年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班

岩井 麻衣子の<<書評>>



人が見たら蛙に化れ

人が見たら蛙に化れ
【朝日文庫】
村田喜代子
定価 987円(税込)
2004/9
ISBN-402264334X

評価:B
 先日、某寺でナントカ時代に朝廷から贈られたという掛軸を見てまず頭に浮かんだのは「おいくらほど?」ということだった。こんな下品な発想しかできないのは、その価値や美しさが全く分からないお恥ずかしい人間だからだ。しかし世の中には骨董に美を感じ手元におきたい人々が存在する。本書はそんな骨董を扱う商売人達の物語である。ツボや人形に振りまわされ、手に入れ売りつける為に犯罪まがいのことをやってしまう人、夢中になりすぎて家族に逃げられる人など様々な人が登場する。お宝ハンターといえども、一般人と同じ様に病気になったり、歳をとり弱気になったりする。そんな普通の人生と骨董を追うという夢が絡まりあい、八方ふさがりになってしまった人々にどんどん魅せられていくのだ。骨董が送ってきたであろう数奇な運命が後世の人々にそのまま乗り移ってしまったような残酷で恐ろしい物語でもある。

サウダージ

サウダージ
【角川文庫】
盛田 隆二
定価 460円(税込)
2004/9
ISBN-4043743025

評価:B
 1990年夏休みも終わろうとする頃の8日間の出来事が描かれる。日本人の父とインド人の母を持ち英語を話せるという能力を生かし人材派遣会社で働く裕一。彼が、様々な国から働くために日本にきた人々や、父と再婚した継母との交流を通して、失われた何か「サウダージ」を感じるという物語である。盛田隆二とはいまいち合わないのだ。登場人物もなにやら腹に黒々としたものを抱えこんで生きていて、行動が破滅的で好きになれないヤツラばかりであるし、結局は何の答えも出ないまま、主人公の心でいつのまにか決着がついているラストにも「だから何やねん」とつっこみたくなる。それでも一気に読み通させるリズムや、小説にマジで怒っている自分に気がつき、感性がぴったり合った話になったら盛田の本は最高の一冊になるのではと期待させられるのだ。その証拠に最近無職になった私には人材派遣会社の仕事を得ようとする女性の姿が一番印象的だ。そこまでするんですかと手が震える恐ろしい物語だったのである。

退屈姫君海を渡る

退屈姫君海を渡る
【新潮文庫】
米村 圭伍
定価 500円(税込)
2004/10
ISBN-4101265348

評価:C
 シリーズ最新作。風間藩江戸上屋敷で退屈な日々にうんざりしていた姫君・めだか。そこへ彼女の夫で讃岐へ帰っていた藩主・直重が失踪したというニュースか飛び込んでくる。夫を助けるためという口実を得、めだかは江戸を飛び出し海を越え救出作戦を決行する。身分の高い殿や姫が市井におりて活躍する物語らしく、登場人物たちはみんな軽く小気味いいほど勝手で、突拍子もないお話が進んでいく。お祭り騒ぎなだけかというとそうでもなく、捕らえられた直重が藩の運営も大変だから一回やって見ろというような妙に重い言葉も飛び出すのである。シリーズのファンには間違いなく楽しめる作品であり、時代ものの痛快な物語が好きな人も新たなファンになるだろう。個人的にはお約束のエロ行為の描写に時々現実に引き戻されるのがちょっと好みではない。昔話のような語り口が全体をほんわかムードに包みこみその世界観を楽しめるのではあるが。

花伽藍

花伽藍
【新潮文庫】
中山 可穂
定価 460円(税込)
2004/10
ISBN-4101205337

評価:A
 5つの短編が収められる。いわゆる一般的な男女の愛を描いたものではなく、女性同士の愛が中心となっている。人間は、男でも女でも犬でも猫でも、好きでたまらなくて、自分の一部分のような感じがして、一生そばにいたいと思うものなのだろう。登場人物たちの相手を求める想いがひしひしと伝わってくる物語である。主人公たちは、同性を愛し求めることを、異種なものと心の底で感じているような気がしてならない。小川洋子の文は圧倒的な沈黙が襲ってくるが、それと同じくらい中山可穂の文章からは強烈な孤独が襲ってくる。休日の午後に暖かな日差しの中で、愛する人と心地よいひとときを過ごしていても、お互いが何故か遠い存在のように感じている。そんな孤独が漂ってくるのだ。ラスト「燦雨」では、老婆二人の愛が描かれる。愛と孤独を共有してきた二人の人生は幸せなものだったのか。自分の行方について考えさせられる一冊である。

東京物語

東京物語
【集英社文庫】
奥田 英朗
定価 650円(税込)
2004/9
ISBN-408747738X

評価:B
 1978年、故郷名古屋を出て上京した久雄。彼が東京で過ごした80年代から6つの日々を切り取った連作短編集である。流れる世の中と共に、彼女ができたり、仕事に忙殺されたりといった久雄の東京ライフが描かれている。この時代を久雄と同じように過ごした人や、故郷を離れ学生生活を送った人、バブル期に就職し浮かれ気分を味わった人には、自分の青春を懐かしく思いださせる物語であろう。私自身は、久雄より10年遅く大学生になった。そして、ほとんどが結婚するまで親元から離れないという土壌で育った関西女子であるためか、久雄の東京に共感できることはない。しかし、本書を時代に関係なく、大人へのステップ小説として読んだとき、劇的に変化があるわけでもなく、少しずつ生活が変わり、ある日ふと、ちょっと大人な自分に気づく久雄に自分を重ね合わせることができるのだ。そんな風に本書からは久雄が感じたり体験したりすることがリアルに香ってくるのである。

笠雲

笠雲
【講談社文庫】
諸田 玲子
定価 680円(税込)
2004/9

ISBN-4062748584

評価:A
 江戸末期に侠客として名を馳せた清水次郎長親分。維新後は新田・油田の開発、海運会社の設立などに乗り出した。本書はそんな次郎長親分の富士山麓開拓事業を取り仕切った一番の子分大政・政五郎を中心とした物語である。切った張ったの緊張生活がなくなり、自分を持て余し気味だった政五郎は親分の命令で囚人たちを率いて開拓に乗り出す。政五郎は侠客として生きてきた自分が囚人たちを使うということにいま一つ納得できないながらも着々と開墾を進めていく。そんなある日、古参の子分・相撲常が変死し、囚人が逃亡するという事件が起こった。従わない部下や大風呂敷を広げて帰ってしまう上司(次郎長)に振りまわされる政五郎の中間管理職的な姿がとても面白い。事件の首謀者・おじゅうが過去に囚われ破滅していくのに反し、時代に取り残されそうになりながらも、家族や仲間に支えられ人生を一歩ずつ歩いていく政五郎の姿にほんわかさせられる。最後まで無駄な脂肪のないすっきりとした味わいを持つ一冊である。

象られた力

象られた力
【ハヤカワ文庫】
飛浩隆
定価 777円(税込)
2004/9
ISBN-4150307687

評価:B
 1980年代から90年始めに発表された4つの物語が今回大きく改稿され収録されている。一時期商業誌から作品が消えたこともあり、その道では「知る人ぞ知る」人物として伝説と化していたらしい。強烈なファンが10年も存在しつづける小説家の作品ってとものすごく期待を持ち読み進めたのであるが、巻頭作品「デュオ」でぐぐっと引きつけられた。ミステリー・ホラー色の強い本作品は、SF作家としての作品の中では異種なものだろうが、一般人の心をぐいっとつかむ力を持っていると感じた。過去の作品を文庫再出版するにあたり、この作品を巻頭に持ってくることで、SF好きでもない新しいファン層を得たのではないだろうか。残り3つはああSFだなぁと思える作品だがその世界感がすーっと体に入ってくるような気さえしはじめる。これは出版社の思うツボか。2002年に久々に発売されたという「グラン・ヴァカンス」を早速読んでみようと思わせる一冊であった。

体の贈り物

体の贈り物
【新潮文庫】
レベッカ・ブラウン
定価 540円(税込)
2004/10
ISBN-4102149317

評価:A
 エイズ患者のホームケア・ワーカーとして働く「私」と患者たちの交流が描かれる11の連作短編集。死を迎える末期患者との心温まる交流でもなければ、「私」が患者たちから力をもらい成長していく物語でもない。ただ、実際に「私」が体験する出来事が綴られている。一冊隅々にわたって「死」の匂いが漂うが、お涙頂戴で冷めることは全くなく、ただ心にそっとおかれた悲しみのイメージを味わう作品である。直らない病気に冒され迫りくる死を待つ患者や、それをどうしようもなくただ見つめるだけしかできない「私」の苦悩がひしひしと伝わってくる。「生」というのはただうれしく華やかなものであるが、「死」というものは本当にただ悲しいものなのだ。「死」もまた日常だけれども、人々にとって大きな出来事なんだなということが、淡々と語られる「私」の生活を通して立ち昇ってくる。ドラマティックな展開はまるでないからこそ、人間というものに深い愛情を抱かせる作品である。

抑えがたい欲望

抑えがたい欲望
【文春文庫】
キ−ス・アブロウ
定価 1,050円(税込)
2004/9
ISBN-416766173X

評価:C
 大富豪の生後5ヶ月の娘が窒息死させられた。素行のよくない養子の兄が関与を疑われ、彼の鑑定を依頼された法精神科医クレヴェンジャーが捜査に参加する。大富豪、美貌の妻、養子になった少年2人。クレヴェンジャーは被害者の家族に会っていくにつれ、外からは見えない妙な緊張感が家族の間に存在することに気がつく。非道な罪を犯したのはいったい誰なのか。最後まで二転三転し、真犯人がわからないストーリーはミステリーとしてとても楽しめるものである。しかし本書の魅力は登場人物たち全てが抱える悩み多き人生ではないだろうか。全員が辛い過去を持ち、それゆえに歪んだ思いを抱いている。グレヴェンジャーが事件を解き明かすにつれどんどん明るみに出てくるのである。また、グレヴェンジャー自身が悩める人妻にはまっていく姿に、何故自ら苦しい人生に〜と叫んでしまうのだ。ラストに救われるような気もするが、それまでの重い内容に今後の運命が心配でたまらない。

凶犯

凶犯
【新風舎文庫】
張平
定価 791円(税込)
2004/8
ISBN-4797494271

評価:AA
 中国という国は本当に不思議である。旅行で訪れたときは、食べ物はただおいしく、街は近代的で活気があり、スタイリッシュな女性が練り歩いている姿しか見せない。しかし、小説で味わうとなると、ワイルド・スワンにしても大地の子にしてもすさまじく重い世界を見せつける。本書はそんな「重い」一面が描かれた作品である。内陸部の国有林に派遣された元軍人・李狗子。まじめに生きてきた彼の行く手をさえぎったのは、金の魔力に腐敗しきった有力者と、権力ににらまれないよう口を閉ざした庶民だった。狗子がリンチにあい、息も絶え絶えになっている場面から本書は始まる。続けて事件後、その理由が明らかになっていく過程、狗子が事件を起こすまでの行動が順番に語られていく。狗子の悲惨な結末へ至る息のつまる描写が、耐えられないほどの緊張感を持つ。中国特有というわけではない、人間というものが持つ黒い部分が恐ろしくリアルに描かれた作品である。