気持ちとなった。
哀愁と聞けば、「よろしく哀愁」(郷ひろみ)と口に出る…、私が重松さんと同世代だからだろう。40歳代は自分の歩みをそっと振り返りたくなる年齢、そして多くの人が集まる東京はたくさんのドラマを黙って見つめながらそれを飲み込み大きくなる街。そんなことを思いながらページをめくった。
絵本作家の進藤宏担当として登場する入社二年目の女の子、シマちゃんの存在が光っていて、彼女にずいぶん救われた。

▲TOPへ戻る


贈る物語 Terror
贈る物語 Terror
宮部みゆき (編)
【光文社文庫】
税込720円
2006年12月
ISBN-9784334741631


 
評価:★★★★★
 コワイ話が「死ぬほど好きで好きで大好きでたまらない」宮部みゆきさんがセレクトした海外ホラー小説の古典、有名作品が実に15編も紹介されています。
私が一番しみじみ恐ろしいと思ったのは宮部さんが不思議な作家ですと紹介するW・デ・ラ・メアの「なぞ」。一読するとまるでおとぎ話を読んでいるような、美しさすら感じるのだが、よくよく考えると実に恐ろしい。
ある大きなお屋敷に住むおばあさんの家にやってきた七人の子供達が一人消え、二人消え…。この短編は何度でも繰りかえし読みたくなり、ある種の心地よさを感じながらも「なぞ」は深まるばかり。
紹介されている物語は「これ知ってる!」と懐かしさを感じるものもあれば、初めて出合う喜びを噛みしめるものも。しかしながらどれをとってもコワイ内容なので、私としてはちょっと寝る前にはオススメできません。
あとテレビゲームの攻略本やストーリーブックの中に存在する美しい文章の話は目からウロコでした。

▲TOPへ戻る


邂逅の森
邂逅の森
熊谷達也 (著)
【文春文庫】
税込690円
2006年12月
ISBN-9784167724016

 
評価:★★★★★
 「この本にめぐりあえて、よかった!」と解説で田辺聖子さんが言われている。同じ思いだと膝を打った。
ここ数年、年末になると読んだ本ベスト5を決めているのだが、何を隠そうこの「邂逅の森」は2004年度のベスト1だった。読後の感動が甦る。文庫本での再会にまた同じ思いに胸を熱くした。
山の狩人、マタギの話だ。農家の次男坊として秋田で出生した富治。次男であるがゆえ、身分違いの恋をしてしまったために、故郷を追われて、職を変えながら点々と移り住む。熊を追うマタギの仕事に心底惚れ、人生の要で出会った縁を大切する彼の生き様。この実直さに胸を打たれた。
再びマタギに戻る富治。最後のマタギで巨グマに立ち向かい、瀕死の状態におちいるも、妻の元へ帰りたいという心の底からの思いが彼を奮い立たせる。
冬山の凍てつく寒さとクマに襲われた強烈な痛みを肌で感じ、ただただ感動にうなるのみ。

▲TOPへ戻る


穴 HOLES
穴 HOLES
ルイス・サッカー (著)
【講談社文庫】
税込620円
2006年12月
ISBN-9784062755870

 
評価:★★★★★
 なんかこう胸がドキドキするような幸福感に包まれて一気に読みきってしまった感じだ。
 主人公の少年・スタンリーが、ある無実の罪で矯正キャンプに連れて行かれるところから物語は始まる。
グリーン・レイク・キャンプとは名ばかりで、かつては湖だったその場所も今はただの荒地。そこで一日一つの穴を掘らされる日々が続く。
スタンリーがキャンプで出会う少年達にもまれながらも、いくつかのぎこちない友情が芽生える。その過程がなんとも心を揺さぶる。
悪ぶってはいるけれど、少年達の心の底にある美しい部分がキラリと見えるからだ。
スタンリーはここに来るまで、自分をあまり好きではなかった。それが「いまはちがう。自分が好きだ。」と感じている。この箇所が一番ぐっときた。
最後の最後まで話の展開にハラハラドキドキさせられる。
「えっ!」と声に出てしまうほどの驚きも一度や二度ではない。そして迎える大団円。
ナッツとホイップクリーム、バナナにチョコレートシロップがかかったアイスクリームサンデーをほおばる時のとろける幸せ、ここにありって感じです。

▲TOPへ戻る


キングの死
キングの死
ジョン・ハート (著)
【ハヤカワ・ミステリ文庫】
税込987円
2006年12月
ISBN-9784151767012


 
評価:★★★★★
 自分の人生を思い通りに生きることは、かくも難しいことなのだ。
「わたしの人生」「あんたの人生」「人生そのもの」「お父さんの人生」…人生というフレーズがこの小説のあちらこちらにちりばめられている。
 弁護士である父が射殺死体で発見された。息子のワークは膨大な遺産の相続人となるものの、父を殺した犯人が愛する妹だと思い込み…。
 ワークは父が亡くなってしまったことで、改めて20年以上も父の言いなりになり父の人生を生きていたことを実感し、うなだれる。
『人生は短すぎる。自分がどうしたいかを見きわめたまえ。自分に正直になれば、もっとすばらしい人間になれる』
ワークに親身になって助言してくれる初老の男性の言葉が胸に沁みる。
妻が、妹が、妹の友達が、そして初恋の女性が、ワークを惑わせ、打ちのめし、そして希望の手を差し伸べる。
いやはや自分のことは棚にあげて、世の中には恐ろしい女性がいるものよ…と。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved