吉田 崇の<<書評>>
ラッシュライフ 【新潮文庫】 伊坂幸太郎 定価 660円(税込) 2005/5 ISBN-4101250227
さいはての二人 【角川文庫】 鷺沢萠 定価 420円(税込) 2005/4 ISBN-4041853109
虹 【幻冬舎文庫】 吉本ばなな 定価 560円(税込) 2005/4 ISBN-4344406524
俺はどしゃぶり 【光文社文庫】 須藤靖貴 定価 660円(税込) 2005/4 ISBN-433473863X
世界は密室でできている。 【講談社文庫】 舞城王太郎 定価 470円(税込) 2005/4 ISBN-4062750678
珍妃の井戸 【講談社文庫】 浅田次郎 定価 660円(税込) 2005/4 ISBN-4062750414
評価:C 毎度ながらの不勉強、今まで『鉄道員』しか読んだ事がないもので、なんだか的外れな事を口走りそうで申し訳ないのだが、ま、それはいつもの事かと思いつつ、後半、思っていた以上に面白かったと、まず、言いたい。とにかく歴史物が嫌いな僕は、帯の「中国宮廷ロマン」の文字を見ただけでげんなりしちゃって、表紙をめくれば、何だか大きめの活字ですかすかなページ、女性の一人称で始まる冒頭なんて、とんでもなくブルーだったのだ。 読み進むうちに考えたのは、張競の解説にもあるが『藪の中』、虚構内存在の演技性、尻尾を飲み込んでいく蛇。仕組み、からくりが判ってしまえば、小難しい登場人物名の漢字達も簡単な記号に置き換えて、委細構わず一気読み。ま、一種の人情話なんですが、どうにも真面目なものなのか巫山戯たものなのかがはっきりしなくて、この評価。珍妃の姉という人の語りの章では、思わず爆笑したのだけれど、はて、ここは笑い所だったのだろうか?
安政五年の大脱走 【幻冬舎】 五十嵐貴久 定価 720円(税込) 2005/4 ISBN-4344406362
百番目の男 【文春文庫】 ジャック・カーリィ 定価 810円(税込) 2005/4 ISBN-4167661969
二度失われた娘 【文春文庫】 J・フィールディング 定価 870円(税込) 2005/4 ISBN-4167661950
旅の終わりの音楽(上下) 【新潮文庫】 エリック・F・ハンセン 定価 各700円(税込) 2005/5 ISBN-4102155317 ISBN-4102155325