年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年3月のランキング>林 あゆ美

林 あゆ美の<<書評>>
※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
夢を与える でかい月だな フィッシュストーリー 最愛 少年検閲官 クジラの彼 ねにもつタイプ 文学刑事サーズデイ・ネクスト 3(上・下) アナンシの血脈(上・下) 殺人作家同盟


夢を与える
夢を与える
綿矢 りさ(著)
【河出書房新社】
定価1365円(税込)
2007年2月
ISBN-9784309018041

商品を購入するボタン

 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
 夕子はかわいらしい少女だ。そのかわいさからチャイルドモデルの仕事を得て地味に活躍していたが、あることをきっかけにブレイクする。仕事を始めた時からマネージャーのように夕子についている母親は、常に夕子中心に動く。反対に父親は、別にそんな子どもの時から働かなくてもと、海につれていったり、ふつうの子どもの楽しみを与えていた。3人のバランスは絶妙にとれていた。しかし、夕子に新しい出会いがおとずれ、とれていたバランスがくずれはじめる……
 所属事務所の社長は夕子にこう言う。「肉が固まるまでが勝負時だと」。不思議な言い回しだと思いながら読んでいたが、読みすすめていくとその言葉がなんてピッタリくるのだろうと感心した。やわらかい少女が固まるとき、それは何を経てからか。物語の夕子を描くトーンは、プロが書いているのだからあたりまえだが、終始しっかりしていて、読ませる力を感じた。夕子を中心に、母親と父親の背景、それぞれの大事な人たち、きっちり真面目に書かれている。

▲TOPへ戻る


でかい月だな
でかい月だな
水森 サトリ(著)
【集英社】
定価1470円(税込)
200年1月
ISBN-9784087748444
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
 ユキこと幸彦は、綾瀬涼平と夜の外出をした。その時に見えた月──、満月なのか、とにかくでっかい月だった。
 月夜の晩からユキの人生は大きく変わってしまう。ちょっと生活しづらい体になってしまい、周りの友だちも気をつかうように接してくる。でもそういうのがうれしいわけない。そんな時に誘われたのが「錬金術同好会」で、もれなく科学オタクの中川くんともお近づきになる。いままでバスケ部の友だちが中心だった人間関係に、ひとりふたりと違う人種(?)が近づいてきたり、こちらから近づいたりと、おもしろいことになってくる。
 ファンタジックな要素が時折、顔を出すのがまったくうるさくない。青春ものテイストにその要素が気持ちよく入ってきて、物語そのものの質感を高めている。登場人物、それぞれのキャラも立っていて、特に中川くんのキャラクターは最高でこんな友だち、私もほしかったとうらやましくなるほど。でもって、ラストがいい。
 うれしい新人作家の登場にヤッホー!

▲TOPへ戻る


フィッシュストーリー
フィッシュストーリー
伊坂 幸太郎 (著)
【新潮社】 
定価1470円(税込)
2007年1月
ISBN-9784104596027
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
 無知なので、フィッシュストーリーの意味に「ホラ話、大げさな話」があり、その由来が釣り師が逃がした魚を実際より大げさに言うことだというのは初めて知り、へぇと思う。
 この話の中では、もともとの意味だけでなく、物語に出てくる小説のタイトルであり楽曲タイトルであり、それらがからみあう短編のキーワードになっている。
 読んでいると、なんだかピースがきちんとおさまっていくようで気持ちがいい。たとえば、検算してみてぴったり数字があうとき、おつりなしで、細かいお金で支払いを済ませ財布を軽くするときのような感じ。こういうときは、ささやかな達成感がある。そんな爽快さがこの小説の持ち味だろう。
 時を変え、場所を変え、そして人が微妙にリンクしていくおもしろさ。読み手だけが知りうるつながりを眺めながら悦に入って読了した。お気に入りは表題作の「フィッシュストーリー」。正義の味方には、一朝一夕でなれないこと、そのための準備がいかに大事かとしみじみ思い、あこがれた。

