『阪急電車』

  • 阪急電車
  • 有川 浩 (著)
  • 幻冬舎
  • 税込1,470円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星4つ

  イニシャルトークでお送りします。
 Tさんかっこよすぎです。こんな風になれたらいいな。
 KとMのやりとりが可愛すぎる。羨ましい、じゃない。微笑ましい。そういう感想を抱くことに、自分が年齢を重ねてきたことを実感します……。
 Sは最初、怖かった。同じ状況に陥ったとして、そこまでの行動力は私にはない。でも、間違ってなかった、と思う。
 Mいいなあ。私も二週間に一度は図書館に行っているのに、そういうことって全然ないよ。貸し出し担当の受付の人(後から聞いたが、母の知り合いだったらしい)に「○○さんの、お子さん?」って声かけられたくらいだよ。
 Eの話、私も生で聞きたかった。笑いをこらえきれただろうか。大事にされている、と感じるなら、それだけで幸せだろうな。
 Mは人との出会い運がいい。良い出会いは人を成長させる。いや、最悪の出会いもあったわけですが。
 順不同で登場人物たちに一言ずつコメントしてみました。詳細が気になったなら、本書を手にとってみてくださいな。
 なんか頭文字がMの登場人物が多くて、よくわかんなくなっちゃったな……。

▲TOPへ戻る

『ラットマン』

  • ラットマン
  • 道尾 秀介 (著)
  • 光文社
  • 税込 1,680円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星5つ

 うええええい!?
 今までの人生であげたことのないような叫びをあげちゃいましたよ。寝っ転がって読んでたけど、思わずガバりと起き上がってしまいました。これは、驚いた。本当に驚いた。しかもそれが……。こんなに綺麗に騙されたのは久しぶりです。
 タイトルの「ラットマン」は、ある騙し絵のこと。「思い込み」によって、同じものが別のもののように見える、ということを示します。「思い込み」って、こわいですよね。事実を曲げてしまいます。そんな事実は全くなくても、勝手に予想して納得して、あたかも事実であるかのような気になります。そして、誤解や勘違いが生まれる。
 読者が知らず知らずのうちにしている、ある「思い込み」。その「思い込み」が、ある瞬間、ハンマーでガラスを叩き割るかのように、パリーンと粉砕されます。そのときの驚きと言ったら、もう。
 読後感も最高。本作は「青春の終わり」を描いた話です。「人が死ぬ」話です。なのに、この、読後の「きらきらした感じ」はなんなのでしょうか。ミステリの傑作だと思います。

▲TOPへ戻る

?∽?"? ??

『新世界より』

  • 新世界より
  • 貴志 祐介 (著)
  • 講談社
  • 税込1995円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星3つ

 本や漫画や映画の感想で「感情移入できた」というのを、よく目にする。それは良い意味の言葉として用いられている。逆に「感情移入できなかった」は悪い意味で使われることが多い。
 では「感情移入できなかった」作品は、すべて良くない作品なのだろうか。答えはNOだ。そんなことは決してない。私は、この作品の「人間」に「感情移入できなかった」。しかし、本書は良い小説だと思う。
 先入観なしで読んでもらいたいタイプの作品なので、内容紹介は少しにしておく。
1、舞台は1000年後の日本。
2、人間は「呪力」を持っている。
 上記の説明でわかるように、本書はSF。その意味で、貴志祐介作品を『青の炎』しか読んだことない人は違和感を抱くかもしれない。でも根っこはどちらも貴志祐介。筋運びがうまくて、次が気になり読まされてしまう。
 残虐な描写がありますので、苦手な方は注意。貴志祐介だってわかってて読む人の中に、そんな人はいないと思うけれど。

▲TOPへ戻る

『メフェナーボウンのつどう道』

  • メフェナーボウンのつどう道
  • 古処 誠二 (著)
  • 文藝春秋
  • 税込1,785円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星3つ

 古処誠二と言えば戦争小説。直木賞候補にも何回か挙がっているから、ある程度の本好きなら、古処作品を読んだことがなくても、そのイメージは持っていると思う。知名度は結構高い。
 でも、知名度と比較して、古処作品の熱狂的ファンは数が少ないのではないか(多分に主観入ってます)。書店で書店員直筆のPOPを見かけることが少ない(気がする)し、アマゾンのレビューや読書系ブログに取り上げられることも少ない(気がする)。
 要因はおそらく「戦争小説」というジャンルだろう。このジャンル、食わず嫌いの人が多いのではないだろうか。そういう方たちには一言物申したい。とりあえず、まあ、食べてみろ、と。題材は戦争でも、描かれるのは普遍的な問題であり、物語であるからだ。
 今作の舞台は、大戦末期のビルマ。主人公は日本赤十字の従軍看護婦。メフェナーボウンとは仮面のことであり、誰もが仮面をかぶっていることの比喩である。
 正しいこと、は見方によって変わる。そんな当たり前の事実を改めて突きつけられ、そのことについて考えさせられる作品だった。

▲TOPへ戻る

『オブ・ザ・ベースボール』

  • オブ・ザ・ベースボール
  • 円城塔(著)
  • 文藝春秋
  • 税込1,200円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星3つ

 1年に1回、人が降る村。そこには、落ちてくる人を待ち構え、バットを持って麦畑をうろうろするレスキュー・チームがあった。
 主人公が語る、薀蓄、というか落下への考察がおもしろい。間違った方向(ゴールではない方向)に適当に走る(全力疾走ではない)マラソンランナーのような感じ。もはやレースに参加する気はないのかもしれない。
 背景説明がないのが、いい。理由説明がないのも、いい。本当のところは誰にもわからないのが、いい。作品が進む矢印はぶれることなく結末に向かい、「オチ」(らしきもの)もある。とてもとても、うまくまとまっている。
 もう一方の作品「つぎの著者につづく」にも言えるけど、「知識」をたくさん身につけている人が、書いた、という印象。ペダンティックな表現が溢れている。でも、嫌味じゃない。
「知識」はひけらかせばいいものではない。円城塔は、世界との、また、読者との距離の取りかたが上手いと思う。だから、その豊潤な「知識」が魅力的なものとして私の目に映る。

▲TOPへ戻る

『セ・シ・ボン』

  • セ・シ・ボン
  • 平安寿子(著)
  • 筑摩書房
  • 税込 1,470円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星3つ

 まもなく55歳になる著者が26歳のときに赴いた、フランス留学体験記。
 この本は小説ではない。ゆえに、そこまでドラマ的な出来事は起こらないし、物語的なわかりやすい起承転結もない。しかし、だからこそ「当時のパリのリアル」を感じる。
 留学開始から三ヶ月。疲れきって、パリにうんざりして、早く帰りたいと思っていたのに、いざ本当に帰る瞬間になってタイコ(著者)の目に、涙が溢れる。
「手ぶらで帰ってきてしまった。何も見つけられなかった。」
 帰国してからも、しばらくは「何も起こらなかったこと」を恥じて、留学したことを人に言えなかったという。でも、現在の著者、そして、この本の読者は知っている。タイコが「セ・シ・ボン(そりゃもう、素敵)」な経験を得たことを。
 留学ガイドではない。観光ガイドにもならない。でも、そんな本より「パリに行ってみようかなあ」という気持ちが強くわいてくる素敵な本だ。

▲TOPへ戻る

『夏の涯ての島』

  • 夏の涯ての島
  • イアン R.マクラウド(著)
  • 早川書房
  • 税込2,310円
商品を購入する
>> Amazon.co.jp
>> 本やタウン

評価:星4つ

 ファンになりました。他の作品の邦訳を、お待ちしております。早く読みたいです。

 ……と、それだけで終わらせるわけにはいかないから、もう少し続ける。この本は、良かった。とても良かった。でも、あえて知り合いには内緒にしておきたい。そんなタイプの良さだ。この本を好きだと思われたら恥ずかしい。とかそういうのではなく、大事に、自分だけのものにしておきたい、という感じ。
 本書はSFの短篇集である。でもSF好きしか楽しめない作品ではない。確かに私たちが暮らす世界とは違う世界のおはなしだけれど、描かれるのは、その世界で暮らす人々の日常であり、そのときそのときの心理や行動。静かで丁寧な描写によって、読者の心に哀愁や感動を生む。すっごい好きだ、こういうの。
 なんかこういう短篇って、どっかで読んだことあるような……ああ、乙一かな? 設定の特殊さや、読後感が似ている気がしないでもない。文章の雰囲気はだいぶ違うけどね。

▲TOPへ戻る

増住雄大

増住雄大(ますずみ ゆうだい)

 1984年9月18日生まれ。4月より、社会人1年目。神奈川県横浜市在住。
 日本の現代小説が好きです。好きな作家は青木淳悟、阿部和重、伊坂幸太郎、いしいしんじ、絲山秋子、岡田利規、乙一、金原ひとみ、笹生陽子、佐藤友哉、柴崎友香、高橋源一郎、辻村深月、豊島ミホ、長嶋有、中原昌也、中村航、中村文則、西尾維新、樋口直哉、福永信、古川日出男、保坂和志、穂村弘、堀江敏幸、舞城王太郎、前田司郎、町田康、本谷有希子、森見登美彦、吉田修一、吉村萬壱、米澤穂信、渡辺浩弐(五十音順)など
 小説以外だと、漫画や雑誌、酒、格闘技観戦、お笑い、椎名林檎が好きです。
 よく行く書店:丸善丸の内本店、紀伊國屋書店新宿本店、ジュンク堂新宿店、ブックファースト渋谷店、文教堂飯田橋店、ブックス深夜プラス1。

<< 下久保玉美の書評松井ゆかりの書評 >>