年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

山崎 雅人の<<書評>>


野球の国
野球の国
【光文社】
奥田英朗
定価 1,470円(税込)
2003/3
ISBN-4334973868
評価:C
 都心に住むひとりの小説家。彼は疲れきっていた。よれよれで覇気がなく、体調も悪い。生活に変化が欲しい。思い立った小説家は、旅にでた。プロ野球を追いかけ、沖縄、四国、果ては台湾まで。精力的でない旅が始まる。
 自由を得た小説家は、いちずに野球に感動する。映画館に通い、マッサージに身をとろかす。ガイドブックをながめ、名物を食す。サラリーマンの週末を彷彿とさせる旅路は、読む者に脱力感を与えることはあっても、感動は与えないであろう。
 終始この調子なのだ。野球、映画、マッサージの繰り返し。しかし『最悪』『邪魔』を描いた著者のこと、このままでは終わらない。と思ったら、あっさり終わってしまう。その潔さは感動的でさえある。
 優雅、美食、名所とは縁のない野球偏愛紀行は、なさけなくもうらやましい。好きな所で好きな事をする。自由で理想的な旅の姿だ。読後、なんとなく納得の旅日記である。

鯨岩
鯨岩
【光文社】
又吉栄喜
定価 1,785円(税込)
2003/2
ISBN-4334923887
評価:D
 舞台は、けだるい時間が流れる夏の沖縄。軍用地による不労所得にどっぷりと浸かり、
勤労意欲も生活意欲も失った邦博。米軍接収の黙認耕作地で、おざなりに農作物を栽培するおじい。働かずして大金持ちのふたりの前に、離婚して東京からやってきたという、画家崩れの若い女がやってきた。
 軍用地主。金にまとわりつく女たち。米軍接待に忙しい農協長。といった沖縄の抱える問題を提示したかと思えば、邦博たちの奇妙な行動を、まるで平凡な日常のように、まじめに淡々と語る。良くも悪くも基地に依存して暮らすひとたちの、奇妙でおかしな生態を、コミカルにとぼけた調子で描いている。
 著者の土地への愛、批判や嘆きは聞こえてくるが、言いっぱなしの感がある。内地からきた女もパンチが足りない気がした。単調ではないが、変化の起伏は少なく、盛りあがりに欠けるのが残念だ。沖縄の風俗に軽くふれてみたいひとにはおすすめです。

永遠の出口
永遠の出口
【集英社】
森絵都
定価 1,470円(税込)
2003/3
ISBN-4087742784
評価:A
 永遠という言葉に弱かった紀子は、永遠を克服し、大人への階段を登り始める。すべてを吸収したいと思っていた多感な少女の、十代の軌跡を描いた、成長の物語である。
 誕生会、初恋、アルバイト。中途半端にグレて親を悩ませ、突然ばかばかしくなって更正する。身に覚えのある話ばかりである。何だか素晴らしく愉快で、意味もなく不機嫌だったあの頃の記憶が、ありありと甦ってくる。
 描かれるすべての出来事は、特別なことではない。しかし、それはおとなの視点での話。成長過程の少年少女にとっては、初体験の最重要事項で、特別な意味をもつ事件なのだ。森絵都は、その視点をはずさない。
 おとなとの感覚のズレを意識し、だれもが無意識に肌で感じていたはずの、時代の匂いや空気を、色彩豊かに表現した物語は、だから懐かしく、共感を呼ぶのであろう。
 美化された青春の幻影を、りきみのない、ゆったりとした筆致で描いた傑作である。

リ・セット
リ・セット
【講談社】
魚住直子
定価 1,260円(税込)
2003/3
ISBN-406211710X
評価:B
 三帆は母親とふたり暮らしの中学2年生。どこかさめた目で世の中を見ている。友だちはいるけれど、ちょっと引き気味のつきあいで、いっしょにいても、どこか上の空である。
 変化のない毎日に、突然あらわれた男に教えられた、リセット法。夜中に穴を掘って底に座るり念じると、心も体もすべて新しく生まれ変わることができるというもの。三帆は、新しい自分になることができたのだろうか。
 相談する相手も見つけられず、ひとり悩む。嫌われないこと、嫌いになることに敏感に反応する。窮屈で退屈な自分にいらいらする。自己嫌悪、葛藤てんこ盛りの、十代前半の悶々とした日常が、静かにするどく描くきだされている。若さのもつ無意識の残酷さが、びしびしと伝わってくるのだ。
 さらには、リセット法などという子どもだましな装置をまじめに語り、人生の転機に使ってみせる、ズレた感じもいい。リアルでシュールな青春の物語である。

愛がなんだ
愛がなんだ
【メディアファクトリー】
角田光代
定価 1,470円(税込)
2003/3
ISBN-4840107394
評価:C
 鈍感で無神経な俺様男マモちゃんに、なぜかぞっこんの山田テルコは「好きである」と「どうでもいい」の二分法で生きている。
 彼女にとって彼は、欠点までも愛おしい。都合のいい女がほめ言葉に聞こえる程に、盲目的に尽くしたい存在である。彼のためなら、会社は休むし、暇つぶしに残業だってする。
 テルコの純粋と狂気のあいのこのような愛情放射に、並の男はたじろぐであろう。
 そんな純愛に気がつかない馬鹿男、マモちゃんは、さばさば女すみれさんの尻を追いかけ回す。一方通行の三角関係の成立。テルコは新しい恋愛の形を模索し始める。
 大胆なようで、実は繊細で深い愛情が、コミカルに描かれている。嫌なやつなのだが憎みきれない、愛すべき登場人物たちもいい。
 しかし、最後には無理に恋愛しなくてもいいんじゃないかと思ってしまった。度を過ぎている感じがしたのだ。共感と嫌悪が紙一重の、愛情100%の物語である。

手紙
手紙
【毎日新聞社】
東野圭吾
定価 1,680円(税込)
2003/3
ISBN-4620106674
評価:B
 家族は第二の犯罪被害者なのか。強盗殺人で服役中の兄を持つ弟は、見えない壁に閉ざされ、孤立無援の生活を余儀なくされる。人生の岐路で重くのしかかる兄の存在。絆は守られるのか。本書は、加害者の家族の生き様を、するどく追求した野心作である。
 直貴は犯罪者の弟という呪縛に翻弄される。差別。離れていく人たち。才能を発揮する機会すら与えられない現実。純粋な心に刻まれていく、深い傷跡が痛々しい。消耗し続ける暮らしの中で、希望を失いかけながらも、絶望はしない強さに胸を打たれる。
 はい上がり、落とされることの繰り返し。非情で残酷な社会の、暗黙のルール。人間の醜さと弱さの影で生まれる愛と友情が、絶妙なバランスで見事に描きだされている。
 家族を守るために綴った手紙。新たな人生の始まりを告げる終章は、もはや涙で読み進むことができない。ゆるしの意味を考えさせられる、感慨深い作品である。

ブラック・ウォーター
ブラック・ウォーター
【早川書房】
T・ジェファーソン・パーカー
定価 1,890円(税込)
2003/2
ISBN-415208474X
評価:B
 ワイルドクラフト邸で殺人事件が起きた。妻グウェンはバスルームで射殺され、夫アーチー保安官補は、瀕死の重傷で発見された。無理心中の線で捜査は進行する。証拠もアーチーに不利だ。しかし、動機が見当たらない。アーチーの妻への愛を信じて、マーシ・レイボーン巡査部長の、信念の捜査が続く。
 著者の代表作『サイレント・ジョー』が動だとしたら、本書は静である。躍動感よりも、きれ味の鋭さがひかる作品だ。地道な捜査と、慎重な推理がさえわたる。
 地味な展開だが、伏線の配置のうまさで、最後まで飽きさせない。きりりと引き締まった描写が、中だるみすることなく続く。そして、緊張感の高い捜査の合間に描かれるマーシの私生活が、肩の力が抜けていていいのだ。
 愛する妻を失った男の執念と、アメリカの強い女性の意地が全編を貫く、あつく硬派な物語である。読後はれやかな、良質な推理小説を思う存分堪能したい。

ダークライン
ダークライン
【早川書房】
ジョー・R・ランズデール
定価 1,890円(税込)
2003/3
ISBN-4152084804
評価:B
 テキサスの田舎町。13歳の少年は、古ぼけた箱を発見する。そこには、愛を綴った手紙と日記の切れ端が入っていた。持ち主を詮索するうちに、ある殺人事件にたどり着く。
 少年は、真相を突き止めるため、捜査を開始する。平凡なはずだった夏休みは、生涯わすれられない、特別な夏となった。世間知らずだった少年は、おおいなる勇気を手に入れて、おとなへの一歩を踏みだす。
 本書の魅力は、謎解きではない。その過程で体験する出来事にある。両親にさえ秘密の体験により、少年の目の輝きが増していく様子が、情緒豊かに、生き生きと描かれている。初めてのものに触れた時の快感、不安や恐怖が、手に取るように伝わってくる。
 そして、冒険小説に必要な要素を星の数ほどちりばめた、きらびやかな物語は、読む者を惹きつけてやまないであろう。少年のころの目線を取り戻すことのできる、ノスタルジックな世界に酔いしれたい。

魔性の馬
魔性の馬【小学館】
ジョセフィン・テイ
定価 1,800円(税込)
2003/3
ISBN-4093564612
評価:A
 放浪の孤児ブラッドは、遺書を残して崖から落ちたとされる、行方不明の長男パトリックになりすまし、アシュビィ家に入り込む。家督相続するはずであった、ふたごの弟サイモンは、疑惑の目でブラットを見つめる。
 ブラッドはアシュビィ家をだまし通し、財産を我が手にすることができるのか。そして、サイモンは何かを知っているのだろうか。
 このサービス精神旺盛な作品には、いくつもの読みどころがある。そのすべてが魅力的で、どこをとっても飽きることなく読ませる。
 ブラッドの偽装犯罪を中心に、パトリックの死に迫る本格推理が展開される。スリリングなストーリーは、緻密で濃密。手を抜いている場面は見あたらない。
 躍動感あふれる登場人物、当時の英国の風景、そして魔性の馬が、かろやかでしなやかな筆致で、色鮮やかに描かれている。
 54年の時を経て日本に上陸した、エンタテイメントの神髄を極めた傑作である。