北嶋 美由紀の<<書評>>
神様からひと言 【光文社文庫】 荻原浩 定価 720円(税込) 2005/3 ISBN-4334738427
越境者たち(上下) 【集英社文庫】 森巣博 定価 上)660円(税込) 下)650円 2005/3 ISBN-4087477991 ISBN-4087478009
夜離れ 【新潮文庫】 乃南アサ 定価 460円(税込) 2005/4 ISBN-4101425396
女たちよ! 【新潮文庫】 伊丹十三 定価 500円(税込) 2005/3 ISBN-410116732X
オール・アバウト・セックス 【文春文庫】 鹿島茂 定価 590円(税込) 2005/3 ISBN-4167590042
チリ交列伝 【ちくま文庫】 伊藤昭久 定価 735円(税込) 2005/3 ISBN-4480420754
評価:C 一時はうるさいほどだったチリ紙交換の声を聞かなくなって久しい。幸か不幸か、「クズヤオハライ」の時代も知っている。バネ秤や天秤棒で重さを量って小銭に替えてくれた、その進化形がチリ交だったのかと初めて気づく。不用品が日用必需品に化けるのだから、お互いに良い交換だったのだろうが、チリ交がそんなに儲かる仕事とは知らなかった。「毎度おなじみ」の流し声もそれぞれの自作であったとか……そういえば結構ユニークな文句があって楽しめたっけ。今は廃品回収業者といえば、区に出す古紙を掠め取ってゆく姿しか思い浮かばないが。 “古紙業界の裏側を鋭くえぐる”的なものでなく、個性豊かな人たちのどこかほのぼのとした思い出を綴ったもので、たぶん作者自身の社長とのアットホームな感じの話だ。いわばゴミから宝が生まれることもあるおいしい稼業も、まじめにコツコツやらねば、おいしさはないのだと説く声があちこちから聞こえてくる。勤勉第一のようだ。
カジノを罠にかけろ 【文春文庫】 ジェイムズ・スウェイン 定価 810円(税込) 2005/3 ISBN-4167661942
悠久の窓(上下) 【講談社文庫】 ロバート・ゴダード 定価 上)920円(税込) 下)940円 2005/3 ISBN-406275021X ISBN-4062750392
天使の背徳 【講談社文庫】 アンドリュー・テイラー 定価 1,000円(税込) 2005/1 ISBN-4062749750
レッド・ライト(上下) 【講談社文庫】 T・J・パーカー 定価 各650円(税込) 2005/2 ISBN-4062750007 ISBN-4062750015