▲TOPへ戻る


最愛
最愛
真保 裕一(著)
【新潮社】
定価1575円(税込)
2007年1月
ISBN-9784103035510
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★
 ずっと会っていなかった姉との再会は非情なできごとからだった。18年も音信不通の姉は、結婚していたのだが、その相手は意外な人物。そして、再会したとはいえ、ひとことも言葉が交わせないのだ。
 おそらく恋や愛は人の数だけ形があるのだろう。姉の愛する人、弟の愛する人、きょうだいの抱えてきた重荷はどうすれば少なく軽くなっていくのか。ついつい考えながら読んでしまう。重たい話を重量感たっぷりの文体で描き、それでも読ませる。ミステリのような謎を、弟がじっくり解いていくのにつきあっていくと、声を発しない姉の生き様が見えてきてせつない。

▲TOPへ戻る


少年検閲官
少年検閲官
北山 猛邦(著)
【東京創元社】
定価1785円(税込)
2007年1月
ISBN-9784488017224
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
 幻想的で水彩画風の表紙にころりとだまされた。というと少し大げさなのだけど、少年たちが活躍するYA系かなと想像したのだ。ところが、一ページめから、目の見えない彼女が、どうやって眼球を失ったかがさらりとけっこう残酷に書かれている。彼女の住んでいる町では「森へ近づくと不幸な目に遭う」ということを誰もが心得ているところだった。町の奇妙なことはそれだけではない。書物を所有することを禁じられ、ラジオ放送も検閲が入ったもので、ラジオが町の人間にとって必需品のひとつになっている。
 その町で、立て続けに不思議で残酷な事件が起き、外から、立場の違う14歳の少年たちが謎を解いていこうとするのだが、血いっぱいでてくるシーンがてんこもりにも関わらず、文章の静けさが、大量の血を抵抗感なく受け入れさせてくれる。情報操作するために仕掛けられたさまざまな謎がときほぐされていくとき、いまという現実を違うフィルターでみているような気がした。

▲TOPへ戻る


クジラの彼(1・2)
クジラの彼
有川 浩(著)
【角川書店】 
定価1470円(税込)
2007年2月
ISBN-9784048737432

商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
 帯の言葉がすべてを物語っているので、もう書くことがないくらいです。
 ── 恋は始まるまでがいちばんいい ──
 おっしゃるとおりです。どきどきして、胸キュンして、キラキラして、そうして成就する恋は幸福につきます。
 収録されている6つの短編それぞれが、ピンと立っていて、すりすりしたくなるような愛おしさ。いちばん好きなのは、表題作の「クジラの彼」。なぜクジラなのかが彼氏ができる大事なキーワードとなり、そして恋の成立もクジラから。この人のこと好きダー!って思う始まりの気持ちはどうしてこういいもんなんでしょう。たまさか結婚し、永遠に続く(と思われる、もしくは思いたい)平日の前の祝祭気分なんですな。おっと、この短編の中には結婚後の話もありますが、ちゃんとそこにも結婚前の時間は存在しています。
 社会の厳しさを知った大人向けのラブ短編、いいですよ。

▲TOPへ戻る


ねにもつタイプ
ねにもつタイプ
岸本佐知子(著)
【筑摩書房】
定価1575円(税込)
2007年1月
ISBN-9784480814845
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
 感服です。岸本佐知子さんは言葉を操る天才だと思う。おそらく子どもの頃からこういう脳みそをもっていたのでしょう。これだけの日々を過ごしていたら、子ども時代は生きがたかったかもしれないけれど、そのハードルを超えて大人になり、言葉を存分に磨いてこれを書いてくれたことに深く深く感謝。
 と、お礼を書いておわってしまいたくなるような読後感なのです。
 冒頭は「ニグのこと」。幼いころにいた無二の親友の名前は大ニグ、中ニグ、小ニグという。これだけ読むと、それはあだ名?と思うでしょう。そこは岸本さんです、そんなわけありません。読みすすめていくとわかるニグの正体。どうやって友情をはぐくみ、その絆を深めていったか。深めるごとに襲ってくる悲劇がどれほどつらい思いをしたか。読めば読むほど、くくくっと小さく笑っていたのに、最後はふきだして本を汚してしまう。あぁ、最高です。

▲TOPへ戻る


文学刑事サーズデイ・ネクスト 3(上・下)
文学刑事サーズデイ・ネクスト 3(上・下)
ジャスパー・フォード(著)
【ヴィレッジブックス】 
定価2730円(税込)
2007年1月
ISBN-9784789730471
ISBN-9784789730488
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
 本が好き、そしてこの物語に出てくる小説を多く知っている人ほど楽しめる小説。しかし、それほど知らなくても、本が好きであれば、その好奇心をくすぐる要素はたっぷりあり、丁寧でコンパクトな「これまでのお話」は、続刊から読んでもちゃんとついていけるよう、かゆいところに手が届くように書かれている。  今回は、愛する人を奪われたサーズデイ・ネクスト刑事が、おなかに赤ちゃんがいるため、通常の業務から少し離れ、一時的に別世界である〈未刊の小説〉の中で過ごすことを計画するところからはじまる。完成されていない小説の中で暮らすことは思ったより平穏ではなく、大事な体にもかかわらずサーズデイはまたもや難題に立ち向かう。  なにせ細かいところに伏線がたくさんあり、小説のキモをうまく料理して書かれているのが、心にくい。ファンタジー設定で、事件もすべて架空ではあるけれど、現実にもリンクするかのように思われる事柄があちこちにあり、にやりとしてしまう。

▲TOPへ戻る


アナンシの血脈(上・下)
アナンシの血脈(上・下)
ニール ゲイマン(著)
【角川書店】
定価1890円(税込)
2006年12月
ISBN-9784047915343
ISBN-9784047915350
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
 おもしろかった! 何もかも──神話、歌、ホラーにミステリ、ミステリ、ロマンス他もろもろ──入っているのに、それがごちゃごちゃせずに、最後はきっちりストンと落としどころにおちつくのだ。ありえないような設定ばかりで物語が進行するのに、いっこうに嘘くさくないのが不思議。ニール・ゲイマン、さすがだ。
 さえない男、チャーリーにとってこの世でもっとも顔をみたくない人物である父親が亡くなったと知らされる。葬儀に出席して知らされたのは、父親の本当の姿と血を分けたきょうだいが存在すること。すでに母親はとうに亡くなっていて、チャーリーは、ふと、きょうだいを呼びよせてしまう。スパイダーという名のきょうだいは、チャーリーと見かけは似ていないのだけれど、他人から見るとそうではないらしい。次から次へと展開されるハプニングは、えー! えー! といちいち驚き、だからこそ、次におこることが楽しみになる。チャーリーのロマンスの行方、人でなしの上司、スパイダーの過去と未来。いやはや、アナンシはすてきだわ。

▲TOPへ戻る


殺人作家同盟
殺人作家同盟
ピーター・ラヴゼイ(著)
【早川書房】
定価2310円(税込)
2007年2月
ISBN-9784152087928
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
 作家サークルでの講演によんだ出版経営者が、放火により殺されてしまう。容疑者捜しはサークル内から始まった。火が放たれたのは講演の翌日というタイミングだったからだ。
 サークルのメンバーたちは、ファンタジーを書くもの、ロマンス小説を書くもの、ハウツー的な便利本を書くものと一つのジャンルに固まっていない。サークルの存在を知り、試しにどんな所かとのぞいた時に事件の話を聞いたボブ・ネイラーは、その日から、正式に入会していないものの、犯人捜しに手をかす役割を承諾する。
 11人のメンバーが容疑者扱いになり、リストからひとりふたりと削られる。残るものは誰なのか。警察にかわって、作家志望の面々がそれぞれに推理をはたらかせ、個性的な犯人捜しがはじまる。ボブ・ネイラーの視点を中心に慎重に推理されていく過程は、事件だけでなく、ボブの過去も語られ、今後のロマンスにも期待してしまう。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年3月のランキング>林 あゆ美

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved