年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫本班】2007年3月の課題図書 文庫本班

左腕の猫
左腕の猫
藤田宜永 (著)
【文春文庫】
税込590円
2007年1月
ISBN-9784167606077
商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

  荒又 望
 
評価:★★★☆☆
40代から60代の男性が主人公の短編恋愛小説集。
妻も恋人も両方いたり、妻はいないけれど若い恋人がいたりと、まだまだ現役真っ盛りの主人公たち。全員が全員、女好き。皆さん、それなりにモテていらっしゃるようで、妻子がいようがお構いなしに恋愛にいそしんでいる。ひょっとしてこれがこの年代の男性の現実なのか、はたまた理想、幻想、妄想なのか。1人くらい、色恋沙汰はもう卒業しました、といった感じの、脂の抜けた男性が出てきてほしい……と、少々胸焼けしてしまった。
収められた6篇すべてに猫が登場する。ぎらぎらした主人公たちに比べると、猫は素朴な庶民派ぞろい。もし、猫たちまでもがきらびやかな名前がついたゴージャス系だったら、あまりの脂っこさに「もう勘弁してくれー」と逃げ出したくなっていたに違いない。
本書を誰かにおすすめするとしたら、同輩たちの恋愛事情がちょっと気になる、という中高年男性か。俺だってまだまだいける、と勇気づけられるか、こんなにうまくいくわけないだろうがっ、と切り捨てるかは、人それぞれということで……。

▲TOPへ戻る


  鈴木 直枝
 
評価:★☆☆☆☆
 アレルギー体質なこともあってペットと言えば金魚程度の付合いしかない。そのせいか動物を題材にした本も何となく避ける傾向にあった。が、考えて見れば同じ敷地に居を持つ者同士。しゃかりきな面もだらしなさも家族以上の「素」を見て見られている間柄なのだ。何を語るでも演出するわけでもない猫に物語の鍵を握られている。金魚には出来ない芸当だ。
 6篇の主人公は一環して男性。それもちょっと人生の最期を意識するような。少し寂しい。それに反して女性軍の快活なこと勇壮なこと元気なこと。離婚も決別もパン屑を払うようにやってのける。猫はそれを見ている。男の悔しみも女の笑みも。「好きなように生きる」それは今、女性の代名詞なのだろう。
 会話も地の文も淀みなく流れ、素直に淡々と読み進められた。文章の上手さが逆に、突っかかることなく読ませてしまい「あれ、なんだっけ?」と思わせてしまった。 ★一つの評価は好みの問題。私はやはり男性に強くあって欲しいから。

▲TOPへ戻る


  藤田 佐緒里
 
評価:★★★★★
 藤田宜永の書く文章は、とても熟しているかんじがする。長時間かけて醸造されたうまーい日本酒のようなかんじ。とてもなめらかで至福を感じるのだが明日が不安、というような困った気分まで感じさせられる。こういう文章が私は結構好きである。
 この本は短編集で、すべてが猫にまつわる恋愛の話。この主人公たちがまためちゃめちゃやらしい素敵なオトナの男たちで、私はムダにドキドキしてしまった。いつか私もこういうオトナの男と付き合うことになってしまうのだろうか…。いや、それは私がオトナの女になれたらの話で…えーと…。と、妄想は尽きないわけであるが、とにかくとてもオトナの恋愛の話。電車の中やカフェなどではなく、ソファの上とかベッドの中などでじっくりと読みたい。とても雰囲気のある小説です。

▲TOPへ戻る


  藤田 万弓
 
評価:★★★★☆
 本文:女に弱い男を書くのが上手い!
 例えば、「老猫の冬」では、家の庭に不法侵入してきた23歳の女を目の前にして、叱り飛ばそうと居間に飛び込むのだが、
「黒いジーパンの尻がきゅっと引き締まっている。一瞬、尻に目が釘付けになって言葉がでてこなかった。」
 とさっきまでの威勢はいずこ? その後気を取り直して女を叱るが、なんとも弱々しい。
 以来、彼女は暇が出来れば遊びに来るようになった。彼女の猫アレルギーを気遣ってせっせと部屋の掃除をする姿がいじらしい。
酒を酌み交わしている最中も「誘いたいけど口に出せない」「酔いたいのに酔えない」と昔の好色は現役のままだが、還暦すぎの男の躊躇いに同情したくなる。
 いくつになってもホレた女に弱い。老いるほどにそれが顕著になっていじらしさが増し魅力的だ。
もちろん、「妻が居るから浮気できたんだ」と開き直っている男ばかり出てくるので、彼らの倫理観を問いただしたくなるが。 

▲TOPへ戻る


  松岡 恒太郎
 
評価:★★★☆☆
 男の愚かさと、男のズルさ、そして男の悲しさを思い知らされる物語が六篇。
その全てのお話に、刺身のツマのごとく猫が添えられている。いやいや、刺身のツマに例えるのは失礼か、けっこう重要な役どころの猫もいるものな。ただし残念ながら僕は犬派だったりする。
 短編集としての完成度はかなり高い。
そろいもそろって愚かな男たちが、自分でまいた種のために苦悩し、戸惑い、そしてため息をつく。
決して彼らに共感できるものではない、なにしろ節操の無い奴らなのだ。しかし読み進めるほどにそんな奴らが繰り広げるなまめかしい姿態の向こう側にも、不思議と清々しい風景が重ねて見えてくる演出が何とも心憎い。
 世の男性陣は是非、嫁さんからある日突然三行半を突きつけられぬ前に、反面教師としてこの本を手に取っていただきたい。
もちろん犬派のあなたにもお勧めです。  

▲TOPへ戻る


  三浦 英崇
 
評価:★★★☆☆
 このサイトの似顔絵を見て頂いても分かるように、俺はたいそう猫好きでして。何で好きなのかなあ、と考えてみると、「人の気なんざ全く知らずに、自分の都合で好き勝手してる」とこなんだろうなあ、と。

 この短編集に出てくる、中年から初老にさしかかった男たちは、どいつもこいつも、自分がもはや、女性に魅力をアピールできないんじゃないか、という不安を抱えておりまして。俺みたいに、何かそういうものにまるで縁がないまま、ここまで生きてきた人間にしてみれば「なんでそんなことで悩んでるんだこいつら」くらいの気にもなるのですが……ああ、これってひょっとすると、彼らを見守る猫の視線に立っているのか俺は。

 『吾輩は猫である』以来、かの種族が人間を見て語る口調は、ユーモアと辛辣さに裏打ちされてますしね。作者の意図とはえらくかけ離れている気がしますが、「人間ってこの程度の悩みで済むなら、いい気なもんだにゃー」と思った次第。  

▲TOPへ戻る


  横山 直子
 
評価:★★★★★
 猫といえば、なじみのかなめちゃんやムーちゃんをふと思い浮かべてしまう。猫を飼いたいと思いつつそうできない状況なので、ついついお友達の飼っている猫をまるでわが家で飼っているつもりとなり、可愛い可愛いと思っている。
 猫はその気ままさがいいのかなと思う、そして見ていても知らないふりをしてくれそうなところがいいのだろうと思う。
  
 藤田宜永さんの描く大人の恋が六つ。
妻に別居を切り出されたり、腹違いの弟の妻を好きになったり、妻に隠れて妻の従姉弟と付き合ったり、行きつけの喫茶店の女性従業員を好きになったり…大人の恋はいろいろ。そんな恋のなりゆきを黙って見ている猫たち。
 これが犬だったら、きっと大変だ。
「うわきしてるよワン」「あのひとのほうがすきだってワン」「ほんとはこうだよワン」
「いつもとにおいがちがうよワン」
その点、猫は「しらないふりをしてあげるニャン」「わすれちゃったニャン」
猫が側で見ている。それだけで二人だけの秘密が少しだけ浮かび上がる。 

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫本班】2007年3月の課題図書 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved