2018年11月 ばらばら靴出勤号 No.425
- 取次搬入:2018年10月10日
アイボもロビも飼える(買える?)し、とっても可愛いが、可愛いだけがロボットの本質じゃない! というわけで、本の雑誌11月号の特集は「最強ロボット選手権!」。最強のロボットを決める座談会から、ロボット小説のはじまり、乙女のロボット道にヘンなロボット選手権、バーナード嬢曰く。番外編に読者の好きなロボットまで、清く正しく強〜いロボットの世界はこれだ!の22ページ。おっと、忘れちゃいけない、おじさん二人組は日本科学未来館でロボと遭遇。さあ、読書の秋はロボットに歌ってもらいながら、本を読もう!
新刊めったくたガイドは、♪akiraが罠また罠のスリラーに背筋を凍らせれば、江南亜美子は先の見えない迷路のような『ここにいる』にどっぷり。大森望がレム、イーガンの向こうを張る新鋭・高島雄哉のデビュー作にふにゃふにゃなら、若林踏は現実と夢想を行き来する『インド倶楽部の謎』で現実から幻惑へひとっ飛び。大塚真祐子が柴崎友香の連作集で"delay"を考えれば、仲野徹は「優しさ」をめぐる真摯な言葉に膝を打ちっぱなし。そして北上次郎は37歳歯科医ススメの他人事ではない日常にずぶずぶ。ここにいるのは、まぎれもなく私だ、と断言するおじさんの言葉を確認してみよう!
そして今月は神戸生まれのニューヨーカー新元良一がうるわしの『サブリナ』をもとめてボストンの書店をぶらぶらめぐれば、「出版アナザーサイド」藤脇邦夫は2018年度の映画本ベストワンを発表! 黒い昼食会がうんこかインコかあんこか!?を真剣に議論すれば、北村浩子は長嶋有の10冊を選んで「言い切る言葉」にぶるぶる。さあ、宮本輝『流転の海』シリーズではいったい何人が死んだのか。ロボットは果たして死ぬのか? 本の雑誌11月号を持って、いざアンドロイド探しに出かけよう!
目次
11月の書店 明正堂アトレ上野店/11月の本棚 小塚麻衣子
2018年度映画本ベストワンはこの傑作選で決まりだ! 藤脇邦夫
黒い昼食会/うんこかインコかあんこか!?
酔いどれ文学紀行/「VIKING」の世界 太田和彦
新旧いろいろ面白本/枕元に置きたい面白本 椎名 誠
特集:最強ロボット選手権!
最強ロボットトーナメント座談会/最後に勝つのは歌だ!? 大森 望・堺 三保・三村美衣
ロボットとサイボーグはどうちがうのか? はたまたアンドロイドとは? 中村 融
トキメクロボットがいっぱい! 池澤春菜
ヘンなロボット選手権! 北原尚彦
バーナード嬢曰く。番外編/ロボット小説 施川ユウキ
読者アンケート/このロボットが好きだ!
ロボット表紙ギャラリー
おじさん二人組、日本科学未来館に行く!
一私小説書きの日乗/堅忍の章(三) 西村賢太
着せ替えの手帖/謝罪スーツの価格帯 内澤旬子
サバイバルな書物/デジタルな未来を想像するアナログな快楽 服部文祥
ユーカリの木の蔭で/泣く少女 北村 薫
新刊めったくたガイド
罠また罠のスリラーに背筋が凍る! ♪akira
先の見えない迷路のような『ここにいる』 江南亜美子
レム、イーガンの向こうを張る新鋭・高島雄哉のデビュー作 大森 望
現実と夢想を行き来する『インド倶楽部の謎』が壮観だ 若林 踏
“delay”を考える柴崎友香の連作集 大塚真祐子
「優しさ」をめぐる真摯な言葉に膝を打つ! 仲野 徹
三七歳歯科医ススメの他人事ではない日常 北上次郎
ますます目が離せない〈刑事ショーン・ダフィ〉第二弾登場! 宇田川拓也
『アンと青春』の絆が身に染みる! 内田 剛
ふるさとの本屋さん金高堂 島田潤一郎
本邦初訳の11篇 チェコSF短編集に注目! 山岸真
短編集『36度』で味わうさまざまな恋 岡部 愛
珍しい本がいっぱいの看板に偽りなしのお店 小山力也
家のような図書館は、心を癒す場所でもあります 鎌倉幸子
インディー感あふれる女性誌『Maybe!』 原カントくん
うるわしの『サブリナ』をもとめて 新元良一
私がロト7に当たるまで/追い風の数字を探せ! 宮田珠己
モーター文学のススメ/国道沿いの人生 速水健朗
マルジナリアでつかまえて/マルジナリアで暮らしてる 山本貴光
坪内祐三の読書日記/文春の社史にも載っていない文春話 坪内祐三
連続的SF話/「メンズ・クラブ」とジーンズ 鏡 明
南の話/トランプ独走 青山 南
そばですよ/駅から徒歩ゼロ分。とんかつも揚げます。 平松洋子
日本SF戦後出版史/“未来屋”大いに語るの巻 高橋良平
美しい活字への道 円城 塔
個性と美しさを備えた『紳士の名品50』 徳永圭子
切れ切れに、 秋葉直哉
光と闇の精神医学史 風野春樹
ホリイのゆるーく調査/『流転の海シリーズ』で死んだ人を数える 堀井憲一郎
神保町物語/三省堂書店の思い出 沢野ひとし
長嶋有の10冊/「言い切る言葉」にふるえる! 北村浩子
続・棒パン日常/さすが乱歩 穂村 弘
三角窓口/私の人生の転機となった一冊はこれだ! 他
今月の男前/矢部潤子
今月書いた人
今月本の雑誌に遊びに来た人
掲載図書索引
後記