年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

鈴木 直枝

鈴木 直枝の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
海の仙人 ビューティフル・ネーム あかんべえ 哀愁的東京 贈る物語 Terror 邂逅の森 穴 HOLES 死の開幕 キングの死 死への祈り

海の仙人
海の仙人
絲山秋子 (著)
【新潮文庫】
税込380円
2007年1月
ISBN-9784101304519

 
評価:★★★☆☆
 寂しさの物語である。いっぱしの大人たちの孤独を東京、敦賀、金沢、新潟、名古屋、そして敦賀、会話の舞台を移動させながら淡々と謳い上げた。佳作である。
 宝くじで当選し3億円を手にした男と大手住宅メーカーでキャリアを重ねる女。宝くじ男が唯一退職の相談をした同期総務課の女とこれまた同期でありながらフランス料理店の後継者を目指し研鑽する外商部の男ともう一人(!?)出来の悪い神様。皆、それなりの齢を重ねているはずだが独身。出来ないのではなくてたまたまそうなった。だから独りで生きている。彼らは、相手に理解は求めるが愚痴は溢さない。一人ひとりが、すくっと立って今の自分を生きている。在りそうな設定の中で「神様」は異質な存在。だが、予想だにしなかった最後の展開に「神様」の名前がそれであったことがなるほどと思う。
 「あぁ、何やってるんだろ私」と呟いた社会人5年目以降の貴方にお薦めしたい本だ。悪いけどガクセイさんには時期尚早。もっと大人になったら、ね。

▲TOPへ戻る


ビューティフル・ネーム
ビューティフル・ネーム
鷺沢萠 (著)
【新潮文庫】
税込420円
2007年1月
ISBN-9784101325217

 
評価:★★☆☆☆
 100%無理だとわかっていても想像したことはあるだろう。「もし私が○○だったら。」
 本書は鷺沢の遺作である。「これが最後」という思いが物語の進行以上に先行してしまう。
「韓国人だからさ。韓国の名前なワケよ」
「ある朝起きたら自分がユダヤ人じゃなくなっていたらどんなにいいだろう!」
 必要以上に会話文を注視し、鷺沢の「言い遺したかったこと」に思いを巡らしてしまう。
 名前にまつわる小作品が4つ。うち最後の作品は未完のまま絶筆された。ドリカムの歌詞を引用した表題作が心を濡らす。日本に生まれ日本人のように生きている。けれど、日本人ではない。それがどうした?けれどそれが気になる。私って何?自分が自分であろうとすることがとんでもない徒労を生む。ただ生きること。それが辛さを生む。
 35歳という早過ぎる享年。自死から3年。もしあなたが韓国人だったら、未完の「たったの1年で芽衣子」の後にどんな言葉を続けるだろう。

▲TOPへ戻る


あかんべえ
あかんべえ(上・下)
宮部みゆき (著)
【新潮文庫】
税込540円
2006年8月
ISBN-9784101369297

ISBN-9784101369303

 
評価:★★★☆☆
 まるでドラマを見ているように臨場感たっぷりに楽しめた作品。(因みにワタクシ的配役は、主人公「おりん」に森迫永依ちゃんです。)
 江戸の深川に料亭を暖簾分けしてもらったおりんの両親。しかし、そこに登場するのは、押し寄せるお客ではなく、訳あって成仏できなかったお化けたち。事もあろうに大事な宴席で粗相をしでかす始末。そのお化けが見え、会話できるのはおりん始め一部の人。当初は「幽霊料理屋」名誉挽回のため奮闘していたおりんだが、お化けの情に触れ新たな企てを考え始めた。
 下町の店屋街、使用人、出入りの市井人、成仏できなかったお化けたち。登場人物がこれだけいても混乱しないのは、それだけストーリーの積重ねが出来ているからだろう。12歳さながらの利発さで果敢にぶつかって行くおりんに、やや出来すぎ感を抱くのは私の嫉妬だろうか。何故、お化けたちは成仏し得なかったのか。人が持つそれぞれの果たせなかった思いがわかるにつれ、私自身はすっきりと死ねるだろうか、と逆に不安になってしまった。

▲TOPへ戻る


哀愁的東京
哀愁的東京
重松清 (著)
【角川文庫】
税込660円
2006年12月
ISBN-9784043646043

 
評価:★★☆☆☆
 日曜の夜にひといきに読んでしまいたい一冊だ。
 スポットライトに当たる人と当てる人。世を二分するとしたら、この本は、1970年代後半、前者の快感に囚われてしまった人たちの物語だ。受賞した処女作品それきりが代表作の絵本作家、カリスマと呼ばれた企業家、覗き部屋で働く女。みんな「見られてなんぼ」で生きてきた。
 短編が9つ。それのどれもが連なってあの頃を振り返りこれからを見つめようとしている。やや予定調和な感もあるが逆にそれでいいのかとも思う。日曜の夜ならそれを許されてもいいと。
 上手く運ばない仕事を嘆くもいい。さっぱり勉強しないわが子を案ずるもいい。滞った片付けの山にため息をつくのもいい。しかしそれも日曜の夜までのこと。明日は月曜だ。
 絵本作家は次の1歩を見つけた。

▲TOPへ戻る


贈る物語 Terror
贈る物語 Terror
宮部みゆき (編)
【光文社文庫】
税込720円
2006年12月
ISBN-9784334741631


 
評価:★★☆☆☆
 副題は「みんな怖い話が大好き」とある。宮部さんの説を覆すわけではないが私は嫌いである。だって必ずその日の夢にでてくる。うん。確かに怖かった。でもちょっと違う。面白可笑しいという感じだろうか。
「ちょっと!この先どうなるのさ?」先が気になる気になる。短編で数ページ、長いと言っても100ページほどだから同じ恐怖の持続性がないこともありがたい。折々の宮部さんの文章が楽しめた。単に作品解説に留まらず、類似書籍の案内もある。ほとんどの作品の翻訳者が異なっているので、お気に入りの訳を見つける楽しみもあり、翻訳の入門書としてもお薦めだ。私のイチ押しは「人狼」。どうです?怖いでしょ。何が怖いって人の心ほど怖いものはないです。大丈夫、その日、私は夢の中でディズニーランドでミッキーと握手していました。

▲TOPへ戻る


邂逅の森
邂逅の森
熊谷達也 (著)
【文春文庫】
税込690円
2006年12月
ISBN-9784167724016

 
評価:★★★★★
 壮絶な「生」の現場の証人になった気分だ。静かに目を閉じる。聞こえる。大地から這い出すような雪の舞う音。眼前を捉えたくとも目を開けることも困難な吹雪。雲が去った後のくっきりとした空の色。胸を透くような空気の透明さ。冬が来る。
 小説という舞台の中で人は幾重もの人生を生きることが出来る。それが本読みの醍醐味の一つ。今回用意された舞台は秋田の山奥、マタギ(猟師)を生業とする男の生涯だ。「初マタギ、お手柄でありすた」。山入の儀式もそこで使われる言葉もわからず所在無さだけを痛感したのは14歳。東北の山間部で生きていくためには冬の獲物獲りは必至だった。時は明治。毛皮は軍用に高く売れる。捕獲に向かう一本木な性分は人を恋する思いにも通じ、事態は思わぬ方向へ進んでいく。
 他に選択の道はあるだろうに。何故、そこで生きることに拘るのか。不器用かもしれない。効率も悪いだろう。しかし、そこでしか生きることの出来ない人間は存在する。男も女も。
 これまで読まなかったことを後悔するよりも今出会えたことに感謝したくなる。山の神と対話するように心静かに読みすすめてほしい。北の男の懐にしっかと抱かれてほしい。絶品だ。

▲TOPへ戻る


穴 HOLES
穴 HOLES
ルイス・サッカー (著)
【講談社文庫】
税込620円
2006年12月
ISBN-9784062755870

 
評価:★★★★☆
 よっしゃあ!思わず握り拳を高く掲げたくなる爽快感あふれる作品だ。理不尽な罪をきせられ、キャンプとは名ばかりの灼熱の大地に放り込まれた中学生男子。場所はテキサス。終日与えられた課題は穴掘り。そう、ただシャベルで穴を掘るだけ。その「だけ」のいかに酷なことか!理不尽なのは罪やその穴掘りだけではない。執拗に我を通そうとする指導員たち大人!お湯の出るシャワー。せめて石鹸を洗い流せるだけの時間。悪臭のしないベッド。労働を満たすだけの食事。せめてせめて水! これでもかこれでもかという仕打ちにも、子どもたちは「心」を失わない。友を思いやる気持ち。明日を信じる気持ち。このままでは終わらせないという強い意志。
 その時、自分ならどうする?非常事態にわが身を投影してみたり、ドキドキの急展開に子どもは勿論、映画「ショーシャンクの空に」に胸躍らせた人には十分堪能していただけると思う。
 愚かな報道が昨日も今日も続いている。「馬鹿じゃないの?」画面の向こうで子どもたちがせせら笑っている。何が正しいのか。何をなすべきか。わかってないのはどこのどいつだ。

▲TOPへ戻る


死の開幕
死の開幕
J・ディーヴァー (著)
【講談社文庫】
税込880円
2006年12月
ISBN-9784062755948

 
評価:★★☆☆☆
 サスペンス・ミステリーなのだが、ルーンという快活な少女のお陰で、POPな感じで読んでしまった。
 マンハッタンで発生した連続爆発事件を題材に、「自分は映画を作るために生まれてきた」というルーンがドキュメンタリー制作に着手することになった。自身の身の危険を冒してでも撮影を強行する中で見えてくる死者たちの「本当はこう生きたかった」という切なる願いと野望。「あたしたちはみんな本物の女優よ」私には、犯人探しより彼女らのメッセージに心を動かされた。
 ニューヨーク市警の捜査担当者が、事故後間もない爆発現場に市民を入れてしまっていい訳?若干の疑問を持ちつつも、楽しめました。解説で「ボーン・コレクター」についてこれだけ触れられていると読まずにはいられないだろう。本は感染力が強いです。

▲TOPへ戻る


キングの死
キングの死
ジョン・ハート (著)
【ハヤカワ・ミステリ文庫】
税込987円
2006年12月
ISBN-9784151767012


 
評価:★★★☆☆
 優れたサスペンスは、優れた愛憎の指南書である。法曹界出身の新鋭作家ジョン・ハートのデビュー作は、人を信じること思うことの尊さと強欲がもたらす悲劇の結末をたっぷり描ききった。
 父が死んだ。殺人だ。その容疑に浮上したのは娘そして息子。家族とは名ばかりの関係だった。父が得ていた半端でないお金に食いつこうとする輩がいる。
 死んだ父と同業の弁護士であった息子が、容疑を着せられ拘置所に入れられる場面の描き方が印象的だ。監房の前と後ろ。少し前の自分の位置が逆転する。全てに自暴自棄になりかけたとき、差し出される救いの手。こんな究極の場面でこそこれまでどう生きてきたかが問われてしまう。

▲TOPへ戻る


死への祈り
死への祈り
ローレンス・ブロック (著)
【二見ミステリ文庫】
税込980円
2006年12月
ISBN-9784576061894

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 一世を風靡したドラマ「太陽にほえろ!」をラガー刑事登場の回から見始めたような気がする。痩身の渡辺徹演じるラガー刑事も、マカロニやジーパン、テキサスの無謀の歴史あってこそ。「死への祈り」も同様。マンハッタンで私立探偵をするスカダーの遍歴は本書で15作目。前妻の死や子どもたちの成長、音楽への傾倒など「知っていればもっと楽しめたはず」の随所に触れるたび、悔しい思いをした。
 だが、それなくしてもひと読みの価値はあり。即解決を見たかに思えた2件の殺人事件があった。探偵スカダーが、死者と同じコンサートホールに居合せた数時間前。それは偶然ではなく始まりの啓示。犯人は一体誰?何の目的で?なかなか結びつかない点と線。それだけに、舌を噛みそうな登場人物の振り分け(この人はいい人だっけ?こいつは悪人?)に戸惑ったり、マンハッタンのストリートの名称と距離感に手こずる場面はあった。いやそれにしても無茶な殺人が横行し過ぎだ。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年2月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved