年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年9月のランキング 文庫本班

松岡 恒太郎

松岡 恒太郎の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
雪沼とその周辺 卵のふわふわ High-and dry(はつ恋) 玉手箱 鉄塔家族(上・下) 下山事件 最後の証言 反社会学講座 大鴉の啼く冬 恥辱 災いの古書

雪沼とその周辺
雪沼とその周辺
堀江敏幸 (著)
【新潮社文庫】
税込380円
2007年7月
ISBN-9784101294728

 
評価:★★★☆☆
 独特の世界観がある短篇集だ。
どこか現代からは置いてきぼりを食ってしまったような田舎町、雪沼とその周辺に生きる人々の姿を、この作品は少しずつだけ切り取って読者に覗き見させてくれる。
しかし覗き見させてくれる物語はあまりに少しずつだから、あっけないほどすぐに終わってしまう。人んちの記録映画を映写機で見せられているように急にプツリと終わってしまう。 
 当たり前の毎日を送り、明日へと続く日々を生きる雪沼の人々。彼らはなぜか旧式の機械類を好んで使う。アナログ人間の僕としてはそこがまた居心地が良い部分でもあって、訪問者ではなく只の傍観者なのに、ついつい雪沼へ移住したくなる衝動に駆られた。
 お気に入りは一話目、廃業が決まった五レーンだけのボーリング場の最後の夜の訪問者。読み終わった僕の耳には、間違いなくピンの弾ける音が響いてきた。
まったくもって、背景どころか音にまで及ぶ丁寧な描写に恐れ入り、思わず唸ってしまった。

▲TOPへ戻る


卵のふわふわ
卵のふわふわ
宇江佐真理 (著)
【講談社文庫】
税込560円
2007年7月
ISBN-9784062757799

 
評価:★★★★★
 この世の中で人間関係が上手くいかないことほど辛いものはない。
職場の上下関係も勿論だが、家族間なら尚更である。嫁姑は言うに及ばず、夫婦間なら我慢の限界。しかし江戸時代では離婚届一枚で右左というワケにもいかなかったようで。
「おのぶちゃん」と呼んで可愛がってくれるのは舅の忠右衛門、しかし主人公ののぶは、冷たい態度を取り続ける夫の心の内が理解できず思い悩んでいる。
 食い意地が人一倍張っている味道楽の舅、明るさだけが取り得で偏食家の嫁。同心の町八丁堀を舞台に、そんな家族の生き様を描いた傑作人情時代小説。彩りを添えるのは、旨そうな当時の庶民料理の数々。
 心が通じ合わない夫婦の道行きに気をもみつつも、あれよあれよと一気に読み終えたなら、きっと読み手の誰もがそうしたように、あなたも台所に一人立って卵のふわふわを作ってしまうことでしょう。 
 これが結構いけるんです。

▲TOPへ戻る


High-and dry(はつ恋)
High-and dry(はつ恋)
よしもとばなな (著)
【文春文庫】
税込780円
2007年7月
ISBN-9784167667030


 
評価:★★★☆☆
 小学四年生になる長女が、最近子供の本では飽き足らず、お父ちゃんの本で何か読めるのはないかと尋ねに来るようになった。
数日前に貸した重松さんの『くちぶえ番長』を面白かったと返しにきた彼女は、目ざとく表紙のイラストが可愛いこの本を見つけ「読める?」と尋ねてきたのだが未読であったので「とりあえず父ちゃんが読んでからな!」と一度追い払い、急いで頁を進めてみた。
 十四歳の少女の初恋の物語。しかし、この十四歳という年齢が微妙である。くわえて相手の男の子が二十代と大人なのだ。
 内容的には決して過敏ではなく、正しい物の考え方を解いてくれている作品なのだが、いかんせん登場人物達の感性が豊か過ぎ、ややリアリティーのない会話に突入しがちな部分が気になった。
 結論、けっして臆病なワケではないのだが、この小説はできれば主人公と同じ十四歳の感性で娘には読んで欲しいと感じたので、しばらくの間お預けとします。

▲TOPへ戻る


玉手箱
玉手箱
小手鞠るい (著)
【河出文庫】
税込683円
2007年7月
ISBN-9784309408552

 
評価:★★★★☆
 女性にしか、きっと書けない作品集。
不妊、代理出産、デリケートな問題をあえてモチーフにした三つの短篇が繊細にそれでいてストレートに綴られている。
 中でも表題作『玉手箱』が秀逸。
代理出産でもうけた娘と母とのほころびかけた絆の行く末は。
 読んでいて不意に、懐かしい歌を思い出した。遥か昔、初めて自分で買ったLPレコード『アリスIV』、針を落とすと目当てのヒット曲『冬の稲妻』や『涙の誓い』にまじってその歌は流れてきた。
『血の絆』。
中学生だった僕は、この曲を聴くたび何故か胸が熱くなった。久し振りに口ずさんでみても、やはりあの頃のゾワゾワ感が蘇ってくる。
 互いに呼び合う母と子の絆、どちらかと言うと苦手であった小手毬さんを見直した一冊。

▲TOPへ戻る


鉄塔家族(上・下)
鉄塔家族(上・下)
佐伯一麦 (著)
【朝日文庫】
税込 各840円
2007年7月
ISBN-9784022644046
ISBN-9784022644053


 
評価:★★★☆☆
 水彩画のような街に暮らす人々の営みを、四季の自然を織り込みながら、とても繊細に描いている作品。
物語の中心にはいつもテレビ塔がそびえ立つっている。そんな鉄塔のある山の懐に抱かれ、人々は緩やかに日々を送っている。都会よりも気持ちゆっくりと時間が過ぎる東北地方の都市の郊外で、人間同士が正しく向き合いながら物語は進む。
 ハマナス、タラの芽、蝦蟇蛙にキビタキ。四季の草木、鳥や動物達の姿が物語に彩りを添える。そして彼らは、当たり前のように人々の生活に係わっている。
 登場人物達の背景描写も、素晴らしく丁寧に肉付けされており驚かされたが、コチラは巻末の解説で本作品が著者の私小説であったと知り、なるほどと納得。
 季節は巡り、人々は少しずつ成長し、鉄塔だけが時代とともに建て替えられてゆく。
慌ただしい現代を生きる人たちには、一服の清涼剤のような爽やかな読了感が残る、はず。

▲TOPへ戻る


下山事件 最後の証言
下山事件 最後の証言
柴田哲孝 (著)
【祥伝社】
税込900円
2007年7月
ISBN-9784396333669

 
評価:★★★★☆
 いくら思い返してみても、日本の戦後史を、僕は学校の授業で習った記憶がない。
したがって『下山事件』と急に言われても、僕の引出しからはなかなかその単語が出てはこなかった。
同じ事件でもロッキード事件なら知っているし、二・二六事件や盧溝橋事件なら穴埋め程度の知識はある。
しか不思議と戦後から経済成長を遂げるまでの凝縮された数十年間の自国の歴史だけは、悲しいほどに欠落している僕がいる、いや僕だけじゃないはずだ。
 そんなわけで下山事件である。
初代国鉄総裁下山定則が命を絶った謎の事件、自殺として処理されたものの、その背後には戦後の闇が蠢いていた。政界財界GHQが暗躍する闇。著者は祖父の記憶から遡って事件の真相に迫ろうとする。真実はどこにあるのか、興奮のドキュメント作品。
 ただ一つ残念だったのは、記録的な猛暑の中ではなく、この本は秋の夜長にしみじみ読んでみたかった。

▲TOPへ戻る


反社会学講座
反社会学講座
パオロ・マッツァリーノ (著)
【ちくま文庫】
税込798円
2007年7月
ISBN-9784480423566

 
評価:★★★★☆
 読み終えてまず考えた、著者のパオロ・マッツァリーノとはいったい何者ぞと。
巧みな日本語を操る怪しいイタリア人パオロ・マッツァリーノ、反社会学の名のもとにおかしな日本社会を鋭く切りまくる。日本人よりも遥かに日本を熟知しているイタリア人、いったいこやつは何者なのかと。
 しかし内容は、理屈なしに面白い。いささか堅苦しい題名に手を引っ込めてしまう人がいるとしたら、全くもって勿体ない話である。
 怪しいイタリア人が、その知識と統計学を駆使し、ユーモアー満載で展開する独特の社会学は圧巻。なるほどと唸ったり、そりゃまた飛躍しすぎだと突っ込んだり、読み手の側は忙しいったらありません。
 中でも「ふれあい」という言葉を好む日本人について書かれた「ふれあい大国ニッポン」や、昨今の年金問題を三年も前に問題提起していた「スーペー少子化論争」はお薦め。
 日本の常識は、果たして世界の非常識だったのか?

▲TOPへ戻る


恥辱
恥辱
J・M・クッツェー (著)
【ハヤカワepi文庫】
税込798円
2007年7月
ISBN-9784151200427


 
評価:★★★☆☆
 信頼も名声も、積み上げるのには時間がかかるのに、崩れると言ったらあっという間に跡形もなくなってしまう。
 五十二年間の人生を見事に崩壊させてしまった男、デヴィット・ラウリー。そりゃまあ見事にたった今目の前で、頂上から山裾まで転がり落ちていった。
 それではなぜ、二度の離婚は経験しているものの、愛する娘もおり自身も大学教授という名誉ある地位にあった彼が転落の人生を歩むこととなったのか。
 確かに年甲斐もなく、教え子メラニーと関係を持ったのはまずかった。しかしそれもきっかけの一枚のドミノにすぎず、まだまだ残りのドミノの連鎖を防ぐ方法はいくらでもあったはずなのだ。結局彼の失敗の原因は、自分以外を愛せない男だったからに他ならない。
 かくして、この小説を読んで解った真理が一つ、屁理屈をこねる奴は寂しい老後を過ごすこととなる。

▲TOPへ戻る


災いの古書
災いの古書
ジョン・ダニング (著)
【ハヤカワ・ミステリ文庫】
税込945円
2007年7月
ISBN-9784151704093

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★☆
 とにかく読み応えのあるミステリー作品。シリーズ累計七十万部もなるほど頷ける、古書にまつわるシリーズ第四弾。 
 古本屋の店主クリフが、彼女である弁護士エリンの依頼を受けて殺人事件の真相に迫る。
鍵を握るのは現場から沢山出てきた価値のある著者のサイン付き古書。
 ところが読み進めるうちに、この作品って日本の片田舎に場所を変えるだけで、そのまんま二時間サスペンスドラマに使えそうだななんて考えてたら、途中から頭の中ではクリフ役を船越英一郎が演じだした。そうなるといつの間にやらすっかり『古本弁護士 飛騨高山恋の道行き殺人事件 鑑定本が導く 仕組まれたトリックの謎』ってな様相を呈してきて随分野暮ったくなってしまった、実に申し訳ない。
そんなわけで、強引に船越英一郎主演で最後までお送りしてしまいましたがこのドラマ、なるほどね!なるほどね!と満足行くエンディングが待っておりますので、どうか御期待いただきたい。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年9月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved