2025年10月 鰯雲ぷかり号 No.508
- 特別定価:880円
- 取次搬入:2025年9月9日
- (一部地域では2,3日遅れることがあります)
-
- 商品を予約する
- Amazon
ながら読書といえば深夜放送を聴きながらが定番だったのは今は昔。最近は本を聴きながら運動したり料理を作ったりするのである! というわけで、本の雑誌10月号の特集は「本は聴くもの!?」。オーディブル・シニアディレクターインタビューから、アルジャーノンの朗読技法、歩聴にうってつけの本に大人のための読み聞かせ読書のすすめ、出版社のオーディオブック担当者座談会におすすめベスト3まで、本誌初の聴いて楽しい本特集なのだあ!
新刊めったくたガイドは、小山正が意外性の極致をめざしてビックリ手記3連発に挑めば、橋本輝幸は閻連科が自由に空想する『聊斎本紀』で地獄めぐり!? 大森望が独裁制と洗脳から飛び出す『宙の復讐者』を2020年代冒険SFの模範解答と絶賛すれば、梅原いずみは石川智健『エレガンス』の気迫と覚悟にまいった! 久田かおりが宇佐美まこと『13月のカレンダー』の余韻に浸れば、東えりかは天皇家に忍び寄った「魔女」を追う意欲作にどきどき。そして本の雑誌チームは城山真一『金沢浅野川雨情』を読んでくれぇ!と涙で枕を濡らしながら激推しだ。さあ、あなたもエンタメ小説の面白さがぜーんぶ詰まった一冊を読んでみよう!
今月の図書カード三万円使い放題!は斜線堂有紀が登場。ジュンク堂書店池袋本店で海外小説の棚を一段一段じっくり眺め、ノンフィクションから新刊小説、文庫まで11冊を選び抜けば、第一回北上次郎「面白小説」大賞授賞式で八潮久道に表彰状とトロフィーが授与されてパチパチパチ。「読み物作家ガイド」でスズキナオが思い出と響き合う保坂和志の10冊を紹介すれば、V林田は「鉄道書の本棚・特別編」で現役衆院議員が書いた国鉄&運輸族告発小説を報告! 黒い昼食会が7月の大事件に驚愕し映画様様と感謝すれば、なんと厳選掲載図書作品は文字サイズ8級の二段組! 8級読むにはルーペが必須でもオーディオブックなら老眼鏡要らず。さあ、あなたも本の雑誌10月号で、ながら聴書の世界に踏み出そう!
目次
本棚が見たい!
10月の書店 黒田書店/10月の本棚 皆川典久
図書カード三万円使い放題!/海外小説とノンフィクション 斜線堂有紀
鉄道書の本棚・特別編/現役衆院議員が書いた国鉄&運輸族告発小説 V林田
古本屋台 Q.B.B.
メオト暦/八月九日のこと 須賀典夫・井上荒野
特集:本は聴くもの!?
Amazonオーディブル担当者インタビュー/ベストな形で作品世界を届ける! 宮川もとみ
言葉の三つの顔に挑む! 池澤春菜
黒川博行のクライマックスを小走りで聴く! キンマサタカ
オーディオブックで読書を取り戻す! 高倉美恵
オーディオブック担当者座談会/聴く本と読む本で体験がひろがるのだ! 木村匡志・古舘奈津子・山口 晶
私のおすすめオーディオブックベスト3!
仲野 徹/島田優紀/北村 薫/逸見正和/ビニールタッキー/中野雄一
昭和古雑誌ネット買い/アイドルは「ぽっこちゃん」 泉 麻人
第一回北上次郎「面白小説」大賞授賞式報告!
むかしはよかったなあ/砂漠からの脱出 椎名 誠
弱虫DIY/チムチムチェリー 内澤旬子
新刊めったくたガイド
意外性の極致をめざせ! ビックリ手記3連発! 小山 正
閻連科が自由に空想する『聊斎本紀』 橋本輝幸
独裁制と洗脳から飛び出す『宙の復讐者』 大森 望
石川智健『エレガンス』の気迫と覚悟を見よ! 梅原いずみ
宇佐美まこと『13月のカレンダー』の余韻に浸る! 久田かおり
天皇家に忍び寄った「魔女」を追う意欲作 東 えりか
城山真一『金沢浅野川雨情』を読んでくれえ! 本雑チーム
“恋しない”探偵の本格推理を熱烈オススメだ! 宇田川拓也
スパイたちの家庭の危機 ♪akira
遊園地の中のニジノ絵本屋2号店 和氣正幸
黒人作家たちのホラーアンソロジー『どこかで叫びが』 山岸真
宮川サトシの新境地『名前のない病気』に震える! 山脇麻生
横浜の山手にひろがるクラシックな空間 小山力也
「賞に依存しない」小説を刊行するプレコ書房 竹田信弥
かつての「クウネル」と「私」の生活 urbansea
信濃川日記/出張円盤レコード寄席の夜 佐藤雄一
映画と小説のビミョーな距離/信頼できない語り手が欺く相手は 三橋 曉
この支配からの卒業/そういえば、四つん這いで荒野をさまようお坊さんはどうなったのか? 栗原 康
サバイバルな書物/見えている聞こえている今この世界 それは過去でも未来でもない 服部文祥
ディギン・イン・ザ・鈍色本/下手もの万歳 藤野眞功
黒い昼食会/7月の大事件と映画様様!!
風来坊のあなた/『爆弾犯の娘』で思い出すあの頃のこと 徳永圭子
本が届いた。今日はいい日だ。/合格発表と渋谷の書店めぐり 北原尚彦
岡崎武志古本屋になる!/気の合う友人の「古本屋になりたい」宣言 岡崎武志
こけし始めました/花巻こけし旅 二日目日記 浅生ハルミン
連続的SF話/香港の旅日記 鏡 明
南の話/LABAAとMAGA 青山 南
情報技術と複数性 円城 塔
飼い主ならではのタコ愛の書 べつやくれい
タイムトラベルで億り人!? 藤岡みなみ
サイバー心理学の教科書 風野春樹
小海線物語/夏の終わりの緑の家 沢野ひとし
保坂和志の10冊/思い出と響き合う小説 スズキナオ
続・棒パン日常/好きな作家が好きな作家 穂村 弘
ユーカリの木の蔭で/なにをしにきたのか 北村 薫
三角窓口/桜桃忌に「深夜の古本屋」で出会った本! 他
即売会の世界 平沢二拍
今月書いた人
掲載図書索引
今月本の雑誌に遊びに来た人
後記