年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫本班】2007年6月のランキング 文庫本班

横山 直子

横山 直子の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
FUTON 6ステイン イニシエーション・ラブ 歳三 往きてまた Q&A ロンリー・ハーツ・キラー グアルディア(上・下) 神を見た犬 連城訣(上・下) タイタニック号の殺人

FUTON
FUTON
中島京子 (著)
【講談社文庫】
税込680円
2007年4月
ISBN-9784062757188

 
評価:★★★★★
「あんな、金剛力士像みたいな立派な体格と四角な顔をして、あんなに子どものような純粋な人はいない。」
このセリフにホロリときた。
何かといえば「オマエニハワカラン」と言い放ち、自分の世界に優越感を持っている小説家の夫。
そんな夫に日頃些細なことで腹を立てながらも、しかしここぞと言うときは身体を張って夫を守る妻。
この美穂こそ、あの田山花袋の小説『布団』に登場する主人公の中年小説家の妻なのだ。
「あの人は文学だけの人だから」なにもかもひっくるめて大きな懐で包み込むような彼女の温かさがなんともいいなぁと思った。
そして温かさだけではなく、その日々の暮らしぶりから感じられる賢さに惹かれた。
なので、あとがきで中島京子さんがこの女性に興味を持った気持ちに大いに共感した。

さてさて、物語の全景はと言えば、日本とアメリカ、そして明治、昭和、平成と、時代と舞台をクルクル変えながら進行していく長編小説。
田山花袋の『布団』をベースに現代の『FUTON』が同時進行している。
もちろん、美穂以外にも魅力的な登場人物が登場するのだが、イマドキの若者の代表のような日系の学生のエミ、老人の絵を描き続ける画家のイズミなど、特に女性の登場人物に魅力を感じた。

▲TOPへ戻る


6ステイン
6ステイン
福井晴敏 (著)
【講談社文庫】
税込820円
2007年4月
ISBN-9784062757089

 
評価:★★★★★
解説はあさのあつこさんだった。
数年前に私は彼女の小説に虜になった。そう「バッテリー」。
ぐいぐいと心をつかまれたあの「バッテリー」の日々には、これまですれ違っていてもノーマークだった野球少年が驚くほど目に飛び込んできた。
なので、私にとっては初対面の福井晴敏さんには目次のところで軽く挨拶をして、いきなり解説から読んだ。
そうしてまた数ページのあさの節に圧倒された。
彼女をこれほどまでに感動させた小説とは…。
はたして、私も福井さんの世界にどっぷりとはまってしまった。

六つの短編の中で一番心に響いたのは「畳算」。身分を隠して生活しなければならない男を愛してしまった女性が、ひたすら彼の帰りを待ち続ける。
人の強さとか生きる姿勢の良さとか、しみじみと考えさせられた。

▲TOPへ戻る


イニシエーション・ラブ
イニシエーション・ラブ
乾くるみ (著)
【文春文庫】
税込600円
2007年4月
ISBN-9784167732011


 
評価:★★★☆☆
残念ながら、この恋愛小説、私は二回目を読みたいとは思わなかった。
なぜなら、一回読んだだけで十分に満足したから、二回目を読む気にはならなかった。
と言うか、私が著者の乾くるみさんとまったくの同世代で、ページをめくる度に時代背景を含め、「そう、そう、こんなことあった、あった」と相槌を打ちたくなることばかり。
なので、一読で満腹状態となったわけです。
なにしろ「君は1000パーセント」、「ルビーの指輪」、「SHOW ME」と目次を読んだけでも懐かしいメロディラインを口ずさみならが遠い目となる。
きっと同世代にはたまらない一冊だろう。
地元が静岡の設定で、限定エリアの詳しい描写は静岡で学生時代を過ごした人にはさらにたまらないだろう。

あっ、もちろん私もページが残り少なくなってきたあたりから、「あれ?あれ?あれ?」と思う場面があったことは確かですよ、念の為。

▲TOPへ戻る


歳三 往きてまた
歳三 往きてまた
秋山香乃 (著)
【文春文庫】
税込840円
2007年4月
ISBN-9784167717278

 
評価:★★★★★
新撰組の土方歳三の生き様に惚れた。
そして男同士の友情に感動した。

土方歳三と近藤勇、二人が出会ったのは「トシ」「勝ちゃん」呼び合っていた少年時代。
その二人が痛みも喜びも分け合える唯一無二の男だと思えるようになる。
農民の彼らが武士至上主義の社会で夢を実現するために、己の剣だけを頼りに現実に挑み続け、不可能を可能に変えてゆく。
なんとすがすがしく美しいのだろうか!

戦い続ける日々は生死の現場を目の当たりにする日々で、「士は死に際が生き様に直結する。いかに死ぬかがいかに生きたかの指標になる」と悟る。
そしてその死に際を見て、「外からの介在とは無縁に、人はどれほどまでも高みに昇ることができるのだということ」を悟る。
要は「自分の心の有様次第なのだと」
感動する箇所が多く、本が付箋だらけになってしまった。
新撰組の男所帯の気楽さと楽しさも、読んでいて親しみがわいて実に楽しかった。
流行り始めの名刺を嬉々として使う歳三に、彼のまた違った一面を見た気がしてより一層親しみを覚えた。

▲TOPへ戻る


Q&A
Q&A
恩田陸 (著)
【幻冬舎文庫】
税込630円
2007年4月
ISBN-9784344409361


 
評価:★★★★☆
老若男女が次々に登場する。質問者とそれに答える人。
Q&Aだけで成り立っているミステリーだ。
恩田陸さんと言えば、「夜のピクニック」でいたく心をつかまれたので、今回の課題図書の中でも一番に期待していた本だった。

今回は読みながら、なんとも奇妙な気持ちにさせられた。
自分でもすっかり物語の中に入り込んでしまって、Q&Aを聞きながら自分で物語を組み立てていく感じ。半分以上を音読しながら読んだ。
物語そのものはある郊外の大型商業施設で発生した重大死傷事故をあつかったもの。
現場の状況は?犯人は?一体何の目的で???
質問の仕方によって相手が微妙に、そして突然劇的に変化していく様子をドキリとしながら読んだ。
思わず本音を漏らしてしまって、その後は坂道を転げるように変化していく女性、思いもよらぬ告白をする少女達…。
同じ状況下にいながらも、それぞれの食い違う証言を見るにつけ、いつだったか読んだ哲学の本に「自分の見たいものしか見ない」という人間の本性をまざまざと突きつけられた感じ。
それにしても窓のない大きな建物が大きな墓標に見えるというくだり、実は私も感じていた。

▲TOPへ戻る


ロンリー・ハーツ・キラー
ロンリー・ハーツ・キラー
星野智幸 (著)
【中公文庫】
税込840円
2007年4月
ISBN-9784122048515

 
評価:★★★☆☆
未決定、中途半端、宙ぶらりん、どっちつかず、あぶはちとらず、生きる屍、死せる魂…。
「はっきり言って、俺は社会に参加して生きている実感がない。」

生きていることに無気力になっている青年をとりまき、いろんなタイプの若者が登場する。
彼らが住んでいる街は、つい最近オカミなる存在が死に、黄砂を含んだ熱風が吹き荒れる日が続いていると言う。
そんな街を抜け出して、一転、物語の舞台は緑豊かな森へと向かう。
このコントラストが鮮やかで、一息ついた気持ちとなる。
しかしながら心の閉塞感はそのまま。
若者達がさまざまな葛藤を抱えながら、自分の気持ちとどう折り合いをつけて生きていくのか…
もがき、苦しみ、納得し、そして行動する。
その過程がじっくりじっくりと綴れられる。


中華街でコバルトブルーのどんぶりと蓮華を買うシーンがある。
なぜかこのコバルトブルーの気になって仕方がなかった。
なにかのメッセージを受け取った気がした。

▲TOPへ戻る


神を見た犬
神を見た犬
ディーノ・ブッツァーティ (著)
【光文社古典新訳文庫】
税込720円
2007年4月
ISBN-9784334751272

 
評価:★★★★☆
じわりじわりと追い詰められる。
どうしてこんなことになってしまったのかと、最初のきっかけを必死で思い出そうとする。
にっちもさっちもいかない状態で目が覚めて、「あ〜夢で良かった」と思う。
さしずめ、今回は「あ〜本で良かった」と胸をなでおろすこと数回。
ひとたび読めば、すっかりはまり込んでしまう。
思い込みの激しさで、自分を袋小路に追い込んでしまうあのどうしようもない気持ちが満ち満ちている。

そんな大いなる幻想の世界へ誘ってくれるのは、イタリアの奇想作家のブッツァーティ。
彼の代表作が多数編まれた短編集だ。
「まいったな、こりゃ」と舌を巻いたのは、美しくて心優しく頭もよくずば抜けた子どもと家族のあいだでもっぱら評判だったジョルジョ少年が主人公の「小さな暴君」。
タイトル通りの暴君ぶりに、いやというほど振り回される。
「本で良かった〜」と重ね重ね思いました。
訳者の関口英子さんによる解説がそれ自体、とても読み応えがあり、作品への愛情をひしひしと感じました。

▲TOPへ戻る


連城訣(上・下)
連城訣(上・下)
金庸 (著)
【徳間文庫】
税込各800円
2007年4月
ISBN-9784198925833


 
評価:★★★★☆
著者の金庸さん、中国、香港、台湾をはじめ中華世界に12億人の読者を持つと言う。
12億人!想像するだけでも目が回りそうだ。
帯に武侠ロマネスクの傑作、ドラマ化とあった。映像化されるとさぞや面白いだろうなと読後に思った。
舞台は中国、一人の単純素朴な少年が数奇な運命に翻弄されて、やがて考え深い青年と成長してゆく。
その運命の残酷さが半端ではない。
幾度もの死闘をくぐりぬけ、ある時はとんでもない坊さんに出くわし食べられそうになったり(信じられないけど)、そりゃないだろうと言うほど痛めつけられ、騙され、無実の罪で死刑囚牢に繋がれる経験までも!
しかし、彼には近くにそして存在は遠くても彼の幸せを一心に願う人達がいた。
それは幼い頃から一緒に武道を習った娘だったり、牢で出会った武術の名人だったり、そして読んでいる読者一人ひとりもまぎれもなく彼の味方だなぁとしみじみ思った。
それほど彼は魅力的な存在とも言える。
武術の名人がこぞって登場し、はたまたいろんな技が披露されるのだが、上巻巻末には武侠小説基本用語解説がとても役に立った。
そして内功はいわゆる気功に関しては、この本を通じてとても興味を持った。
なんだかとても奥の深い本だった。

▲TOPへ戻る


タイタニック号の殺人
タイタニック号の殺人
マックス・A・コリンズ (著)
【扶桑社ミステリー】
税込880円
2007年4月
ISBN-9784594053581

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
文句なく面白かった。
かつて私が小学生時代に、ルパンシリーズを夢中になって読んでいたあのワクワクする感覚がふと甦ってきました。

歴史ミステリーという分野、これは確かに一粒で2度美味しいキャラメルのようだ。
なにしろ舞台はあの悲劇の豪華客船タイタニック号!
そして登場人物はなんと全員が実在の乗船客員なのが凄い!

読み進めながら、映画「タイタニック号」の船内にシーンが頭の中をかすめる。
あの部屋で、あのデッキで、あのレストランで…。
実際にはじっくりと垣間見ることはおそらくできないであろう一等船室の室内装飾の重厚さに心を奪われ、ディナーのコース料理に舌鼓を打ち、そして着せ替え人形のようにとっかえひっかえ変わるご婦人方のファンションを楽しんだ。

主人公はたまたま乗船していた推理小説作家で、彼が船内で発生した殺人事件を真相究明の乗り出すわけだ。
彼の妻もまた作家で、二人の間のかわされるウイットに富んだ会話がなんとも楽しかった。
読み終えてまたすぐ読みたくなるほど面白かった一冊。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫本班】2007年6月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved