年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

三浦 英崇

三浦 英崇の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
海の仙人 ビューティフル・ネーム あかんべえ 哀愁的東京 贈る物語 Terror 邂逅の森 穴 HOLES 死の開幕 キングの死 死への祈り

海の仙人
海の仙人
絲山秋子 (著)
【新潮文庫】
税込380円
2007年1月
ISBN-9784101304519

 
評価:★★★★☆
 自分が今やってる企画屋って稼業は、人と逢って話をするのが仕事でして、苦手だ嫌いだと言ってられない訳ですが、それでも「ああもう一生人に逢わずに済ませられたらいいのに」と厭世的な気分に陥ることもあります。どこか山に籠もって本読んでゲームやってアニメ観て暮らしたいー、って、ただのニートですかそれじゃ。言い換えるなら、俺は仙人になりたいんですよ。それで、この本。

 仙人になるための教科書みたいなお話です。曰く、求められない限りは、決して人の心の奥底に踏み込まない。自由を享受する代わりに孤独を受容する。背負い込んだトラウマは、いっぺんに解決しようとせず、時の風化作用を待つ……

 淡々と、飄々と、日々を過ごす河野の姿を、羨ましいと思いつつも、俺にはたぶん、こんな人生は3日と耐えられないだろうなあ、と思いました。優しさだとか、悲しみだとかに対峙した時、節度を持って行動するには、俺はまだ枯れ方が足りないので。

▲TOPへ戻る


ビューティフル・ネーム
ビューティフル・ネーム
鷺沢萠 (著)
【新潮文庫】
税込420円
2007年1月
ISBN-9784101325217

 
評価:★★★★☆
 文学作品はあくまで、作者自身とは切り離して評価すべきものだろう、と思っています……ごめんなさい。でも今回ばかりは、切り離して考えられないので。このわずか400字ばかりの評を書くのに、幾度となく書き直し、〆切ギリギリまで引っ張りました。

 迷った結果、ファンの方には申し訳ないのですが、あえて、俺は死者に鞭打つようなことを書きます。こんなにも生き生きとして、自分の人生を謳歌している登場人物たちを置き去りにしたまま、一人でこの世から去っていった作者に、俺は怒りと哀しみを感じざるを得ません。

 在日韓国人の方々の「日本人なのに韓国人」という、引き裂かれた自我がもたらすとまどいが、悩み惑い迷い成長していく青春時代の思い出とともに語られていくさまは、まさに、この作者にしか書けない世界だと思います。☆ひとつ減点は、もし、生きて最後まで書いてくれたら、間違いなく埋まったはずなのに、という意味です。

 残念です。ほんとに心底から惜しいと思います。

▲TOPへ戻る


あかんべえ
あかんべえ(上・下)
宮部みゆき (著)
【新潮文庫】
税込540円
2006年8月
ISBN-9784101369297

ISBN-9784101369303

 
評価:★★★★☆
 ほんの十幾つであっても、女の子は立派に「女」なんだねえ、と。男がえてして、いつまでも「男の子」だったりするのとは正反対ですな。このお話の主人公・おりんちゃんの台詞の端々に、どきっとさせられるのは、自分の子供っぽさ故なのかもしれません。

 大病の後に、お化けさん(この響きが実にいいです)が見えるようになってしまい、彼らを成仏させようとして、三十年前の「事件」の謎を探ろうとするおりんちゃん。その過程で、見ずに済ませられるならそれに越したことのない、人間の汚い心根や醜い所業の数々を目にすることになります。宮部さんの語り口調の上品さ、優しさによって緩和されているものの、描かれている内容は、かなりシビアでして。

 でも、そんな状況であっても、見えてしまったものから目をそらざず、時に大人顔負けの態度と言動をしてのける彼女を見て、俺は「大人だー。この子ほんとしっかりした大人の女だよー」と感嘆しきりでした。

▲TOPへ戻る


哀愁的東京
哀愁的東京
重松清 (著)
【角川文庫】
税込660円
2006年12月
ISBN-9784043646043

 
評価:★★★★☆
 置いていかれること、忘れ去られること、相手にされなくなること……俺自身、こういう事態を何よりも恐れています。だから、この連作短編集を読んでいて、身を切られるような想いを幾度と無く味わうこととなりました。自分がこんな状況に追い込まれたら、耐えられないだろうなあ、と。

 絵本作家としては鳴かず飛ばず。副業だったはずのライター稼業が、気が付くと生計を支えている。自分の作品にいまだ期待してくれる編集者には、すまない、と思いつつも、賞を獲った作品の抱えた「事情」ゆえに、過去を克服しきれない……各短編の中で、幾度か「救い」を見い出しかけるのに、そのたびに自罰的な性格が顔を出して、また壊れていってしまう進藤の姿は、他人事とは思えませんでした。

 哀愁には事欠かない街・東京で、日々仕事をしている俺ですが、進藤と同年輩になるまであと数年。忘却の彼方に追いやられるのは真っ平なので、何とかじたばたしてみるか、と思っております。

▲TOPへ戻る


贈る物語 Terror
贈る物語 Terror
宮部みゆき (編)
【光文社文庫】
税込720円
2006年12月
ISBN-9784334741631


 
評価:★★★★☆
 司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の中で、勝海舟が、坂本竜馬による西郷隆盛評を聞いた時に、述べた言葉がありまして。曰く「評するも人。評されるも人」と。その言葉を借りるなら、このアンソロジーは「選ぶも人。選ばれるも人」と言った感じでしょうか。

 今月の書評作品にも入っている宮部みゆきさんが選んだ、「恐怖」をテーマにした作品集。古典的名作をあえて採り上げた、というラインナップは、かつて子供の頃に読んで、あまりの怖さに眠れなくなった『猿の手』(W.W.ジェイコブズ)や、大学時代に偏愛した『変種第二号』(フィリップ.K.ディック)など、この肌寒く夜の長い時期に読むには、ある意味「最適」な作品がてんこ盛り。

 ゲーマーとしては、これらの名作と並び、合間の宮部さんのコラムで、ゲーム攻略本における人物像の描きこみについて語られているくだりも、今まで評価されることの少なかった点なだけに、見逃してほしくない文章です。

▲TOPへ戻る


邂逅の森
邂逅の森
熊谷達也 (著)
【文春文庫】
税込690円
2006年12月
ISBN-9784167724016

 
評価:★★★★☆
 ごめんなさい。正直最初は「マタギって言われてもなあ……」と、テンションかなり低めで読み始めました。まさかハードボイルドな漢たちが繰り広げる、ガンアクション満載の良質なエンターテインメント(ちょっと違う気もするが)だとは思いもしなかったので。

 生命を拒む美しき一面の銀世界で、獲物をひたすら待ち続け、標的を限界まで引き付け、ぎりぎりの一瞬で弾を撃ち、敵を仕留める。湧き上がる「勝負ーーー!」の勝ち名乗り……ヘミングウェイの『老人と海』を思わせる、人と自然の対等な格闘には、ぞくぞくしました。この季節に読むと、ほんと、雪原が見えてきます。

 主人公・富治が、一時は山を降りたものの、結局また、山へと帰っていく姿には、こうとしか生きられぬ不器用さと、そうであるからこそかえって美しい、選ばれし者の神々しさが感じられました。人が仕事を選ぶんじゃなくて、仕事が人を選ぶ。それが「天職」というものなんだなあ、と。

▲TOPへ戻る


穴 HOLES
穴 HOLES
ルイス・サッカー (著)
【講談社文庫】
税込620円
2006年12月
ISBN-9784062755870

 
評価:★★★☆☆
 穴を掘らせては埋め戻させるのは、シベリア流刑囚の定番の仕事ですが、この作品では、埋め戻しと寒さこそないものの、水っ気一つない干からびた大地が代わりにあって、酷い人間関係と、やっていることの無意味さは共通、という、なかなかやるせない状況だったりします。

 こんな最低の環境に投げ込まれたら、そりゃもう普通は気が狂いますわな。少年・スタンリーが、こんな状況下で、時に恐れ、へこたれ、諦め、妥協を余儀なくされつつも、自分に降りかかった理不尽さに、少しずつ抵抗し、跳ね返し、ひいては対決してゆく。その過程には、心打たれるものがありました。

 成長物語の背景に、数々の計算しつくされた設定が絡んでいるところも良いです。スタンリーの現状に覆い被せるように、過去のエピソードが挟まり、はじめは「何か読みづらいなあ」と思っていたのが、終盤ですべて一点に収束し「おおっなるほどー」と思わせてくれる、そんな語り口に大満足。

▲TOPへ戻る


死の開幕
死の開幕
J・ディーヴァー (著)
【講談社文庫】
税込880円
2006年12月
ISBN-9784062755948

 
評価:★★☆☆☆
 俺は、できる限り人の好悪は言うまい、と心に決めています。とは言え、やはりどうしても好きになれそうもないタイプの人間はいまして。例えば、不要な好奇心のせいで人に大迷惑をかけたり、夢を語る前に、果たすべき数々の義務を怠ったりするような奴は、虫酸が走るくらい嫌いです。……この作品の主人公・ルーンがまさにソレ。おかげさまで、読んでいてストレスの溜まること溜まること。

 ポルノ映画館爆破に端を発し、カルト集団が見え隠れする、錯綜した事件の展開は、緊迫した爆弾処理シーンをはじめ、読みごたえ抜群だったのですが……

 ルーンが、爆破事件とポルノ女優を絡めたドキュメンタリー映画を撮りつつ、事件の「調査」を行う際の、あまりにも無謀で思い込みの激しい振る舞いには「ああもう。素人が余計なことを!」という怒りがふつふつと湧き上がりました。

 目の前にいたら説教してやりたいです、こいつばかりは……明らかに、作者の手に乗せられているんだろうなあ、とは思いつつも。

▲TOPへ戻る


キングの死
キングの死
ジョン・ハート (著)
【ハヤカワ・ミステリ文庫】
税込987円
2006年12月
ISBN-9784151767012


 
評価:★★★☆☆
 俺には5歳年下の妹がいまして。彼女が生まれたのは真夜中でしたが、父に起こされまして、正座させられ「これからはお兄ちゃんなんだから、ちゃんと妹を守ってあげなさい」と言われたのを、今でもはっきり覚えてます。

 数ヶ月前に妹が結婚し、ようやく三十年来の「任務」が解かれた訳ですが……ま、それでも。例えばこの作品で描かれているような事態――父親殺しの最有力容疑者が妹――になれば、迷うことなく罪を被ります。幸い、俺の父は間違っても人に殺される理由なぞないですけどね。

 とは言え、俺がこの作品の主人公だったとしたら、「妹を疑う」なんてことをそもそもしないですよ。妹以外に真犯人がいないかどうか、まず存分に確認してから、最後の最後に、どうしても妹が犯人という結論に至らざるを得なくなったら、その時に考えようよ、と。

 もっとも、作者がこれでもか、とばかりに主人公を追い詰めたせいもあるので、同情の余地はあるにせよ。

▲TOPへ戻る


死への祈り
死への祈り
ローレンス・ブロック (著)
【二見ミステリ文庫】
税込980円
2006年12月
ISBN-9784576061894

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 普通だったらまず気にも留めない、ちょっとした違和感。そういうものに敏感になってしまう性質というのは、例えば「私立探偵」なんて商売には向いているのかもしれないけど、日常生活を安穏と生き長らえるには、いささか厄介なものなのかもしれないなあ、と……なるほど。それでかつてはアルコールに溺れざるを得なかったんですね、このシリーズの主人公である探偵・マット=スカダーは。

 この作品では、一見単純そうな強盗殺人事件が、犯人グループの自殺によって決着したにもかかわらず、探偵の鋭敏な神経を刺す、ちょっとした違和感からスタートした調査によって、驚愕の真相に……結びついてはいますけど、さて。

 結末にたどり着いても、すっきりしない感じなのは、スカダー自身の、過剰にはりつめちゃった気分に影響されてしまったからなのでしょうか? だとしたら、やはり作家の力量に感服せざるを得ないのですが……それはそれとして。ああもうっ。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved